うさぎ飼いなら 一度は 思ったことがあるはず!? (●はこげちゃんのフンです)
名付けて 『こげとペレット工場』~
(ペレットは、固形のラビットフードのことです)
おかあさんは 子どものころ「チャーリーとチョコレート工場」読みました。チョコレート工場に入ってからのことは、なにも覚えてないんですが、金色のカード(工場への招待状)を引き当てるまでの どきどきは、何度も読んだんで 鮮明です。
さて、ペレット工場の秘密は・・・ 「工場では うさぎが原材料を消化して 製品を・・・」
今日 実家の甥っ子(3歳)と電話で話したんですが、話したというか、甥っ子は電話口で、ずっと「○んちん」と叫び続けてました。なんでも、保育園のすみれ組さんでは、その言葉がはやっていて、迎えに行くと みんなが口々に言っているそうです(子育てってタイヘン・・・)。大人の反応がおもしろいので、次々伝播していくんだと思うんですが、「○んちん 切るで!」とかいわれちゃうと、 どこかのご家庭 → そこのご子息 → 保育園 → 甥っ子 なのかなと思って、ちょっと こわ~

ところで、おとこのこは「○んちん」、おんなのこは なんていうんでしょう? 検索してみましたが、ちょっと無謀でした
なんとかわかった範囲では「われめちゃん」(ちがったらすみません)らしいですね。 大人になったら「あそこ」でいいけど、子どものとき、痛いときとかかゆいときに 説明できないと困るもんね~
そういえば、以前 おとうさんとテレビをみてて、女性は 閉経すると 更年期障害になる(可能性がある)というような題材だったんですが、
「なくなったら タイヘンやね~」
(?生理がなくなるから?)「そう?」
「うん、穴やろ?」
(ええっ!?ああ、経(あな)が閉じるって書くから!?)
「困るやんな~」
(そりゃ困るわ!!ってか、おとうさんたら 穴のなくなるおかあさんをいたわってるのね
)
「僕が」
(自分かい!!)
ってな会話をした覚えが あります。 はい!そこの男子~ ちがうの~?目からウロコ~とか言わない~!! おかあさんは アメーバではありませんから!
ブルーベリーの顆粒で、パソコン学習しても あまり疲れにくくなりました。 ソーダ割りにして飲んでます。
ブルーベリー顆粒 1.5g
クエン酸 3.0g
炭酸水素ナトリウム 3.0g
水で上2つを軽く溶いて、炭酸水素ナトリウムをふりかけます。おいしいよ~
名付けて 『こげとペレット工場』~

おかあさんは 子どものころ「チャーリーとチョコレート工場」読みました。チョコレート工場に入ってからのことは、なにも覚えてないんですが、金色のカード(工場への招待状)を引き当てるまでの どきどきは、何度も読んだんで 鮮明です。
さて、ペレット工場の秘密は・・・ 「工場では うさぎが原材料を消化して 製品を・・・」

今日 実家の甥っ子(3歳)と電話で話したんですが、話したというか、甥っ子は電話口で、ずっと「○んちん」と叫び続けてました。なんでも、保育園のすみれ組さんでは、その言葉がはやっていて、迎えに行くと みんなが口々に言っているそうです(子育てってタイヘン・・・)。大人の反応がおもしろいので、次々伝播していくんだと思うんですが、「○んちん 切るで!」とかいわれちゃうと、 どこかのご家庭 → そこのご子息 → 保育園 → 甥っ子 なのかなと思って、ちょっと こわ~


ところで、おとこのこは「○んちん」、おんなのこは なんていうんでしょう? 検索してみましたが、ちょっと無謀でした

そういえば、以前 おとうさんとテレビをみてて、女性は 閉経すると 更年期障害になる(可能性がある)というような題材だったんですが、
「なくなったら タイヘンやね~」
(?生理がなくなるから?)「そう?」
「うん、穴やろ?」
(ええっ!?ああ、経(あな)が閉じるって書くから!?)
「困るやんな~」
(そりゃ困るわ!!ってか、おとうさんたら 穴のなくなるおかあさんをいたわってるのね

「僕が」
(自分かい!!)
ってな会話をした覚えが あります。 はい!そこの男子~ ちがうの~?目からウロコ~とか言わない~!! おかあさんは アメーバではありませんから!
ブルーベリーの顆粒で、パソコン学習しても あまり疲れにくくなりました。 ソーダ割りにして飲んでます。
ブルーベリー顆粒 1.5g
クエン酸 3.0g
炭酸水素ナトリウム 3.0g
水で上2つを軽く溶いて、炭酸水素ナトリウムをふりかけます。おいしいよ~