イワシャジンとダイモンジソウ

2023年10月21日 | 秋の風景

辺りの風景は秋色に染まり気温の方も朝晩は寒くなりました。

 

八ヶ岳の方を見ると今朝はうっすら谷筋に沿って白くなっていました。

ほんの一か月前、お彼岸頃までは暑い暑いと言っていたんですが

季節は一か月もしないうちに一気に進んだようです。

過ごしやすくてやわらかい季節がなくなっていくようですね。

 

今日は庭を彩っているイワシャジンとダイモンジソウを・・・

イワシャジンはもう植えた所を忘れてしまうくらい

それぞれ好きな所を見つけて咲いています。

このイワシャジンが咲いてくるともう

今シーズンの花も終わりを迎えます。

 

ダイモンジソウは鉢植えにしていますが

とても寒さに強く外に放りっぱなしなのできれいに

咲いてくれると申し訳ないような気がします。

根元に可愛い蕾が見えてくると液肥をあげるくらいです。

花が少なくなってきた頃、楽しませてくれる可愛い存在です。

長く楽しめるので背景のカツラの色が徐々に変わっていってます。

 

 

木々の影がカーペットで揺れています。

今日は朝から強めの風が吹いているようです。

部屋に長く入り込んでくる光に冬の訪れを感じますね。

 

いつもやって来るジョビちゃんの水浴び (^_^)

 

そうそう 今年はドングリがとっても豊作な年でした。

山の動物たちも喜んでいる事だと思います 

パラパラ降って来る音も凄かったです。

 

 

 

       お立ち寄り下さってありがとうございます


秋の香りと野の花

2023年10月14日 | 秋の花

辺りがうっすら色づいて秋色になってきました。

ベニカエデやモミジも枝先の方から少しづつ色付き始め

まだ全体的にはグリーンなんですが、これからが早いですね。

 

庭に出ると鉢植えの金木犀が最近咲き出したようで

カツラの砂糖を焦がしたような甘い香りに交じって何となく

金木犀の香りもするようになりました。 

           う~ん 秋の匂い~  

お日様で温められた枯草や地面の匂いと混じりあって

乾いた秋の匂いがしています。 

 

散歩が気持ち良いので最近はよく歩いています。

 

野ではだんだん花から実へとシフトしていますね。

可愛くてきれいな実に出会うと嬉しくなります。

赤くなってきたオトギリソウとオオニシキソウの実

 

 

ツクバネの実ですが、今年は驚くほど少ないです。

 

近くではまだサラシナショウマやトリカブトの花が咲いていました。

 

トリカブトの濃淡様々な紫色 今年は楽しませてもらいました

 

 

草影にヤマラッキョウが並んで咲いていましたよ。

今年はたくさん見つけました。

可愛い花ですね。 実際はもう少しピンク色です。

 

蝶たちも一生懸命で近づいてもあまり逃げなくなりました。

冬になると撮りためた花や蝶たちの写真を見るのが楽しみなので

見つけるとたくさん撮っています。

  

 

リンドウもあちこちに咲いてきました。

 

野の花を愛でたり、秋の香りや空を楽しんだりと

いつまでも季節を楽しめるような平和な社会で

あってほしいと切に願いますね。

 

 

      お立ち寄り下さってありがとうございます

 

 


一気に冬!?

2023年10月06日 | 秋の花

今朝は一気に冬が来てしましました。

3℃  (*_*) (*_*) (*_*)

 

少しは秋を残して下さいね! と言いたかったですね。

 

清里にウォーキングに行って来ましたが

ニシキギはもう色づいていました。

朝だったので空気がヒンヤリした中、

ウォーキングコースを歩きました。

 

 

meganeさんでパンとドーナツを調達

ここはいつ来ても混雑しています。

お店の前の木も色づき始めていますね。

ウォーキングに来るといつもここでティータイム。

温かい紅茶が美味しくなる季節でもありますね。

 

そして今朝は寒さも少し緩んだ頃、その辺をお散歩

ついこの前までは強い日差しや暑さを心配していたんですが

今日は寒さが和らいだ頃という事になりました。

 

ヤブマメかな!? 

赤紫の花色がきれいでしたが、左側の葉にビックリでした。

後ろの花が透けているのでしょうか!?

ステンドグラスみたいになっています。

野に出ると楽しさ満載  ヾ(*´∀`*)ノ

これはオトギリソウの実かな!? みんなの表情が可愛い

 

花後のクサボタンもいい感じですね。

 

今年はトリカブトの紫が良く目につきます。

 

日が高くなってくるとリンドウたちは待ってましたとばかり

ひっそりと開いてきます。

素敵なリンドウブルー

何日か前の散歩でヤマラッキョウを見つけました。

後日

もう少し開いて欲しいところです。また見に行こう~

 

家では秋イチゴが楽しめそうで次から次へと

実を生らせています🍓 種から赤くなるんですね。

 

鳥たちも冬に備えてたくさん食べなくてはですね。

カンボクの実も残り少なくなりました。

 

こちらはこれから半年くらい長い冬を迎えます。

この短い秋を存分に楽しまなければ (#^.^#)

 

 

      お立ち寄り下さってありがとうございます