キンレイカ 金鈴花

2013年06月30日 | 日記
今日は 涼しかったですねぇ・・ 朝起きたら雨上がりだった というせいも

あるかもしれませんが 快適でした。 そういえば昨夜の風も冷たく半袖では

寒かったです。 窓を閉めたくらいでしたから・・・

昨夜辺りから空気が入れ替わったのかもしれません。


今日は キンレイカが 黄色の小さな花を咲かせてきてくれたので アップします。

金の鈴の花・・・ ほんとに美しい名前ですね。

風に乗って 涼やかな鈴の音(ね)が聞こえてきそうです。

うちでは どんどん増殖中

葉の形もきれいです。








今年は もう終わりですが わりといつまでももってくれている

コアジサイ・・・ 夢の世界のようです。   





お立ち寄り下さって ありがとうございます。 





ナワシロイチゴ

2013年06月29日 | 日記
最近は 野では 何が咲いているのか ちょっと その辺をブラブラしてきました。

やっぱり 今の時期は野でも花が少ないです。目に付くのは 一番にハルジオン

ムラサキツメクサ そして よく目を凝らすと アヤメとかホタルブクロ かな

アザミが きれいな ピンク紫で咲いていたりはしましたが 総じて 少ない!

そんな中 目を引いたのが ナワシロイチゴのピンク! ナワシロイチゴは

キイチゴみたいな実になって ジャムにも出来るんですね^^






以前作ったことがありますが 木苺と同じ感じです。それから ジャムを作るには

熟し時が 重要で 一歩出遅れると すっかり 何者かにきれいに食べられて

先を越されてしまいます。(笑)  いったい 何者なんでしょうかね !?

私が睨んでいるところ 狸 あるいは 鳥ということも考えられるか・・ (-.-;)

これは クマイチゴ でまだ実が青いですね。



気持ち良さそうに風に揺れていた アザミ



大きくなれなかったのか 小さく咲いていた ヤマホタルブクロ



草の陰で咲いていた アヤメ これぞ紫っていう色ですよね・・




前回 ご紹介した ミヤマシジミ 又 再開しました(’-’*)

今度は コウリンタンポポ に止まっていました。






少しずつ 野の花を摘んできて 透明のガラス瓶に無造作に入れてみたのですが

これが とても 素敵なんですね (*^ω^*)

特に ハルジオン が見違えてしまいます。

一つ一つだと そんなんでもないのですが 一緒にすると それぞれを

引き立て合って ハーモニーが生まれて とても素敵になります。

野の花って 凄い!    と今更ながら思いました。



お立ち寄り下さって ありがとうございます。








ミヤマシジミ

2013年06月27日 | 日記
朝は しとしと 雨が降っていて 今日も雨降りの一日かぁ・・と思って

いたら 止んできて 空が明るくなり そのうち 空に穴が空いてきて 

久し振りに 青空が見えてきました。 青空っていうのは本当に気持ちいい~

もので しばらく ぼぉ~~と眺めていました (*^ω^*) そしたら

どんどん 青空の面積が広がっていって フワフワのちぎれ雲になって

流れて行きます。 雨上がりだから 青空のきれいなこと・・雲は真っ白です。

太陽も出てきて 植物たちも大喜び・・・水分はたっぷり頂いているので光が

欲しかっただろうと思います。\(^o^)/


フト・・・我に返り・・・そうだ! 日陰になっている鉢を陽に当てなくちゃ・・ 

と思いたち 外に出たら ヒラヒラ 可愛い蝶が舞っている・・・蝶も陽に当たって

喜びの舞!? 羽を広げると 瑠璃色 \(◎o◎)/!

とっても 美しい蝶を 見つけました。











ミヤマシジミ  という名前らしいです。

調べてみたのですが 似たものが多くて迷いましたが・・・

多分 ミヤマシジミです。もし 間違っていたらどなたか 教えて下さいね。

花でもそうですが 特定するのって 難しいですね。

今回 ミヤマシジミを調べていって 興味深いことが分かりました^^

特定のアリとの共生関係です。

ミヤマシジミと特定のアリは不思議な共生関係を結んでいることが発見されました。

本来は敵であるアリを あたかも用心棒のようにして共生しているというのです。

アリはミヤマシジミの幼虫の背中から分泌される「蜜」を舐めています。しかも

専属のお世話係としてハチなどの天敵から幼虫を守っているのです。このため

アリはミヤマシジミの幼虫を襲うことはありません。更に驚いたことに ミヤマシジミの

幼虫はアリの巣穴に自力で入って蛹になります。「蜜」を出さない蛹なのに なぜ

付き添うようにアリが面倒を見るのか 更に羽化が終わるまで励ますように見守るのは

解っていません。

草原に広く分布していると 思われていたミヤマシジミ  ところが実際は 食草の

コマツナギと特定のアリの巣がある という条件を満たす場所に生息し その中で不思議な

共生関係を築きながら種を存続してきたようです。



う~~ん  と唸ってしまいました。 こ・こんな世界があるんだ! いったい昆虫の

世界はどうなっているんだ!  これでは 昆虫の世界にハマるのが分かる気がしました。

ファーブルさんも夢中になるわけですね。(*゜▽゜*)

まぁ ちょっと調べるつもりが 私も昆虫の世界の面白さを垣間見た気がしました。



 
今日も お立ち寄り下さって ありがとうございます。


 

  

バラの季節

2013年06月26日 | 日記
今日は一日中止み間もなく 雨が降り続いています。

これぞ 梅雨の真っ只中って感じです。 強い雨ではないので 音は

聞こえません。  昨日 植え替えた花たちは 水が大丈夫なものは

そのまま外へ そして乾き気味が好きな花たちは軒に入れてやりました。

夕霧草はあまり湿気は要らないようです。 ジューンベルも花を雨に

当てない方がいいみたいです。 それぞれに好みがあるのが面白い(o^^o)♪

やっぱり 花も人間と同じですね^^。 


うちのバラが咲いてきました。 バラは多くはないですが 少し植えてあります。

強い品種ばかりを・・・(o ̄∇ ̄o)♪

この時期 切花として楽しみたいですものね ♪

バラを植えたということは・・・

こげ茶の カメムシ!? との戦いです! このカメムシは 何故かバラの新芽が

大好きなのです (;´Д`)  少し油断すると 勢いよく伸びた赤い新芽が

クタっと萎れて 茶色に変わり そして枯れていきます。 

だから いつも 割り箸を用意してあり 見つけるとその箸で石の下に持って

行くのです。 しかし いくつもやられてしまいました! 


名前は アイスバーグ 以外分からなくなってしまいました。








長い間 楽しませてくれる ロサ・カニナ



もう一つ やはりつるバラで 春霞 っていうのがあるんですが 今年は

どういうわけか さっぱりダメなんです。何ていうのか きれいに咲く前に

終わってしまう・・・みたいな (;゜Д゜)!

どうしてでしょうね・・・???

本当に 花たちは その年ごとに表情が違いますね!





こんな小さなブログに お立ち寄り下さって ありがとうございます。











 

夕霧草 

2013年06月25日 | 日記
今日は 雨が降ったり止んだり 時に陽が出たり 目まぐるしく変わる天気

でしたが そんな中 先日 「flower field」さん で買って来た 苗の植え替え

をやりました。

土を触ったり 花たちと触れ合っているのは 本当に楽しい^^ ことです。

夕霧草 キキョウ科ユウギリソウ属 原産地は南ヨーロッパから地中海沿岸地方

キキョウ科なんですね。  雰囲気があって素敵な名前です! (’-’*)

その名前の通り 夕暮れ時を思わせる紫色のほわ~~っとした花です。大好きな

花の一つです。






本当は 地植えにしたいところですが 原産地が南ヨーロッパから地中海沿岸地方

ですから 寒い所は駄目ですね。 特にうちみたいな氷点下が二桁になる所は・・

冬越しを考えて鉢植えにして 冬は室内で管理! 何回か成功したことがあります。


次は 八重咲きホタルブクロ

うす~いピンクのような紫のような色も可愛かったので 連れ帰りました。(笑)

この子には名前があるようです。 「五月晴」 と云うんだそうです。







植え替えをしているそばから ミツバチがやって来て花の中へ入っていました。(*^ω^*)


カンパニュラのジューンベル 色が素敵!



植え替えをやった後は しばらく 様子が気になり日に何回も見に行きます。

花たちの好きなものは 光や水 肥料などもそうですが これは生きるために

必要ですね。そういうものではなく 人の足音が大好き! と ずっと前 何かで

読んだことがあります。 そうなんですよね (o^^o)♪・・・  足音がすると

私の所に来てくれるかもしれない ♪ とワクワクするのかも・・・  

そう思うので日に何回も会いに行きます。(笑)  そうするとやがて花になって

微笑んでくれます。

昨年のコスモスがいっぱい種を飛ばしてくれたらしく あちらこちらに出てきました。\(^o^)/

踏んづけないように気をつけねば・・・秋が楽しみです。



苺も 順調に育っているようです (´▽`)





今日も お立ち寄り下さって ありがとうございます。