goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

保湿すればするほど肌はふやけてたるむ

2019年11月03日 | 美容

仕事にいったオットが 昼からどっかつれていってあげるから、 こどもたちの宿題 午前中に終わらせておいてというので、 させてるんですが、 まちがいをひとつ指摘するたびに 泣き崩れてしばらく手につかなくなるムスコにヘキエキして、 これを書いています

Westlife - When You Tell Me That You Love Me (Official Video) with Diana Ross

ダイアナ・ロス、75歳、今も現役でツアーしているそうです。 2015年の来日コンサートには安倍首相もいらしてたんだとか。

さて、 とくに書くこともないので、 ふだんしない美容のハナシ。

先日 友人といまつかってるスキンケア品のハナシをしてたら、 けっこうかわってるよねといわれたので、 ちょっと書いてみます。 超個人的なチョイスと感想なので 参考にはならないとおもいます。

40に入って数年、 保湿をメインとするラインナップでやってきましたが、

保湿はすればするほど 肌がふやけてたるむ

という事実に気がつきました。 保湿すると てざわりは ふっくらもちもちして きもちいいし、 化粧のりもいいんですが、 細胞いっこいっこが 水分をたたきこまれて重くなるのか フェイスラインがだらっとしがち。 あと、 洗顔後 なにもつけてないと すごくつっぱる。 つっぱってるあいだに皮脂がどんどん分泌される。 つねに水分をあたえてとじこめつづけないといけなくなって どんどん重いものをつかうようになって、 年がら年中保湿しつづけなきゃいけなくなる。

いまは ビタミンC誘導体化粧水に  レチノールを  数滴まぜたものを 化粧水としてつかっています。 スキンケアはそれでおしまい。 肌がつっぱるときは 寝る前に スイートアーモンドオイルをちょっとだけつっぱるところにつけてます。

あと、 これは家系で (遺伝で?) 20代のころからの悩みなんですが、 目の下のくまには ハロキシル  を ヒアルロン酸で 粘度をもたせて アイクリームとして塗っています。 市販のアイクリームよりは 原液濃度高いので、 そこそこ効いている気はします。

 

そして、美容といえば、 ダイエット。 こちらは驚くほど低迷しています。 というか、 夏休みに (こどもが一日じゅう家にいるというストレス以上のストレスをかかえこまないために) ダイエットを休止して以来、 再開できていません なんだかんだまた6キロくらい積んでしまって 正直やばい

 右肩上がりの「へ」の字でちくちくと増やしています。

あ~ こういうハナシ、 ひさしぶりで 書いててたのしい。 次回は 調子に乗って、 この夏 ハイジニーナ脱毛をしたことを書きますね~ おたのしみに。




日差しの最大の敵は強風

2019年05月20日 | 美容
きょうも風が強いですね。 ムスメが わたしがつくってやったかばんの防水カバーを飛ばしてなくしてしまったそうです。 どうせ ちゃんとかばんを入れず かぶせるくらいしかしなかったんでしょう。 しばらくは ゴミ袋で代用してもらいます。

町内の春まつりとこども神輿があった日も強風、 快晴。 おかげで 日傘も帽子も使えず (吹っ飛んじゃうから) かなり日焼けしてしまいました。 動きまわるぶんには 風があると 汗かかないから 快適なんですけどね。

カオがつっぱる~ と嘆いていると オットがドラッグストアで これを買ってきてくれました。

  これはいい! 立体的で 首までおおえます。 ムスコには盛大にこわがられましたが。

ぬりかべだ~ とオット。  かわいい。  ぬりかべだって日焼けする。  ギャッツビーとコラボするメリットはナニ??

ムスコは おみこし、 あまり気が乗らないようでしたが、 その場に行くと一転。 「ぼく うちわもちたいです」 と 積極的にうちわ係に立候補。

 最初 手にしたうちわがおおきすぎて重かったらしく、 軽そうなうちわをもっている子に 交換を申し出ていました。

 これこれ。

休憩するたびに ジュースやアイスがふるまわれるんですが、 「休憩は何回もあるから ぜんぶでジュース飲むと おなかがたぽたぽになるよ」 と忠告すると 「休憩は何回あるの?」 と聞くので 「さあ・・・・・ 4,5回だったかな~」 と答えをにごしていると すたすたとお神輿を指揮してるおじいさん (グラサンパンチの) に歩み寄り 休憩の回数を聞きだして、 給水計画を立てていました。 ムスコの社交性と その場をたのしもうとする姿勢は ホントいつ見てもたいしたもので、 おかげで 親のわたしもつきそいがたのしいです。 ムスメのときは いかにばれずに脱走するかしかかんがえてなかったからな~

 試験勉強に煮詰まっているあねの息抜きでもあるおとうと。

コストコには こんなステキなものが売っているらしいです。 ポテチ500g。 

メイクアップとはじぶんを知ること・・・・・らしいっす。

2018年12月02日 | 美容
おみやげの屋久島の飛魚ラーメンです。 うまい魚出汁なのに さらに サバ節とあごだしの粉末までついていて、 うまみの権化みたいでした。 うまかった~



ムスコが手紙をくれました。


ママっち、 いつもはたらいて いいママっちだね、 ぐりもおとなになったら しごとがんばるよ


読んだオットが 「え!? ママって 働いてるの?」 とムスコにまじめに聞いてましたが


オットは わたしの髪ブームが一過して落ち着いたかとおもいきや、 つぎは 

・・・・メイクブームが・・・・・・ 繊維入りマスカラとホットビューラーを買ってきました。 

「なんで ちゃんとやれば 格段にキレイになれるってわかってるのに テキトーなことばっかりするのか 理解できない」 そうで。 そういわれれば そうかもしんないけど、 メイクってそんなもんですよね。 自我流で ヒトに教えを乞おうとおもったこともなければ 手抜きばっかしてる。

マスカラも  こーやって名刺のようなカードを まぶたにあててつけるのが正解なんですね。 なるほど。

「しばらくは これであそべるわ~」 とオットはいってますが、 じぶんのカオでしてくれ。

 卵が真っ赤でキレイ。



髪のお手入れと漢字ノート

2018年11月14日 | 美容
いわしの天そばです。 秋はいわしもおいしいよね。 うろこがなくて調理しやすいいわしですが、 もともとはうろこはちゃんとついているんだけど、 網でざばっと一気に水揚げされるあいだに いわしどうしですりあって、 うろこが落ちちゃってるんだそうです。 同族とこすれあって たべやすくなってるなんて なんてかわいそうなんだ











季節の変わり目は 頭皮がかゆいんです・・・・・ 髪が長いのも一因かなと オットに髪切っていいか聞くと、 頭皮のかゆさのほうをなんとか解決するからと これを買ってくれました。

 パナソニックの頭皮エステ


ちゃんとかけると それなりにかゆみはおさまるんですが、 ・・・・・・メンドくさいんだよね・・・・・・ 髪の量も多いので いちいち分け目をつくって これをかけるのが。

こぼしてると、 オットがいるときは オットが髪を洗ってくれるようになりました。 洗ってるうちに 大型犬を洗ってるような気分で たのしくなってきて、 ママの髪の手入れも じぶんの趣味のひとつにするので、 ますます髪は切っちゃダメとのことです。

とはいえ、 わたしもアラフィフに入り、 さすがに 腰まである髪はちょっと・・・・・ てゆーか この歳で 髪がここまで長い人って・・・・ わたしだったら あんまり近寄りたくないな・・・・・・・


Ariana Grande - breathin

このくらいゴージャスなら長くてもいいとおもいますが・・・・・


あと、 オットはムキになって 徹底的に洗うので、 頭皮がすり減りそう・・・・ いつも 洗われながら 手術成功患者死亡とつぶやいています。


 かつおのたたきサラダ


ムスコは 毎日漢字ノートの宿題がでるんですが、 直しが1個もない日は 先生から花マルとシールがもらえるそうなんです。

ムスコはシールを1個しかもらったことがなく、 ほかの子は10個とかもらっているそうで、 くやしがっています。

じゃあ 丁寧に書けばいいじゃないと わたしなんかはおもうんですが、 わたしが 「ここちょっと直したら? たぶん明日直されるよ」 と指摘しても 「ううん、 いいの」 と毎回等身大で勝負しては、 毎回新鮮に砕け散っています。 くやしさをつぎにつなげようって気がないんかね・・・・

上の子のときは くやしさをバネに 何度も手直ししては しまいに 消しゴムのかけすぎで ノートに穴をあけちゃって泣いたりしてたように記憶してますが・・・・・・

・・・・・・ああ、 おもいだした、 たしか それで せっせと訂正して いったんは直しがなくなったんだけど、 ほかの保護者から 宿題に時間がかかりすぎるので 直しは最小限にしてくださいってクレームがあったとかで 先生のほうが甘くなっちゃったんだよね・・・・ ムスコみたいな子ばっかりだったら 先生も心置きなく いつまでも ばっさばっさと大ナタをふるえたのに

健康に勝る節約なし

2017年10月02日 | 美容
紙粘土であそびました。 最近ムスコは ヒマになると えんえんと小麦粘土で 「チョコバナナ」 をつくっています。 なんでその写真がないかというと チョコ部分がおおくて どうみても 「う〇〇」 にしか見えないから。

帰宅したオットに 真っ先にみてほしいからか その 「チョコバナナ」 をずらっと玄関に並べてあって オットが深夜悲鳴をあげています。 「踏んだ~!!」 とか。


さて、 先週一週間 副鼻腔炎にくるしんだワタクシ。 たびたびやっているので、 お医者さんもほめるくらい初期に ちゃんと抗生物質をもらいにいっているのに やっぱり症状は 底を打つまでは出るのね・・・・ インフルエンザもそうですよね。

そういえば、 ムスコが去年インフルちゃんになって 処方されたタミフル、 あまり効果ないらしいですね。

「抗インフルエンザ薬のタミフルが、6月に公表された世界保健機関(WHO)の新しい「必須医薬品」リストで
「保健システムに最低限必要な薬」から「補足的な薬」に格下げされたと英医学誌BMJが9日までに報じた。

 同誌によると、タミフルは2009年にリスト入りした。その後、大人で症状のある期間を約1日短縮するだけで、
入院や合併症を減らす効果はないとの研究が発表されるなど、以前考えられていたよりも効果は限定的との
報告が出たため格下げになったという。

                       日本経済新聞 2017/7/9 21:29 


オットが処方されたリレンザも 正直 寝たきりになるだけで たいして症状は緩和されていなかったとはおもいますが、 ああいうのは 症状を緩和するものじゃなくて 重篤化を避けるために 服用するんでしょうね。 (そして その効果はないと今回認識された。 と)


ハナシがそれましたが、 一週間もハナがでつづけて 鼻がつまっていると ニンゲンとしての機能がかなり衰退します。



もう 美容とかダイエットとかどうでもいい。 首から上を外して 遠心分離器に入れて 鼻水を飛ばしたい。 そういう状態だと 家事もホント最小限しかこなせません。 うちがきたない・・・・・

うち、 いまオットも絶不調なんですが、 そんなオットが耐えきれず 2階に掃除機をかけたり 風呂場掃除をしたりしてくれてます。 そうそう、 そういうのは 耐えられなくなったほうがやればいいのよ。


オットの病院めぐりの医療費、 ロキソニン代もハンパじゃなく、 来週は親知らずを抜く手術だそうで、 仕事も手につかず。

いま読んでる本に 「健康でいることが いちばんの節約である」 みたいなことが書いてありましたが、 ホントにそうだなあと実感してます。


「あたりまえだけど誰も教えてくれないお金のルール」尾上堅視著


「お金のルール18 買い物を減らすには知らないことが一番

  今の世の中、 情報社会なので知らないほうが損をしているような気持ちになるかもしれませんが、 情報を得ることによって、
  もしかすると買わなくてもいいものまで買っているかもしれません。 無料の情報にはそういった一面もあるのです。

  田舎のおじいちゃんが不便そうに見えても楽しそうな生活を送っているのは、 おじいちゃんなりの快適な環境に身を置いているからではないでしょうか。」


「お金のルール40 車は持つべき?

  さて、 僕の親が昔、 車を買うってことは、 『子ども1人養うようなもの』 と、いっていたのをふと思い出したので、 
  ちょっと簡単に試算してみました。

  条件は25歳から70歳まで車を所有した場合です。
   ・ 購入価格 : (10年ごとに買い替え) 200万円 (下取り30万円) 諸費用30万円
   ・ 車検代 : (少し高いかもしれませんが) 13万円
   ・ 駐車場 : 月1万5000円
  
  いかがでしょうか? トータルで約2900万円という数字が出てきました。

  子どもを育てる費用と比べてみたいと思います。

  養育費と教育費、 いろいろなデータがありますが、 平均的な目安として、 養育費 (1600万円)、 教育費 (1180万円) という
  データがあります。

  子どもを一人育てるのに2780万円かかりますので、 やはり車をずっと所有するということは、 子ども1人育てるくらいのお金になってしまうようです。」

 しかも ガソリン代とかオイル交換代とかはいってませんしね~ うちなんか こどもも2人、 クルマも2台。 すっかり貧乏子だくさんだよ。