goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

コマキンパ(韓国風海苔巻き)

2023-01-23 | ランチ

朝はパンを食べたので、

昼はどうしても麺類かご飯ものがいいかなって思います。

で、何となくコウケンテツさんのYouTube見てたら、

巻きすいらずで簡単お手軽コマキンパというのが、出てましたので、

作ってみたくなり、昼食に食べようと決めました。

ご飯は炊いたら冷凍してしまうので、

やはり炊き立ての方がいいので、

レンジで1合炊きを使って炊き、足りない分は冷凍のご飯を足しました。

レンジでとても美味しく炊けます。

500wで5分30秒、200wに下げて4分、そのままレンジ内で10分蒸らすだけです。

米は150gに水が180ccです。

 

コマキンパとは・・・

韓国の屋台で人気の小さなサイズの、韓国風海苔巻きの事です。

「コマ」は小さい物

「キン」は海苔

「パ」はご飯を表します。

 

海苔4枚で4分割するので、16本作ります。

私はちょっと多いかなって思いましたので、12本にしました。

ご飯は1本に30g位なので、お米は400もあれば足ります。

人参は細い千切りにして、ごま油でしんなりするまで炒め塩少々ふります。

たくあんもごま油で軽く炒めます。

胡瓜は、しょうゆ・酢・ごま油で下味を付けておきます。

1/4に切った海苔に、大葉ときゅうりをのせて、下からくるくる巻きます。

人参とたくあんも同じように巻きます。

コウさんはこの2種類でしたが、

ちょっと物足りなかったので、チーズと魚肉ソーセージも巻きました。

これはご飯の上にチーズをのせてますが、

海苔にチーズをのせてからの方が、巻きやすく感じます。

辛子醤油をつけて食べるのが定番だそうです。

小さくカットして楊枝で食べると、おつまみとしてもいいみたいです。

具は何でもお好みの物をいれればいいので、

普通のキンパよりは、ずっとお手軽でしかも美味しいです。

6本ペロリといけちゃいました

 

ま、日本で言うと細巻きの様な海苔巻きなので、

簡単に出来ますよ。

海苔は本来なら、韓国海苔の方がいいとおもいますが、普通の海苔でも。

 

娘が言うには、“麻薬キンパ”と韓国では言ってる様ですね。

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ餅進化系(^^♪

2023-01-18 | ランチ

今日もお昼はネギ餅

いつもはネギと餅とチーズですが、

今日はちょっとプラスして。

椎茸と、前にコストコで買ったペッパーハムの切り落としみたいなのを

加えました。

量がたくさんで、食べきれないので冷凍しておいたものです。

見た目お肉みたいでね。

チーズは、昨日使ったモッツアレラが少し残っていたのと、

シュレッドチーズです。

チーズが溶けてきたら、醤油を垂らして出来上がり~

お餅は2個です

 

美味し過ぎました(´∀`*)ウフフ

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅お好み焼き

2023-01-08 | ランチ

お餅を利用したお好み焼き、皆さん色々作っていますが、

今日は“コウケンテツ”さんのを参考に作ってみました。

 

ボウルに餅1個入れ、水をかぶるくらい入れてレンジにかけ、

柔らかくなったら水を捨てて、潰してなめらかにします。

キャベツを粗みじんに切ったのと、シーチキンと紅ショウガとチーズを入れます。

干しエビもあったので入れました。

チーズはなるべく、セルロース不使用のを買っています。

 

お餅と野菜は混ぜにくいのですが、

フライパンに油をしいて、ヘラでまとめていくとまとまります。

焼き色が付いたら裏返し、しばらく焼きます。

お皿にのせてお好みソース(やっと手に入れました)とマヨネーズ、

鰹節と青のり(以前作った時は見つからずパセリで代用しましたが、

冷蔵庫でとうとう見つけました

で、今日はお好み焼きに欠かせない物揃いました(´∀`*)ウフフ

お餅ものび~る、チーズものび~るでとても美味しく出来ました

勿論粉も卵も使ってないので、お好み焼きとは違いますが、

これはこれで、お好み焼きもどきで絶品でしたよ~

 

でも・・・餅一個では足りず、昨日作ったみかんケーキ食べました

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばんからラーメン

2023-01-04 | ランチ

孫達にお年玉を持って行ったり、100均に寄ったりして昼近くなったので、

また外食に甘えてしまいましたどうしても正月は外食の確立高し

しばらくぶりに行くラーメン屋さんです。

背油が売り?のこってり系のラーメンですね。

チェーン店だからご存じの方もいらっしゃると思います。

脂ギラギラ

娘は、ばんから味玉付き。いかにも背油入ってる感じです。

私は辛いの好きだから、味噌辛ねぎ(背油なしです)

ねぎたっぷりでしょ~、美味しかったわ~~

チャーシューも柔らか~、麺は太麺。

娘が、餃子は食べないの?って言うので追加注文。

これが何故か6個の方が断然お得

この餃子は小さめですが、麺を食べての餃子なのでちょうど良いです。

私は何もつけづにそのまま食べましたが、とっても美味しかった

たまに行くと、なおさら美味しく感じますね

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐と卵のピザ(粉なし)

2022-12-08 | ランチ

粉入りません  (YouTubeより)

豆腐(150~175g)

卵1個

豆腐をキッチンペーパーに包んでレンジで1分。

豆腐の水気をしっかり切って、

豆腐をよく潰したら、卵1個加えさらによく混ぜる。

サラダチキン(ハムとか何でもいいみたいです)と小葱を入れて、

塩一つまみ位。

フライパンに丸く伸ばして焼きます。

生地がフライパンにくっつかず、動くようになったら、

お皿に取り、フライパンを添えて裏返したら蓋をしてさらに焼きます。

これは20㎝のフライパンですが、22㎝位のほうが良かったです。

トマトソースかケチャップなどを薄くぬり、

チーズたっぷりのせます。

モッツアレラチーズが良いようです(生の水に浸かってるのは

蓋をしてチーズが溶けるのを待ちます。

いい感じに溶けてます

プランターのバジルとっくに薹がたっていますが、

まだ何枚かはきれいなのが採れるので、こんな時重宝します。

オムレツにチーズのせ?

違いますっピザです

初めて作ったので要領がわからず、生地を全部一度に焼きましたが、

2回に分けてもっと薄くした方が、さらにピザっぽいです

簡単なので、次は中身も変えて薄く焼いてみます

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼうとベーコンのパリパリ焼き

2022-12-06 | ランチ

料理家の栗原心平さんのレシピです。

たまたまテレビ東京の男子ごはんという番組をやっていて、

駐車中の車の中で見たので、写真を撮っておいて作ってみました。

材料は、ゴボウとベーコンと長ネギです。

全部細長く切ります。

ゴボウはピーラーで切り、ネギとベーコンは包丁で細切り。

天ぷら粉大3と水大1、オリーブオイル大3,塩適量。

焼き目がついたら裏返して焼きます。

タバスコと粉チーズをかけて頂きます。

 

何かね、そんなに味付けしていないのに、タバスコかけて食べたら

美味しいんですよ不思議

ランチというより、おかずかつまみの部類ですね

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風肉みそスパゲティ

2022-11-06 | ランチ

娘に、昨日もお昼パスタ食べたのにね・・・なんて言われてしまいました

 

どうしても作ってみたかったので作りました。

 

面白いおっちゃんのYouTubeからで~す(笑)

お店を持ってる方で、お休みの日にUPしてるらしいです。

 

ごま油に、にんにくと生姜、鷹の爪を炒め香りがたったら、

合いびき肉120g加えて、肉の色が変わったらみじん切りの玉ねぎも入れます。

ゲティソース(おっちゃんが言ってました

砂糖・味噌・酒は同量(大4)お酢大1。

私は全部混ぜてしまったのですが、別々に入れてました。

どっちでもいいと思いますが。

パスタは同時進行で茹でてます。

トマトも細かく刻み加えます。

少しだけ煮詰めます。

 

パスタが茹であがったらお皿に盛り、ゲテイソースをのせ、

小松菜を茹でたのを少しのせます。

仕上げに、山椒をパラパラかけて出来上がりです。

この山椒がいい仕事をしてくれます。

・・・さんしょは小粒でぴりりと辛いと言いますからね

 

こういう食べ方初めてでしたので、

とても新鮮でしたし、美味しかったですよ。

 

つくづく俺って天才だな、自分が怖くなるわって、

おっちゃんが言ってました

あ~面白かった~

 

 

 

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンカフェ

2022-11-06 | ランチ

結婚式場も隣接しているカフェです。

木々に隠れて分かりにくいですが、テラス席もありペット連れにも

安心です。

キノコみたいな頭のトイプーちゃん。

ちょっと顔まではさすがに写せませんが。

ランチのお得なコース。

根菜のスープと、前菜とパン。

パンはお代り自由。

ピザかパスタ。

両方食べたかったので、分けて食べました

加凛ちゃんはキッズメニューで、パスタ食べてます。

デザートは、カチコチですぐには食べられなかったアイス

私たちのデザートは、ぶどうのジュレとかぼちゃのケーキ。

 

これに飲み物が付いて2200円。

単品で頼んで飲み物やデザート頼むより、ずっとお得です。

モーニングやカフェ、ディナーもあります。

 

コロナになる前は、時々お花の仲間たちと行ってましたが、

今日は、畑に行く前に加凛ちゃんも連れて久しぶりに食べてきました。

パスタも結構な量があって、しかも美味しいので、

日曜日でもあり、それなりに席は埋まっていました。

 

パンもあったしお腹いっぱいで、

ちょっと夕飯どうしようかって、思うくらいでした

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートミールチーズリゾット

2022-10-31 | ランチ

いつも見ているYouTuberさんで、

オートミールを使った食事を時々作っていて、

今回は、スープジャーに入れたチーズリゾットです。

そう言えば、娘が通勤してる時お弁当で持って行ったのがあったはず。

しばらく使わないので、押し入れの物入れにしまってありました。

 

チーズをのせて蓋をして少し置いておくと、チーズがトロリとして

とても美味しくなります。

玉ねぎ1/4個みじんぎり、しめじ1/4パック、ささみ1本適当な大きさに切る。

オリーブオイルでささみを炒め、玉ねぎしめじも入れて炒めます。

牛乳100ml、水50ml、コンソメ小1/2、粉チーズ10gも加えて少し水分を飛ばします。

そこにオートミール30gを加えてかき混ぜ、水分を吸わせます。

私は彩りに小松菜があったので入れました。

スープジャーは熱いお湯を入れて温めておきます。

お湯を出して、リゾットを入れます。

モッツアレラチーズをのせます。

スライスチーズ(モッツアレラ)がありましたので、手でちぎって入れました。

蓋をしてしばらく置いたら、

いい感じに溶けて美味しそう

リゾットもいい味でしたし、オートミールもささみや野菜と合わさって、

チーズも蕩けて最高

私は他の物を食べて、これを娘に食べるように言ったら、

え?多いよ~って言うので食べてみたら、ほんと!腹持ち良くてね

 

中の具を色々変えて作ったら、飽きずに食べられていいかも

オートミールって応用範囲が広いですよ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシー焼き

2022-10-18 | ランチ

午前中、見て見ぬふりをしている和室を、

少し片づけ掃除をしました。

多少はきれいになったので、気持ちいいです

 

買い物も行ってないし、さてお昼は何食べよ?

いつもの様にYouTubeを覗いていましたら、

“ヘルシー焼き”というのが目に留まりました。

 

材料はキャベツと卵とチーズのみ。

レンジではなくフライパンだけです。

大体1/4を千切りして、しんなりするまで炒めます(ごま油でね)

しんなりしたら、両脇に2つに分けます。

卵3個を溶いて両方に少しづつかけます。

チーズをのせて、裏が焼けてきたらひっくり返します。

気を付けて返さないと、崩れる可能性はあります

大量のキャベツと卵とチーズ。

ソースとマヨネーズ、かつお節と未だ見つからぬ青のりの代わりパセリ

紅ショウガはあるので、彩りに散らしてみましたが、

これがいい仕事をしてくれてね~、

キャベツも卵も味付けしてないので、紅ショウガの塩気がバッチリ

味が薄いと思ったら、塩胡椒してもいいし。

確かにヘルシーですが、これだけではちょっと足りず、

もう一つ残っているうちの、3口分位追加で食べました

さすがに全部食べてしまったら、卵3個ですからねぇ

それにチーズも結構使ってるしね。

ヘルシー焼きの意味がなくなりますので。

 

その追加のお蔭で、お腹も満足した様です。

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする