goo blog サービス終了のお知らせ 

ミクロもマクロも

心理カウンセラーが気ままに書き続ける当たり前

一緒に行きたい?

2006-02-23 02:21:16 | Weblog
セニョール・ダンは、男の料理教室の面々とウォーキング。どこへ?知らない。
家事をこなして、早くも出てきだした雑草を抜いて、あっちこっち置いてある
読みかけの本を、あっちこっちで読み継ぐ私流。
マリリンの餌の一つがまもなく終わることに気づいて、車でドイトへ。
さっさと餌を買って、さあ帰りましょう!
ン?誰か私を呼んだ?
ルピナス、ラナンキュラス、デルフィニューム なんかが呼ぶのよ。
「いっしょにオウチヘ行きた~~い!」って。まさか!?フフフ・・・・・
あ~あ、6種類の苗を連れて来ちゃいました。まもなくインターネットで注文した
球根が150球届くというのに、どうするの?なのです。去年の秋に埋め込んだ
球根たちが、あちらこちらから顔を出して、それだけでも咲いたらお見事!になる
のにねえ。私ったら~~~、どこに植えるの?なの。東西南北、ウン歩で終わって
しまうお庭なのに。
150球も? ええ、夏の間の切花になるお花たち。お花が大好きだった母のために、
できるだけ切花になるお花を育ててるの。
仏壇の中に閉じ込めたりしてません。バラのレリーフの写真たての中に、ドレス姿の
母はいつも居間の私達と一緒にいます。ですから、何かと話し掛けたりして。
でも、150球ですから、・・・・・なんとかなります、不思議と。

バラ、ボタン、ユリ、ダリア(昔は嫌いだったのに)、グラジオラス等など。
写真の周りを囲みます。昔々、ある朝のこと。母に朝の挨拶を、で、ドアを開けた
とたん、目に飛び込んできた純白のユリとその強烈な香りに、あとず去ったほど。
その数も、1本や2本じゃあなかったの。その中で、しごくご機嫌な母だったのが
脳裏に焼き付いてるので、できるだけ育てて飾ろうと思っているのです。苦手だっ
たあの香りも、さほどじゃなくなってきたし。グラジオラスやダリアもいまいちの
お花だったのだけど、存在感はあるお花なので、各色取り混ぜて、庭を彩るそのお
花も母に捧げる。

密植するのよ。大鉢に植えているバラの鉢には、鉢の周りにチューリップを埋め込
んで、その上にはパンジーを隙間なく。
その中から、チューリップがおまたせ~!って顔を覗かせてきたし。時差ありで咲
き乱れます。1鉢に3種類のお花たちが。

南関東の今ごろは、雪が降ることが多いのよ。神奈川県の公立高校の受験日によく
出くわす雪。滑るな、転ぶな、が禁句の朝にね。今年はもう済んだみたいだから、
関係者はホッね。
そして、どうも、明後日あたりにそうなるらしい予報なので、今日の花々は、もう
少し、ポットのままで、待機してもらいましょう。・・・だけど、嬉しい。

とっぷりと日が暮れても、セニョールはまだ帰ってこない。
7時頃電話
「今、沼津なんだよ」
「エ~~~ッ、沼津まで?」
「9時ごろ着く」
もう、瞬間、彼は手甲脚半で、東海道を歩いて、なんて図が浮かんで。そんな
訳はないのだけど、勝手に創造しちゃって、一人で面白がってね。
♪清水港の~め~~いぶ~つ~は~、潮の~~香り~と~男伊達~~~♪なんて。
帰ってきたセニョールから聞けば、往復バスで沼津へ。その界隈を歩いた1日
だったそう。フ~~ン。金目鯛の干物と、それの押し寿司がお土産。

ここのところ、ちょっと絵を描いて、そして針仕事。
♪母さんが~夜なべ~し~て・・・・・♪
針仕事って、夜なべって感じなのよね。夜も更けるとゴソゴソと針箱なぞ出して、
やたら吸水がよくなった(ぼろになった)、バスタオルを三つ折りにして、アッ
プリケ、キルティングでマット作り。今回は、ミシンは使わずに、全て手縫い。
これが好きなのよ。
シンクの前やガス台の前に敷くそれ。
針に糸を通す、一発オーケーの老眼鏡不要の目。とってもありがたいって思ってる
のよ。辞書の字も、もちろん新聞も裸眼で読めるなんてね。
まあ、何かしら取り柄ってあるものなのよ、良くしたものでね。

顔はへちゃ、頭はどうにか、まあまあなあなあはできない、個人資産はゼロ、
見せびらかすものは皆無、資格才能はなし、スタイルは、昔はくびれもあったという
体たらく。 それで、神様が不憫がって、目の形態はいただけないけれど、機能に
恩赦が与えられたってことなのよ、多分ね。だけど、考えてみたら、ちょっと淋しい
私なのね、たった一つしか取り柄がないなんてねえ。

だ・け・ど、気を取り直して。
植物達といちゃついて、だ~れもいないのを確認したら、お花たちを誉めましょう。
「とってもきれいよ」って、声に出して。
植物ですら、誉められるのが嬉しいそうです。誉めると、それに応えると言われます。
切花でも、誉めると長く咲いてくれるそうです。人だけじゃないのですね。
生物にとって、誉めるって、一番大事な栄養素なのかも知れません。
笑いが、病気の特効薬みたいに。

2枚のマットができたら、当分針は持たないつもり。したい事だらけで、時間が
欲しい!手も千手観音ほどにはいらないけれど、あと3組くらい欲しいなあなんて
思ったりして。バッカジャナカロカ!? はい、自分でもそう思います。