goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

麻辣焼きそばと、車の走行距離

2022-09-29 | ランチ

今日は郵便局に行ってスーパーで買い物して、その後借りている駐車場(家から20秒位の所

近いでしょ!

娘や孫達が来た時、駐車場ないと困るのでね。

その代金3ヶ月分を払いに行ったりして、あちこち寄ったので、

帰宅したのは13時過ぎになってしまい、昼作るの面倒だなって思いつつも、

娘もいたし、少し前に買ってあった焼きそばを作る事にしました。

これ!

何か辛そうで美味しそうじゃん

娘は辛いの好きだし、私もまあまあそれなりには・・・

先に野菜など炒めて粉末ソースを少しだけ振って、皿に取っておきます。

私は野菜と麺は別々に作る方が好きなので。

この麺は少し太めで平打ち麵になってます。

麺2袋は、レンジで1分半位かけておきます。

魚粉入りの粉末ソース、麻辣っていうくらいだからいかにも辛そうな色です。

皿に取っておいた野菜を戻して出来上がりです。

ソースは2袋入っていますが一袋を開けて、野菜に少し振った残りを麺に入れて混ぜ味見をしたら、

もう充分に辛くて、娘にも味見してもらったのですが、ん~~もう少し辛くてもいいかな?

などと言うので2袋目も開けて少しだけ足しました。

もっちり食感て書いてあるように、ちょっと今まで買っていた焼きそばとは違う様な気がします。

娘は粉末ソース全部使っちゃってもいいくらいだわ・・・ですって

食べてると、口びるや舌がピリピリしてくるような辛さです

ワサビや辛子の辛さとはまた全然違いますよね、麻辣・・・痺れるぅ~

wの辛さって書いてある表記通りでした

でも美味しかったので勿論完食

辛い物好きな方、いかがでしょう(笑)

 

で、話変わって・・・

車の走行距離、しょっちゅう気にしているみたいに思われそうですが、

私は気にしてないんですよ

車が記念すべき数字に近くなると、ピコンピコンて鳴ってお知らせしてくれるんですもの

んな訳でゾロ目、3333㎞に達成!

ちなみに、

1/26 1000㎞、 8/19 3000㎞・・・で、1ヵ月と10日でプラス333㎞でした。

前にもお話しましたが、どこにも遠出はしてないのでこんなもんです。

めでたしめでたし

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートミールでお好み焼き

2022-09-20 | ランチ

久しぶりにオートミールの出番です

 

オートミールとキャベツとシーチキン、卵があればOK。

最初にキャベツ(150g)を千切りして、耐熱容器にいれラップして600w3分30秒かけます。

別の耐熱容器に、オートミール20g・だし小1・水60g・卵1個いれて、良く混ぜます。

汁気を切ったシーチキンと、レンチンしたキャベツ(少し冷ましたほうが)を加えて混ぜる。

この画像が混ぜた所です。

ラップせずにレンジで600w5分加熱。

加熱が足りない時は+30秒。

お皿にのせて、お好みソース(あれば)なかったので中濃ソースで。

マヨネーズとおかかと青のりかければ、完成です。

 

青のりが確かあったはず・・・冷蔵庫の中、探せど見つからず行方不明

仕方ない、パセリで代用です

青のりあれば良かったけど、でもお好み焼きでした

 

オートミールって腹持ちいいので、満腹感半端ないですね

 

ちなみにオートミールは、プレミアムピュアオートミール(クイックオーツ)とか

インスタントタイプがいいですね。

 

美味しかった~

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウナギで豪華なランチ、のち畑仕事

2022-09-10 | ランチ

いや~~久しぶりにうなぎ屋さんでランチして来ました。

前から食べたくて食べたくて我慢してました

娘の都合がついたら行こうと思って今日やっと実現

しばらく行ってなかったので、メニューも変わっていました。

松竹梅とあって、今日は大奮発して松を注文。

初めて松は食べたのですが、茶わん蒸しとデザートはなくて、

いつからかつくようになって、金額も値上がりしたようです。

お吸い物は肝吸いではなかったけど、ウナギが美味しい事

茶わん蒸しも、薄味でちょうど良かったです。

デザートは黄色のがマンゴー、抹茶の葛餅と青梅にゼリーの板状の物がまかれているもの。

このデザートもとても美味しかったです

 

お店のポイントカードがあって、久しぶりでしたのでお会計の時にまだ押してもらえるか

聞きましたら、“あ、もうこれは終わってしまったんですよ~”と、

ところが、1ポイントにつき30円でお値引きしますのでって事で、良かった~

18ポイント押してあったみたいで、結果540円値引きしてもらえました

凄い良心的  嬉しかったですよー

 

お腹いっぱいになりました。

ウナギさんご馳走さま

 

運動がてら畑に。

苗が入荷してるので、早めに植え付けないとなりません。

茎ブロッコリー。

レタス。暑さでちょっとしんなりしてます

ミニキャベツ。

長ネギ。片方の畝を高くして植えます。

 

早く植えなければならないのは植えたので、ひと安心です。

 

朝夕少し涼しくなってきたとは言え、まだまだ残暑厳しいです

畑は暑かった~

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き

2022-09-07 | ランチ

とは言っても、小麦粉なしで作る低糖質のお好み焼きです。(またYouTube

 

卵2個に豆腐150gですが、家のは200gでしたので50g多いか~

でもたいした量ではないので、全部入れちゃいました

結果、全然問題なしでした

そこにキャベツも150g入れて、よく混ぜます。

粉末のだしも加えて。

フライパンにごま油をしき、適当な量を入れて焼きます。

肉をのせる場合はここで。

材料は全部生でも食べられる物なので、焼き加減は感で

裏返して2~3分かな

ソースとマヨネーズをかけて出来上がり~

って、この時点でおかかと青のりふるのを忘れてます

はじっこ少し味見してたら、おかかに気づきあわててふってパチリと

 

そして今記事を書きながら、青のりふるのを忘れてる事にきがつくという

 

物忘れひど過ぎーー

 

さすがに小麦粉入ってないので1枚では足らず、

最後の1枚は小さめでしたが、3枚焼けたので娘と半分づつに。

 

ソースはね、やっぱりお好みソースがあれば良かったのですが、

 

中濃ソースでした。

 

不思議な事に、ソースとマヨとおかかと青のりかけたら、間違いなくお好み焼きですからね

ま、驚くほどの事ではありませんが・・・

材料これだけで、ほんと!美味しかったですよ~

 

カロリー、糖質制限されてる方には嬉しいレシピですね

 

肉は入れた方が断然良きなり

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンパ

2022-09-03 | ランチ

最近は無印良品も、食品関係の品揃えが半端なくて、

冷凍食品も色々な種類が置いてあります。

以前娘と行った時に、キンパもあるんだね~と言いながら、

その時は買わず、次に行った時は何と品切れになっていました。

 

で、冷凍買うより家で作った方が早いじゃん!・・・と思っていました。

 

具を揃えるのがちょっと手間っちゃ手間ですが。

 

家で作ろうと思ったのには、もうひとつ理由が。

たくわんを1本頂いたので、これをそのまま食べるよりキンパに入れようじゃないか。

という訳でした

 

最初に卵を焼きます。  (キンパ1本分です)

1個の卵に砂糖とみりんを小1づつ、塩少々入れて厚焼き卵にして、冷ましておきます。

牛肉は切り落としを細かく切り炒めたら、焼肉のたれ大1とコチュジャン小1を入れ味付け。

人参はフライパンにごま油を入れ、人参・塩少々・ごまを入れてしんなりするまで炒めます。

小松菜はレンチンして茹で、鶏がらスープの素・ごま油・コチュジャンを同量(小さじ1/2)で

味付けしておきます。

たくわんは千切り、厚焼き卵は縦半分にします。

 

温かいご飯にはごま油とゴマを大1と、塩少々で味をつけて、

巻きすの上にラップをしき、のりをのせてご飯をのりの3/4くらいまで伸ばし、

具をそれぞれのせていきます。

具を手で押さえながら、一気に巻きます。

巻き終わったら、巻きすを巻いたまま10~15分のりが馴染むまで置いておきます。

出来上がりました~

ラップをしたまま包丁でカットしますが、

最初はしたままカットしたのですが、

包丁が・・・切れが悪い訳ではないのですが、

ご飯が潰れそうなので、ラップは取りました

カットしたらゴマをふると、また見栄えがよくなりますね

 

美味しかったですよ~、やはり作ってすぐに食べられるのは、

パンと一緒ですね

 

娘は、またひと言・・・

韓国のりで巻けばよかったかなぁ・・・ですって

 

私、

韓国のりだと油ギトギトじゃんよ~

 

でもその方がもっと美味しかったのかも?

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブ素麺

2022-08-27 | ランチ

今日のお昼もやっぱり麺!

 

いつもオリーブオイルをお取り寄せで買っている所の、

オリーブ素麵。

とってもきれいな翡翠色でしょ?茹で時間2分です

サラダチキンをのせ、

今日は大根おろしでさっぱりと。ちょっとおろし少なかったかな?

おろしと言えばなめこ?

