昼何食べようかなって考えて思い付かないときは、
お餅とネギがあれば、たいていはネギ餅にしてしまうのですが、
今日はCOOKPADをつらつらと見てたら、餅ピザがあったので
これにしました。
お餅の厚さを半分にして、レンジで軽く温めてから、
フライパンに油をしいて餅を並べ、
お餅が柔らかくなったら、具材をのせ最後にチーズものせます。
餅ピザの出来上がり~
間違いなく美味しいです
昼何食べようかなって考えて思い付かないときは、
お餅とネギがあれば、たいていはネギ餅にしてしまうのですが、
今日はCOOKPADをつらつらと見てたら、餅ピザがあったので
これにしました。
お餅の厚さを半分にして、レンジで軽く温めてから、
フライパンに油をしいて餅を並べ、
お餅が柔らかくなったら、具材をのせ最後にチーズものせます。
餅ピザの出来上がり~
間違いなく美味しいです
北海道のざるラーメン、こんなのが売ってたので買ってみました。
つけ汁には、畑の大根おろしとネギ入れて。
茄子とチキンのむね肉は、レンチンで。
あとはある野菜をのせました。
冷やし中華とはまた違って、こんなつけラーメンも美味しいですね
特に、こんぶとかワカメを練りこんだ緑の麺が好きです。
体に良さそうで
4月頃開店したらしいのですが、
全然気づいてなくて。
この店の前は良く通っていたのに、
ある日突然気が付いて。
古民家を改造して作った、鶏肉のお店です。
今度食べに行こうねって、娘と話してて、
今日やっと行って来ました。
普通に誰か住んでいた民家です。
私は、焼き鳥丼。卵の黄身(醤油がかかってる?)をかけて食べます。
娘は親子丼。
食べログの評価もいいみたいで、平日なのに
11時半少し過ぎ(開店は11時半)に行ったのに、
すでに何組かのお客が食べていました。
私たちが食べてる間にも、入れ代わり立ち代わり客が来て、
結構繁盛している様でした。
2人共ライス少な目にしてもらいましたが、
お肉とのバランスも丁度良かったです。
焼き鳥がとにかく柔らかくて、味付けも濃過ぎず薄過ぎず。
評判通り美味しくて、大満足でした
ま、欲を言うと
靴をぬいで、スリッパに履き替えるのがね・・・
それと、クーラーは勿論ついていましたが
古民家だからか、冷たい風が出て行ってしまうのか、
席の場所にもよるのか、汗が出て
それだけ異常な暑さという事でしょうかね?
って、もう何回も食べてますが。。。
やっぱりお昼は麺類がいいですねぇ
卵、きゅうり、かにかま、ハム、わかめ、ミニトマト。
すりゴマかけて。
冷やし中華は具を色々のせるので、
ちょっと手間はかかりますが、
出来上がって混ぜながら食べる時が、
ささやかな至福の時です
これからもっと暑くなると、出番が多くなるでしょうね
今日はムシっとした暑さでしたので、
さっぱりとした麺類が食べたくなり、
たまたま野菜があったので、
冷やし梅おろしうどんにしました。
オクラ、ミョウガ、大葉、ネギ、きゅうりに大根おろしに練り梅のせ。
さっぱりして、超!旨
ベストな組み合わせ。
昨日の晩ご飯キムチ鍋の残った汁に
お餅を入れて、昼食に。
自家製白菜漬けも、丁度良い食べごろです。
キムチ鍋餅。
つぶつぶ何だと思いますか?
納豆ですよ
賞味期限切れでしたので、入れちゃいました
これが案外美味しくてね
白菜も、鷹の爪と切昆布入れて塩だけ振って
漬けました。
いい塩梅に漬かり、うまくいったと
自己満足してます
去年11月にオープンし、発酵食品や地元野菜を使った
女子が大好きヘルシーなお店に行ってきました。
我が家からほど近い所にあり、気になっていた
お店です。
ランチは2種類あり、メインと小鉢2個を選ぶと¥2,000(デザート、アサイー入り甘酒付き)
メインなしで小鉢3個選ぶと、¥1,500。
これは私が選んだ、カジキマグロのソテーがメイン。
これは娘が選んだポークソテーがメイン。
小鉢は好きなものを、2個選べます。
メニューは、2週間ごとに変わるそうです。
どんだけレパートリーがあるんだろ
ご飯は、小豆入り玄米ごはん。
とってもモチモチで、もち米が入っているかと思うほど。
聞けば、圧力鍋で炊くそうです。
おかずは、どれも美味しくて大満足でした。
おばさまのグループや、女子がほとんど。
またリピします
今日の昼は、油揚げをピザ生地として具をのせた
ピザです。
油揚げ1枚を開いて、玉ねぎ・ピーマン・マッシュルーム・サラダチキンに
チーズをのせて、焼きます。
ちょっとチーズが焦げましたが、まこんなもんで良しとして。
結構お腹いっぱいになりましたよ、こんな薄い生地なのに。
これも糖質制限のレシピから。
ちょっと暑くなってくると、食べたくなります。
オイル漬けの玉ねぎを作っておくと、何にでも使えて便利です。
ごまドレッシングと、めんつゆをかけて頂きます。
柚子胡椒か豆板醤を少しいれると、ピリ辛になって
とっても美味しいですよ。
ワカメを入れるの忘れてしまいました
たっきーママさんの、春休みのお昼にいかがですか?
っていうレシピ。
レンジでチンする汁なし担々うどん。
ちょうど材料もあったので、作ってみました。
ひき肉と、ニラも冷凍してあるのでね。
野菜の冷凍は、めちゃくちゃ便利です。
もうやめられませんわ
うどんの上に、ひき肉と調味料をまわしかけ、ゴマ油もかけてニラをのせ
600wで7分ですが、家のレンジは700と500なので、700wで6分半でやってみました。
レンジから出して、塩胡椒して混ぜたところです。
小葱もたっぷりのせて。
こんなに簡単なのに、めっちゃ美味しいです(たっきーママ風に言いました)
ほんとに!美味しくて、娘と“いくらでも食べられるね”って言いながら
ぺろりと平らげました