毎年、年始めに行っている寒川神社。
1月は何かと忙しく行かれなかったので
今日行ってきました。
明日は節分なので、混むと予想されますが
今日はそれ程でもなく
八方除けのお祓いも、スムーズに進んで
恒例の、鎌倉散策もして来ました。


神門の飾り。

この歴史ある建長寺のすぐ隣に、近代的な鎌倉学園があるとは
(左の建物)
ちょうど今日は入学試験だったようで、父兄が大勢いました。

建長寺仏殿。

りっぱな釣鐘。

唐門(重要文化財)


自分の痛い所をさすると、良くなるとか。
みんなに撫でられて、はげまくってます

昼食は、建長寺に隣接している点心庵のオリジナルカレー。
新鮮な鎌倉野菜と、建長寺で採れたハチミツ入りのカレー。
とっても美味しかった~



それから、けんちん汁。
建長汁(けんちん汁)と書いて、建長寺発祥の料理だそうです。
知らなかった~
店に入るとすぐに、器がおいてあるのですが、
これらを実際に使っていて、そのお値段が高い事、高い事!
カレーの皿は、50000円でけんちん汁のお椀は15000円
一桁違うんでない?ってびっくり!

デザートは、抹茶パフェ。
この四角い器も、目が飛び出るくらいのお値段(ちょっと忘れましたが)

鎌倉駅前のカフェで、電車に乗る前に一休み。

カップが可愛い。
色んな柄のカップがありました。
ロールケーキにあずきがのってる
甘々のセット。
今日は天気が良くて、それほど寒くなく
昨日の風も収まり、お出かけ日和でした。