近所のスーパーでは、 プレミアムモルツが なぜかいつも6缶パックサイズのクーラー袋に詰められて売られているので アホほど貯まっていってます。
常温の状態でクーラー袋に入れられてるからか 冷蔵コーナーで買っても ほかのむきだしの缶みたいに冷えてなくて こまりもの。
はぼの積み木にしかなってません。
たまりかねて 先日 プレミアムモルツ箱買いしたら 箱に さらにでっかいクーラー袋(レジ袋サイズ)がついていて・・・・・・・ サントリーは なぜそこまでクーラー袋にこだわるのか・・・・・
晩ごはん・・・・・ ソフトにしんを焼いたの、 筑前煮、 常夜鍋トーフ入り、 鶏肉と野菜のマヨネーズ炒め
今シーズンは 畑のネギがうまうまです

このへんは 矢田部ネギ系のやわらかい青ネギがポピュラーなんですが、 わたしは あのやわやわ噛み切れない触感があまり好きではなく ずっと九条ネギを買い求めてました。 でも 最近 やわらかいネギも 風味があって けっこういいかも・・・・ と思うように。 なんでも 郷に入れば郷に従うようになるもんですね~
さて、 ワタクシは今 仕事で恒例のあるイベントを企画運営を手伝っているのですが、 マンネリのコワさというものを 結構感じます。
恒例イベントなので 毎回ある程度の改善はしていっているつもりなのですが、 つい 「去年はこれで人呼べたし」 と例年どおり路線に 走りそうになっちゃいます。
そーゆーのって あるとき ふっと人がついてこなくなるんですよね。
イベントのたびごとに お客様アンケートみたいなのをとるんですが 「このままつづけてください」 「この路線で次もおねがいします」 と書いてあるのが大多数なので、 これでいいのか~ とおなじことをやってると ふっと人が集まらなくなる・・・・ あんたら このままでええゆうたやんか! と言いたくなりますが、 漠然とした褒めコトバなんて あまり当てにならないもんです。
一度にがらっと変える必要はないけれど 毎回 挑戦的にあたらしいことを ちょっとずつ取り入れていく気構えくらいは あったほうがいいのかな。
うさぎをオットと見に行ったはぼちゃん。 オットは こげとおなじ色柄のうさぎばかりを撮ろうと追い回していたみたいで
こんな写真が延々と撮りためてありました

ムスメを撮れムスメを
ブログなんかもそうですよね。 気に入って読んでいたブログでも あるとき ふっと読まなくなっちゃうことが多い気がします。
それは やっぱりマンネリ化しちゃって 作為が鼻につくようになっちゃうから。
そんで 素のままでおもしろい飽きさせないブログは、 荒らされたり板で叩かれたりして たいがいなくなっちゃうし~
芸をしてお金を取ってるわけじゃないので このくらいの距離から眺めるだけにしておきたいものです。