オクラは畑の。

あとはわかめと彩りにミニトマト。

小葱をちらして出来上がり~

 

やっぱり夏はソーメンだなぁ

 

ついでに、昨日かってきたミョウガで甘酢漬けを。

お湯でさっと茹で、

私は一発で決まる、カンタン酢を使ってます

だって甘酢って難しいんですもの

酢っぱ過ぎたりして、かと言って砂糖をたくさん入れるわけもいかず。

ご飯の箸休めにいいですよね、甘酢漬けって。

ミョウガが熱いうちに浸けるので、冷ましているとみるみるうちにピンク色になります。

これで冷蔵庫に入れます。

ミョウガ大

 

 

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モランボンの冷麺

2022-08-26 | ランチ

普段買っている冷麺より、少々高めの冷麺を買ってみました。

何か美味しそうでしたので

麺の茹で時間は1分なので、その前に具の準備をしておきます。

ま、具はね冷中の時と同じ様な物ですが・・・

冷蔵庫にあるもので済みました。

もやし、きゅうり、カニカマ、サラダチキン、茹で卵、キムチです。

スープが美味しかったです。

辛いのを好むのであれば、辛味キムチだれが付いてます。

 

どうしてもランチはこのようなさっぱり麺になってしまいます

冷中もいいですが、冷麺はのどごしがいいので、好きかな

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採れたて野菜で冷やし中華

2022-08-11 | ランチ

天気予報で土曜、日曜と台風が関東地方を直撃するらしいので、

今日中に畑の収穫出来るものは採ってきた方がいいと考え、

4人の孫たちを連れて、ゾロゾロと行ってきました

これだけ採って来ました。

茄子もAランク(勝手につけてる)だし、オクラもAAランク?(笑)

右から6本目くらいまでなら、売り場に出しても恥ずかしくない?

 

で、どうしてもこの新鮮な野菜を使って、お昼は麺類が食べたくてね

ありったけの野菜のせてみました

茄子はレンチンで、オクラは塩で板づりし生のまま使ってます。

 

結構具沢山になってしまいました

でも麺と混ぜたらちょうど良かった

 

美味しかった~、ごちそうさまでした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン4回目接種してローストビーフ丼。

2022-08-10 | ランチ

相変わらずの猛暑の中、月1回栄養指導を受けている、

糖尿内科で受けてきました。

水曜日は休診日なのですが、返上してワクチン接種をしてくれます。

私の予約時間は10時半。

もう何人もの人が終えて、15分の待機をしていました。

 

隣接しているショッピングセンターに駐車してるので、

お昼を買って帰ろうと思い、そう言えば今日は10日!

時々利用しているサラダがメインですが、色々な惣菜もある「ITO」と言うお店が、

毎月10日は、ローストビーフが30%Offになります。

メニューは色々あって、丼やにぎり寿司、ローストビーフ盛り合わせなどがあります。

 

私はローストビーフ丼にしました。

みて!この美味しそうな色。温泉卵付。

卵割って、レホールとグレイビーソースで頂きま~す

これで30%Off472円!

こんなにローストビーフたっぷりで、安くないですか?

ご飯の量も丁度いい感じ

完食です!美味しかった~

お皿舐めたわけではありませんよ(´∀`*)ウフフ

食べ終わった汚いお皿は見たくないでしょ?

サッと水で洗いました

 

ワクチン打ったので副反応出ない事を祈りつつ、

栄養摂ってスタミナつけないとって・・・言い訳がましくですが30%Offに弱い自分。

月1の贅沢くらいはね

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やみつきトマトうどん・・・のちパズル

2022-08-06 | ランチ

YouTubeのショートでみつけました。

丸ごとトマトを、ヘタの反対側に十文字の切り込みを入れ、

レンジ600w1分15秒かけたら、トマトをフォークなどで潰しオリーブオイル大1とだしの素を加え、

うどんもいれて良くまぜまぜして、お皿にのせて粉チーズをパラパラかけて大葉をのせる。

私はサラダチキンが少し残っていたので、入れました。

うどんと一体化してわからない?

茹でたうどんがあれば10分もかかりません。

私は中麺があったのでそれを茹でました。

これさっぱりしてて、トマト丸ごと1個ペロリと食べられちゃう

味が薄いと思ったら、塩胡椒してもいいでしょね

旨かった~

 

 

 

パズル始めましたと言ってから、早半月以上が経ってしまいました。

月日が経つのは何と早いのでしょう

中々やる気スイッチが入らず、無駄に過ぎてしまいました・・・

やっと今日ポチっとだけスイッチが入りましたので、

まずは周りのピースを探す所から。

これが結構大変でね~

ぷっ!笑っちゃうくらい進んでないでしょう?

白ばっかりで、裏の線を合わせなければ途方にくれます

 

わかってはいたものの、ホント!これムズイです

 

あ~気が遠くなるぅ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする