goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

晩ご飯

2023-06-18 | ご飯のこと

今夜は野菜と鶏肉のトマトソース煮込みです。

 

 

冷凍してあるレンコン、しめじと人参、ズッキーニ、玉ねぎと茄子も。

茄子もズッキーニもトロトロで美味しいです。

小鉢は、ほうれん草と七味なめ茸と和えました。

前にも作ってキャベツが無限に食べられる、コールスロー。

キャベツを千切りにして塩振って20~30分置き、

しっかり水気を取ったら、ニンニクすりおろしと

マヨネーズとヨーグルトは同量で、塩少しと黒コショウ多めで和えます。

ニンニクの辛味が結構効いて美味しくて止まりません

漬物は、古漬けにしたきゅうりとカブを塩出しして、

ミョウガと生姜、大葉を刻んでまぜます。

塩が抜けているので、味の素を少し振りかけて食べると美味しいです。

ご飯が進んで困ります

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2023-06-13 | ご飯のこと

夏野菜が真っ盛りですね

きゅうりや茄子は勿論、オクラも国産が安く売ってると買います。

 

で、きゅうりですがつい作ってしまうのが、

こんなやつ

ポリポリきゅうり漬け。

ポリポリだのパリパリだの、ピリ辛だのって・・・

他にネーミングないんかいってくらい、こんなきゅうりが多いです

 

でもポリポリパリパリは何か食欲そそりますよね

これはきゅうりが3本です。

塩振って板づりして水でさっと洗って、

フライパンで沸騰した湯の中にきゅうりを入れて40秒茹で、

すぐに氷水に入れて冷やします。

茹ですぎは禁物です。

 

水気を取って1㎝の輪切りにして、容器に入れます。

玉ねぎと長ネギのみじん切り、鷹の爪も入れます。

そこに予め作っておいた漬け汁をかけ白ゴマをふり、

落としラップをして、

冷蔵庫で3時間以上冷やします。

まだ3時間以上経っていませんが、晩ご飯で食べました。

病みつきになりますねこれは。

茄子とオクラの煮びたし。

豚肉と大根、シイタケに小松菜の炒め煮は思い付きで作りました。

豚もも肉が少し硬いので、酒と塩振って片栗粉をまぶしておいたので、

柔らかくなりました。

何だか色味が緑と茶色の組み合わせになって残念

 

でも味は良かったので、終わり良ければ総て良しです

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2023-06-11 | ご飯のこと

いつも行っているスーパーで、

今日またポイント3倍デーになってまして(←ポイントに弱いひと)

午後から行ったのですが、やはり混んでいました。

ポイントも理由の一つですが、

駐車場の屋根があるので、雨の日とかは車がいっぱいになります。

いちいち傘さして車を降りなくていいので、

屋根付きを選びますよね

野菜なども安くて、つい色々買ってしまいます。

畑の茄子はまだもうしばらくしないと収穫出来ないので、

買いました。

長茄子ですが大きいです。

1本で普通の茄子の2本分あります

7本入りで159円(税抜き)

1本を半分にして切り込みをいれます。

2本使いました。

これを横に3等分して、水にちょっとさらして水気をとります。

フライパンに少しの油で揚げ焼きします。

皮目から揚げるといい色になります。

麻薬卵同様、やめられない止まらない味です(YouTubeです)

左は、いつものカンタン酢~ぅ(笑)

きゅうりとカブとみょうが、玉ねぎと半端に残っていたセロリ。

これ箸休めにいいので、たびたび作ります。

あとはササミの刺身(柚子胡椒で頂きます)と、おぼろ豆腐。

 

酢漬けと麻薬茄子は、まだ食べたかったのですが、

作り置きのつもりでしたので、我慢我慢

 

美味しかった~、ご馳走さまでした

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食

2023-05-31 | ご飯のこと

昨日作ったキャベツの“あれ”ね

今朝早速バタールに挟んでみました。

 

