goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

プラレール車両をバック走行

2016年07月04日 | 育児お役立ちグッズ
 自動ポイントレールを買ってみました。


自動的に車線切り替えをしてくれるので つくったけどなかなか走らないムダな路線がなくなり まんべんなく車両が走るので おもしろいようです。


3路線に分かれるので 自然と複雑なコースになります。

 ビッグ転車台も予約注文しました。
これまでの転車台は (といっても持ってないけど) 先頭の動力車一両しか回転させられなかったので 3両連結したままの状態で回転させられるこれは 画期的な商品です。

連結器の種類がちがったりして 車両同士連結できない場合は 磁石が便利です。
 

ムスコがパソコンの動画で調べて ひとりで車両をバック走行できるようにしていました。 けっこうカンタンで 前にしか走らないものが 後ろ向きに走ると こどもはおおよろこびするので プラレールをお持ちの方はぜひやってみてください。

 電池を入れる部分のプラスのほうにアルミホイルをかませて (はさんで) 電池をプラスマイナス反対に入れるだけ。 本来プラス向きにいれるほうに アルミホイルをはさんでマイナス側を入れます。

これだけで 車両がバック走行します。 ちょっとした改造気分になるらしく ムスコは大喜びでした。

 テスト勉強で煮詰まっているムスメ作
左の 「いかりんぼ」 くんが ムスメの気分をあらわして 髪を逆立てたり とぐろを巻いたりするそうです。 クレイ粘土なので いつまでもやわらかく動きます。


勉強しなきゃっておもうと 目がじょうずにかけるそうです。 いま アニメを文化として輸出しようとしているようですが、 オタク文化って 抑圧とセットだからな~ 


もともと少なかったプール授業が 今年はさらに縮小されたそうで、 授業でプール入るのは2回きりらしいです。

最近にょきにょき伸びているムスメ。 春に用意した水着がぴちぴちになりすぎてしまい、 プール授業直前にあわてて買いに走りました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする