11年の時を経て開発されるシリーズ最新作『Blitzkrieg 3』トレイラー、戦車のリアルな挙動
http://www.gamespark.jp/article/2014/11/11/52908.html
懐かしい!
このBlitzkriegは初代が10年以上前に発売したWWIIRTSで、
当時のリアル系軍事RTSとしてはかなり面白かった。
コミュニティも盛り上がってカスタムMAPなどが盛んに交換されてたなあ。
昔のリアル系軍事RTSとしてはSudden Strikeシリーズも有名だったけど、
このBlitzkriegはその少し後に流行したかな。
当時は第二次世界大戦のリアル系RTSをやるなら、SSかBKかっていう感じだった。
今なら軍事RTSはCompany of HereosかWargameシリーズか、ってことになるだろうか。
BKが特徴的だったこととして・・・
生産システムは一切無し、始めに配備されたユニットと後から援軍で出てくるユニットのみで戦う。(歩兵のみはある程度補充できる)
砲撃や爆撃などで地形が変わり、建造物はどんどんと壊れていく。
塹壕や地雷の敷設などが自由にでき、砲や戦車も塹壕化することができるので、
好きな場所に防衛陣地を作ることができる。
などなど。
当時としては緻密なグラフィックに、独ソ米英の兵器がたくさん出てきて、
重厚な戦闘もあいまってとてもおもしろかった。
初代BKが大盛り上がりした割にBK2は一瞬で消えてしまったけど、
まさかこれだけ年月が経ってBK3が発表されるとは。
当時のようにカスタムMAPなどでコミュニティが盛り上がるなら、
もう一波きてもおかしくないぐらいなんだけどね。
昔はBlitzkriegやRed Orchestraのような重厚な第二次世界大戦物があったのに、
最近はそういった重厚さをウリにする戦争ゲームがない。
もう一度リアル系第二次世界大戦ブームが来て欲しいもんだ!(特にFPSで)