キャベツ良くみえませんが・・・

バターと粒マスタードをぬって、

野菜とキャベツと、ハムとゆで卵。

こうして手で持っていないと、パンが広がってしまうので

カットしずらいので、ラップに包んで切りました。

バタール軽く焼いたのですが、

やはり齧るとき、少々硬い

 

やはり柔らかいパンに挟む方が、私は好きだわ

中身は美味しかったのですが。

 

やはりフランスパン系は苦手

 

“やはり”3連発(

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2023-05-30 | ご飯のこと

今夜はスーパーで買って来たローストビーフです。

コンニャク入りきんぴらごぼう。

キャベツのコールスロー。

これはいつも見ているYouTuberさんのですが、

結構大量のキャベツを千切りして(そんなに細くなくていいのです)

面倒がってカット野菜のキャベツですと、味が濃すぎてしまうらしいです。

大匙1くらいの塩をふり20分置いて水気を絞ると、

こんなにたくさん水分が出ます。

それにすりおろしニンニク(ニンニクもチューブではなくすりおろしを)

生をすり下ろした時と味が違ってしまうので。

それと、マヨネーズにヨーグルト。

これだけで味が決まります。

ほんと!無限に食べられます。

仕上げに黒コショウをたっぷりとね

 

明日の朝食に、バタールに挟んで食べると美味しいそうです。

キャベツにハムや野菜をたっぷりとね

 

 

先日母の日に娘からもらった幸福の木。

芽が出てきましたよ

水耕栽培なので、クリスタルパールを水につけると、

小さかったビーズが、こんなに大きくなります。

2~3ヵ月で葉が出てくるそうです。

楽しみだなぁ

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作り置きおかず

2023-05-23 | ご飯のこと

の、つもりでしたが・・・・

結局今晩のおかずになりました

で、メインは何??

作り置きを夢中になって作っていたので、

メインを作る時間がなくなってしまい・・・

サバ缶を買いだめしていて、たくさんあるので、

サバ缶になりました(笑)画像には写っていませんが。

 

きのこのマリネは、エリンギ・しめじ・エノキとニンニク、

鷹の爪を耐熱皿に入れ、オリーブオイルと岩塩・黒コショウで味付けし、

レンジ600wで6分かけるだけです。

レンジにかけたら、レモン汁を加えて冷まします。

とても美味しいです。

きゅうりは、蛇腹きゅうりのピリ辛醤油漬け。

ブロッコリーの茎の塩昆布ナムル(ブロッコリーの茎はビタミンCが豊富だそうです)

和風人参サラダ(細く千切りにして、レンジで3分かけ、

ごま油と醤油と鰹節で味付け)

茄子はワサビポン酢和え(フライパンで茄子を焼き、漬け汁に浸けます)

 

アボカドとゆで卵はマヨネーズと醤油とワサビ少し。

エビも入れてみました(殻と背ワタを取って冷凍してるので、

解凍して尻尾をとり、軽く茹でるだけなので楽です)

これは作り置きではなく、今晩のおかずでした

他のおかずも結構食べてしまったので、

作り置きとは言えませんね(笑)

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフシチュー

2023-05-16 | ご飯のこと

今日は13時に、美容院を予約していたので、

2~3時間はかかるし、夕方ご飯の支度でバタバタするのは嫌なので、

午前中に作れる物は作って、ビーフシチューも煮込んでおきました。

ビーフシチューのお肉は、ブロック肉ではありません。

トロトロ肉にするには、圧力鍋を使わないとならないし、

シチュー用のお肉は高いですしね。

後は、帰ってから作ったのは大根サラダ。

何かレンコンが目につく?

レンコンのきんぴらは作っておきました。

大根サラダは、人参・きゅうり・紫玉ねぎ・海藻に、

レンコンを薄く切って、フライドレンコンにしました。

パリパリしてサラダのアクセントになります。

 

午前中に準備しておいたので、気が楽でした。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん

2023-05-15 | ご飯のこと

もういつ作ったか覚えてないくらい、

ほんとに久しぶりに作りました。

昨日作る予定でしたが、加凛ちゃんとパン作ってたので、

今日は絶対に作らねばと、午前中に仕込んでおきました。

これを使ったのですが、

なぜ今日絶対かというと・・・賞味期限が・・・・ね

とっくに過ぎてしまってて

久しぶり過ぎて、おでんの具って何となんだっけ?と、

考えながら買って来ましたが、結び昆布を忘れてて自分で作りました。

棒状の練り物は、タコと生姜のさつま揚げみたいなものです。

餅巾着も欲しかったのですが、売ってなくてね。

おでんて、色々入れるとたくさんになってしまい、

どうしても次の日も食べる事になります。

おでんだけで、他にはおかず要らないと思いましたが、

カブが7個一束で150円(税抜き)と安かったので、

たまには煮てみようと油揚げとカブの葉も入れました。

これはYouTubeで見つけた、ピーマンと人参のナムルです。

レンジで完結、超簡単なので作ってみました。

ピーマン3個に人参は1本使いませんでした(1/3くらいかな)

千切りにして、鶏がらスープの素と醤油が小さじ1,ごま油小さじ2に

白ゴマを加えて、600wで2分30秒かけて混ぜたら完成。

家は500wなので、2分50秒かけました。

これ出来たのを味見したのですが、一皿食べてしまいそうな勢いでした。

簡単で美味しいので、あと1品何か欲しいと言う時にです。

 

ちょっと変な組み合わせですが、晩のおかずでした

 

やっぱおでん、お腹いっぱいになるわ~

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2023-05-11 | ご飯のこと

ササミをいつも刺身で食べていたのですが(サッと湯がいて半生で)

娘が飽きて来たみたいなので、

色々ササミのレシピを探して作っています。

今日はじゃが芋とササミを、オイスターやマヨネーズ他の調味料で味付け

するレシピ。

エリンギも1本加えました。

ピリ辛きゅうりと、ササミとじゃが芋、温奴に自家製なめ茸と小葱をかけて。

お味噌汁(大根・エノキ・モズク・カブの葉)

 

ゴボウの麵つゆ漬けを良く作りますが、

今までゆで汁は捨てていたのですが、よくよく考えて

そう言えば栄養が出てしまっているゆで汁なのに、

捨てるのはもったいないと思い、飲むことにしました。

早い話、ゴボウ茶ですからね。

今までもったいない事してました。

 

日本人に不足しがちな食物繊維や抗酸化作用の高い、

ポリフェノール類が多く含まれているので、健康効果が高いのです。

食物繊維の中でも、ゴボウに含まれる水溶性食物繊維のイヌリンには、

血糖値の上昇を抑えたり、コレステロールを低下させる働きがあると、

言われている成分です。

さらに不溶性食物繊維のリグニンという成分も含んでいて、

腸のぜん動運動を活発にして、便秘解消に役立ちます。(ネット調べ)

 

泥付きのゴボウは、軽く洗う程度でいいので、

私は丸めたアルミホイルでこすっています。

変色防止のために水にさらす時間が長いほど、

ポリフェノールやその他のミネラルなども溶出してしまう場合があります。

 

私は水にさらさず、すぐに湯を沸かして茹でてしまいます。

 

ハチミツや砂糖を入れて飲むのもいいですが、

私はこのまま飲みます。

意外と飲めるんですよね

 

ゴボウを積極的に食べましょう

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2023-05-07 | ご飯のこと

これは少し前の晩ご飯ですが、

減塩白菜塩漬けを作って、上手く漬かったかどうか食べてみた時のです。

タコの酢の物と、塩サバと糖質30%Offのシューマイです。

お味噌汁は朝の残り。

白菜漬け減塩とは言え、しっかり味がついて美味しかったですよ

少量づつ作れるのでとても便利です。

樽で白菜1/2を重い重石を乗せて、漬けるのもいいですが、

この減塩白菜塩漬けは手軽でいいです。

 

おおいにですよ

柚子の皮を少し入れてもいいかも

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする