goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

うってかわって今日は風邪ぎみ

2008年05月18日 | はぼ1歳1ヶ月~1歳5ヶ月

義父が東京散策に、 義母が若狭ツーディウォークに 出かけてることを知ったおとうさんが

 「いまだっ! いまのうちに 実家に行くぞ!!」


 洗車やがな

↑ 6万円もするポリマーコートしたてなんで 水はじくはじく

いてるときに 洗車すると 「あんたも いつまでも もらい水してんと はよう家建てて じぶんちで クルマ洗いや」 とかいわれるとおもってるらしいです

実家の花々









 はぼがミニバラを指差してます





 ひとりにしちゃだめなの

 うえ~ん



 いい天気

 すべりだいを逆走中

 きざ~みしょうがにごましおふって~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足のおしらせ

2008年05月09日 | はぼ1歳1ヶ月~1歳5ヶ月
行き先 : 保育園周辺
雨 天 : 園内で遠足ごっこをして、お弁当を食べます。
      後日、天気のよい日に遠足コースを散歩します。
お弁当持参ですが
 ※ 保育園に帰ってきてからお弁当を食べます。

だそうです。

かっ、かわいすぎる・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明けの保育園

2008年05月08日 | はぼ1歳1ヶ月~1歳5ヶ月
昨日は 連休明けということで はぼも 保育園で 終日ぐずつき気味だったようです。


連休中 かまいすぎたかな~と フーフで 保育園=刺激があってたのしいところ、 おうち=ゆっくり休むところ の動と静のめりはりをつけてやったほうがいいかもなあなどと フーフで 話し合っていたんですが、 今朝方は 起き抜けから 保育園バッグをもって くつしたをはき 保育園に行こう行こうとアピール、 保育園に着いてからも 駐車場から保育室まで とことこ自分で歩いていき ちゃっかり 先生に抱きついて おかあさんにばいばい


なんで あんなうれしそうなんだ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花刈り込まれるころ

2008年05月07日 | はぼ1歳1ヶ月~1歳5ヶ月
昨日一日 はぼを わたしひとりでみたんですが、 保育園と連休中おとうさんが家事をしてくれてたせいか、 自分の育児力と家事力の衰えを 感じました

3月末までは それなりに 育児と家事を両立させてたのになあ


ちなみに はぼは お昼寝1時間したころに 起き上がって あとは おっぱいでだっこねんねさせろと 言い張ります・・・・ まあ そこで 起こしちゃえばいいんでしょうけど だら寝のあいだは パソゲーしたり 本読んだりできるので つい ラクなほうに走って だらだら おっぱいだっこねんねさせてしまう・・・・



夕方になっても あたたかくて 日差しもあるので 保育園から帰ってきても ついお外でうろうろ遊んでしまいます・・・  あれほど見てた幼児番組も ほとんど見られなくなりました 録画しても 見るヒマないしな~

 わたしのクルマとはぼ・・・・・・ 運転席から まるで 見えませんね~ 注意のしようもないわな

 お砂遊びなの

 両刀使いなのね

 おいおい

 かならずいっぺんは バケツにいれたお砂を かぶってます・・・・ 砂遊びっつーより 砂浴び??

 ごーごー!

 近所の藤

キレイだなあとおもって撮ったんですが この翌日には すっかり刈りこまれてしまいました。 もう終わってたんでしょうか・・・・

 これが ウワサの? あるとかないとかいわれている はぼのまつげ (← 一重まぶたなので 目を開けると 消える・・・・・)

 ほら なくなった


真夏日だったり 冷え込んだり ネコの目のような天気がつづきます。
ゆうべは 寝はじめは 風呂あがりのせいもあり あっつかったんですが 夜中 寒くて 掛け布団をかぶったんですが・・・・・



敷布団とマットを 連休中 セミダブルサイズに 替えました。 掛け布団も セミダブルサイズを買ったんですが もうそんなに使わないかなと とりあえず シングルサイズのを 使い続けてます・・・ が やっぱり 使う以上は 掛け布団も 替えたほうがいいかもしんない・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園で1ヶ月

2008年05月03日 | はぼ1歳1ヶ月~1歳5ヶ月

保育士さんが はぼが少食なのを気にして
「今までいっちばん食べたときで どのくらい食べました?」
「これなら必ず食べるって食べものありますか?」
「離乳食はいつからはじめて どんなペースで進めました?」
「もしかして もぐもぐがうまくいってないのかなあ、 一度離乳食中期ぐらいに 調理を戻してみますか?」

と 質問攻めなうえに わたしが 連絡帳にちょろっと書いておいたことも よく覚えていて
「ちくわっ! こないだ 帰って ちくわ食べましたって書いてあったけど 今日は 給食にかまぼこが出るんですが ちょっとは 食べられるかなあ」
「こないだ たけのこごはんを食べましたって書いてられましたけど 調理室に たけのこごはんリクエストしたら 通りましたよ~ たけのこごはんは たくさん食べられるよね」


 ・・・・・ はぼって ホントに 食が細いんだなあ・・・・・ (注目を引くくらい・・・・)


しかし 親も気にしてないことを (そのうち食べるようになるだろうくらいにしかおもってなかった) 気にかけてくれて いろいろ食べやすいように工夫してくれて ありがたいことです

おかげで おうちでも けっこう量を食べるようになってきたし 自分で椅子を持ってきて座り スプーンですくって食べるなんて 高等わざも いつのまにかスゴーイ



あとは 時期的なものなのか お友達がするのを見て覚えたのか、 積み木を高く積めるようになり、 おむつを替えて欲しいときを教えてくれるようになり、 動きがすばやくなってきましたスゴーイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする