枝豆がスーパーで安く売ってました。 オットが好きなので さっそく塩茹で。
たしかうちの畑の豆類は 先週スナップえんどうを植えたくらい (じーちゃんが)。 枝豆はもっと夏に近くなってから植えるんですよね~
枝豆にハウスものってあるのかな~と 表示を見ると 台湾産でした。
台湾の方がびっくりするくらいの義援金をあつめてくれているって ニュースで見ました。
台湾は今 日本よりあたたかくて 夏に近くなってるんでしょうか?
ずっと旅行してみたいとおもいながら行ってないんですが ぜひこのばたばたが終わったら 最初の海外旅行先に台湾を候補にあげたいとおもいます。
そういえば アメリカの軍の高官が 真意はわかりませんが 「沖縄の人は 怠惰で ゴーヤもろくに育てられない」 みたいなことを言ったとか言ってないとか。
わたしは そのニュースを聞いたとき
「そうなんだ~ 南国は 勝手にいろんな果物とかが実るから あくせく作物を育てなくてもいいんだ~~」
とヘンに納得して 差別発言と聞いて 二重にびっくりしてました。 たんに 冷涼で工業化するまでは辺境だった北米人のひがみなのかとおもってたよ。
一度は 雪のない あたたかい常夏の土地に住んでみたいもんです。 マリネラ~
たしかうちの畑の豆類は 先週スナップえんどうを植えたくらい (じーちゃんが)。 枝豆はもっと夏に近くなってから植えるんですよね~
枝豆にハウスものってあるのかな~と 表示を見ると 台湾産でした。
台湾の方がびっくりするくらいの義援金をあつめてくれているって ニュースで見ました。
台湾は今 日本よりあたたかくて 夏に近くなってるんでしょうか?
ずっと旅行してみたいとおもいながら行ってないんですが ぜひこのばたばたが終わったら 最初の海外旅行先に台湾を候補にあげたいとおもいます。
そういえば アメリカの軍の高官が 真意はわかりませんが 「沖縄の人は 怠惰で ゴーヤもろくに育てられない」 みたいなことを言ったとか言ってないとか。
わたしは そのニュースを聞いたとき
「そうなんだ~ 南国は 勝手にいろんな果物とかが実るから あくせく作物を育てなくてもいいんだ~~」
とヘンに納得して 差別発言と聞いて 二重にびっくりしてました。 たんに 冷涼で工業化するまでは辺境だった北米人のひがみなのかとおもってたよ。
一度は 雪のない あたたかい常夏の土地に住んでみたいもんです。 マリネラ~