goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

スイカその後

2024-06-17 | 畑仕事

数日暑い日が続くと、

畑が心配になります。
 
スイカの赤ちゃんは5個あったのですが、
今日見たら大きくなってきてるのが、
3個ありました。
 

最初に大きくなって、ネットをかけて来たスイカ。
 

今日新たに2個目にかけて来ました。
 

3個目はまだ小さかったので、
ネットはかけませんでした。
 
 

マリーゴールドは、この前行った時蕾だったのに、こんなに花開いてました。
 
畑は遮るものがないので暑いです。
長い時間いられません。
 
あとは、ナス1個とピーマン2個収穫して帰りました。
 
 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の野菜たち

2024-06-12 | 畑仕事
5日に行ったきり畑に行ってなかったので、
昨日買い物ついでに寄って来ました。
天気が良くて暑い日が続くと、
野菜はあっという間に大きくなってしまいます。
待ってくれません、嬉しい事なのですが。





ナスもピーマンも大きくなっていたので、
収穫しました。


今年のピーマンは出来がいいです。
スーパーでも高いですよね。


ミニトマトもすずなりですが、
赤くなるまではまだ時間がかかります。

何といっても一番驚いたのは、


スイカです。
この前はまだ小さくて、赤ちゃん状態でしたが、6日も経ってるので当然か?
10㎝くらいになったら、ハンモックをかけてあげないといけません。
慌ててかけました(画像撮り忘れ)








カラスが狙っているので、
来ないで欲しいです🤔

スイカついでの話しですが、
いつもお世話になってる工務店の社長さんから、電話があったのに気が付かず、
折り返し電話したら、玄関先にスイカ置いて来ましたので、食べて下さいとの事。
家に着いてドアの前を見たら、
デカっ❗️


重くて持てないので、
転がしながら中に入れました😅


夕飯後にカットしてデザートで頂きました。
直径25㎝ありましたよ。
大きいので、甘くないかと思いきや、
甘くて美味しいスイカでした。
娘も結構甘いよねって言ってました。
何でも大きいと、大味とか言って、
イマイチな事ありますからね。

とても2人で食べきれないので、
後で加凛ちゃんのお家に持って行ってあげます。
家族が多いけど、これだけ大きいスイカなので、たくさん食べられると思います🍉

畑でスイカのお世話をして来て、
家に帰って食べられる🍉があるなんて・・
ラッキー❣️





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子

2024-05-18 | 畑仕事

今日は真夏の様な暑さの関東です。 

いや、関東以外の地域でも、30℃近くになってる所もあったと思われます。
 
畑は遮るものがないので、
もろに紫外線を浴びてしまいます☀️
 
そら豆も終わりになってしまいましたので、片付けました。
今年は、とても出来が悪かったです。
 
3番ウネの半分はオクラと、
半分には、モロヘイヤと空芯菜を作ります。
 

トマト。
 

ナス。
 

ピーマン。
 

スイカも子ヅルが伸びてきました。
 

枝豆も間引きして2本にしましたので、
今の所元気に育っています。
 
それぞれが順調に成長して、
夏になったら沢山収穫出来る事を、
願うばかりです。
 
 
おまけです。
今日も加凛ちゃんと乃々加ちゃん連れて、手伝ってもらったので、
仕事の報酬(アイスと、お菓子)を買うため、
帰り際にスーパーに寄りましたら、
 

お掃除ロボが働いていましたよ😊
何か来たよって言うので、
見たらロボットでした。
優秀な仕事人です🤭
 
 
 
 
 
 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯のおかずと、ちょっと畑

2024-05-08 | 畑仕事
 

厚揚げをちぎって、
漬け汁(みりん、しょうゆ、オイスターソース、生姜ニンニクすりおろし)に10分以上漬けておき、片栗粉をまぶしてフライパンで揚げ焼きします。
まわりがカリカリで、中はプルプル。
味付けしているので、このまま唐揚げの様な感じで頂きます。
それと、今日はサバ缶とポテト(新じゃが)のサラダを作りました。
作ったばかりの新玉ねぎのオイル漬けも一緒にマヨネーズで和えます。
この組み合わせ、美味しいので大好きです。いくらでも食べてしまいます。
ナスとトマトと大葉は、麺つゆとポン酢と白ゴマ、鰹節とごま油で和えます。
梅酢漬けの茎わかめ(市販)は、
大根の千切りと合わせます。
さっぱりして美味しいです。
これは昨日の残りですが、、、
 
買い物ついでに、畑の様子もちらりと見て来ました。
 





ピーマン、ナス、ミニトマトも、花が咲きました。
 

枝豆。次に行った時は間引きをして、
2本にします。
 

スイカも今の所順調です。
 

本葉が5〜6枚になったら中心の枝(親ヅルの先端)を手で摘み、子ヅルを3本伸ばします。これは切れてしまったのではなく、
摘んだものです。
 
去年の様に、また食べられるくらいの大きさのスイカが出来るといいのですが。
 
 
 
 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事

2024-04-27 | 畑仕事
昨日苗が入荷したので、
早めに植え付けます。

加凛ちゃんのお友達が、
畑に行ってみたいとの事で、
今日は5年生女子2人が助手です。


入荷した苗。
ナスやピーマン、ミニトマトにスイカ。
苗が新しいうちに、植え付けた方がいいので、今日は畑も混んでいて、ジョーロが全部出払っていました。


ナスとピーマン。


ミニトマトに、不織布の所は枝豆です。

楽しみにしているスイカ。


スナップエンドウも、、採れましたよ。


畑で作っている苺が赤くなってきたので、
子ども達だけ苺狩りを、やらせてくれました。
甘かったそうです🍓

野菜の苗も元気に成長して、
またたくさん収穫できるといいなぁ😌









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜のための準備

2024-04-13 | 畑仕事
畑の一番ウネは、 
大根と葉物を収穫した後、
そのままにしていましたが、
もうすぐ苗が入荷するので、
2週間前には肥料を入れ、ウネ造りをしなければなりません。

強力な助っ人の女子2人と、 
畑に行って来ました。

私が一番苦手とする所のウネ造り、
2人のお陰で、何とか出来ました😊


ここにはナスとピーマンを植えます。





2番ウネのナバナも、
ちょっと来ないうちに、黄色のお花が咲いています。

ナバナももう終わりなので、食べられそうなのを採って片付けます。


さすが5年生ともなると、
力がついて来て、
1人で根こそぎ抜いてくれました。

2番ウネは、今日はウネ造りしませんでした。
1番やっただけで疲れてしまったし、
加凛ちゃんも午後から用事があるので、
時間もなかったしね。
2番ウネはミニトマトと枝豆の予定で、
枝豆は肥料なしですから、ミニトマトの方だけ、肥料入れます。

近いうちに、1人で頑張るか💪🏻😅






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子と夕飯

2024-04-07 | 畑仕事
1週間くらい行ってなかったので、
どうなっているやら😌

スティックセニョールは、花が咲いてました😣
もう終わりですね😔
結構収穫出来たので、仕方ないです。


食べられそうなのを採ってきて、
撤去して来ました。


菜花はまだもう少し採れそうです。






びっくりしたのは、スナップエンドウ。
いつの間にか実が出来ていました😄



少しだけ収穫出来たので、
茹でて晩ごはんで頂きました。
採れたては新鮮でパリパリしていて、
とても美味しいです。



サーモンが安く手に入ったので、
玉ねぎと一緒に食べます。
それから、イカとメカブとオクラを混ぜたもの。
あとは、よだれ鶏ならぬよだれ厚揚げ😊
いくらでも食べられます。
厚揚げ2枚はペロリです。

今夜はこれにて🫡








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の春菊天ぷらに。

2024-03-20 | 畑仕事
今日も風が少し強く吹きましたが、
春夏野菜の準備をしなければならないので、加凛ちゃんの手を借りて
2人で作業して来ました。
大根も少しですが収穫して、春菊もこれ以上は大きくならないので、採って来ました。
茎がほとんどないので、
天ぷらにいいと思いまして、
揚げてみたら、ほとんど苦味がなくて、
とっても美味しく出来ました。
塩も何もかけず、そのままでも全然🆗



衣が余ったので、魚肉ソーセージも揚げて、
あとはオレンジ入りのマカロニサラダと、
大根と野菜の煮物を作りました。




こぶりの紅三太と三太郎。
それから、茎ブロッコリーも採りました。

雲行きがあやしくなってきたので、
4番畝の畝作りをしてから、早々に引き上げました。
加凛ちゃんの手がなかったら、
とても私1人では終わりませんので、
とっても助かってます😊

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ無事でした。

2023-11-26 | 畑仕事

昨日収穫したキャベツ、

外側の葉は虫に喰われたと書きましたが、

中は何とか無事でした。

蒸し野菜を作るときオーブンペーパーでなく、

セイロにキャベツをしいて、蒸し野菜を作ります。

何枚かむいて使いました。

春キャベツではないので少々硬いですが、

蒸せば柔らかくもなるし、甘みもでて美味しいです。

 

 

それからまた大根漬けです

今度は別の作り方でやってみました。

大根1本(約800g)に大根の約4%の塩(約30g)の半分を、

4等分した大根にすりこみ袋に入れて、残りの塩を全部入れて、

よく揉み込みます。

これを冷蔵庫で3日間置き水分を出します。

 

その後調味料を加えてまた3日間置いてから食べられます。

ちょっと先が長いですが、楽しみです

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ収穫、昼はラーメン

2023-11-25 | 畑仕事

キャベツもまあまあ大きくなって来たし、

外側の葉が虫に喰われて来てるしで、

アドバイザーさんに、もう収穫したらって言われたので、

包丁でカットしました。

茎が硬いので、包丁でないと切れませんから、

加凛ちゃんでは危ないので、私がカット。

キャベツって外側の葉の生長が凄いよね。

虫のフンもありましたが、何とか食べられそうです。

 

色々やってたら、もうすでに昼過ぎて13時も過ぎてました。

娘が近くのショッピングセンターで時間を潰していたので、

合流してラーメン屋さんに。

私が注文した“エビのつけ麺”。

エビは干しエビでした~、

でもダシがでて美味しかったです。

娘はまぜそば。

加凛ちゃんと乃々加ちゃんは、お子様ラーメン。

ジュースとゼリーとオモチャもついてます。

そうそう、小籠包の餃子も食べました。

見た目は餃子ですが、一口齧ると汁がジュワ~っとでて・・・

あちっちって言いながら美味しく頂きました。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする