チョウジソウ

2013年06月22日 | 日記
今日は 午前中 陽も出ていて 久し振りの太陽だぁ~ (笑) と ここのところの雨で

グングン伸びた草取りをやりました。十分水分を含んでいるので 抜けやすかったぁ(’-’*)

機嫌よく 青々と伸びた 雑草たち ごめんなさい! です (笑) 草花はどれも同じなんですが

どうしても 綺麗な花を咲かせるものを贔屓にして 大事にしてしまうんですよねぇ・・・(・・;)


今日は 初夏にぴったりの 涼しげで爽やかな花  チョウジソウが咲いてきましたので

アップします。チョウジソウは キョウチクトウ科なんですね。 寒い所に越して来て

夾竹桃は とんと見なくなりましたが 前はどこでもフツーにありました。街路樹なんかにも

あった気がしますが!?  白い夾竹桃の花がとても 爽やかで ガラスの花瓶に生けたことを

思い出します。



こぼれ種で咲いた 大好きなニゲラ (*^ω^*)

私にとっては とても魅力的な花です。



そして  ハンショウヅル 自生していたので そこらじゅうにあります。

散り方が いさぎよいという感じです。 



これは 野にある ノコギリソウ 



野にある花達も よく見ると 本当に愛らしくて 健気で 大好きです (*´∀`*)





お立ち寄り下さって ありがとうございます。