7月も終わりの日

2014年07月31日 | 日記
今日で7月も終わり   なんだかあっという間に過ぎ去ったような

気がします。     こんなに早くていいんでしょうか!?   (*´ω`*)

気持ちはいったいどこへ行っていたのか!? っていう感じです。


あと一週間もすれば なんと!  「立秋」  です~

立秋を過ぎてもまだ暑いんですが その頃になると何か 朝夕はヒンヤリしたものを
 
感じるようになります。     五感はそんな変化に敏感です!



夏の花   ソバナが咲き始めました~  \(*⌒0⌒)♪

ソバナ  ツリガネニンジン  イワシャジン  などキキョウ科の花の
 
出番を迎える訳ですが  いずれも青紫が素敵な花です。

また たくさん咲いたらアップしますが  こんな咲き始めの

頃もいいものです。   o(*゜▽゜*)o



こんな花たちも 咲き始めています!   (*^ω^*)






そして 野では ボタンヅル  シデシャジン などが目につきました。

もう至る所で見られる ボタンヅルですが  よく見るととてもきれいです~  ( °Д°)



 クレマチスの  ”アーマンディ”  と比べても見劣りしないと

思いますが・・・   フツーに草刈り機で刈られています。 

似た花に センニンソウ がありますが  葉が違うようです。


シデシャジン  面白い花の付き方ですね。





昨日  東京から友人親子が ガーデンの花を見に来てくれたのですが

8歳の女の子は 花の絵まで上手に描いてくれて  花たちは大喜びです。 (*´∀`*)



お茶の時間になって  今日はこんな夏らしいお菓子にしてみました^^






立秋を過ぎれば 和菓子もまた 秋のものにかわってきて 桔梗などの練り切り

が登場してくるんでしょうね!    ヾ(*´∀`*)ノ

季節を感じられる和菓子はいいなぁ~


7月の終わりの日は  涼やかな和菓子で締め括りました。







お立ち寄り下さってありがとうございます。










 

続・7月の花と空

2014年07月29日 | 日記
今日は 朝から晴れ渡って暑そうなのですが   蒸し暑くはなく

乾燥しているのか 過ごし易いです。

青空に真っ白な雲が流れていく様子は 見ていて気持ちがいいです。  \(^o^)/ 





今日も 昨日に引き続き 今咲いている花を・・・  (o^^o)♪


リョウブ   蕾から咲くまでの間が長かったです~

いろんな蝶や虫が来ていて  リョウブのまわりはとっても賑やかです。  (*´∀`*)




ギボウシは 葉を愉しむような感じですが  花が咲けばそのスッキリとした姿は

爽やかな感じで私は好きです。

後ろに見えている黄色の花は  ファイヤー・クラッカー 



アメリカアジサイ  アナベルは今が見頃でしょうか!?

花が咲くと  同じ空間でも違う空間になるから不思議ですね♪




デッキの寄せ植えに咲いた花ですが  ミツバシモツケ ツボサンゴ

外に出しっ放しですが  毎年寒さにも耐え咲いてくれます。







 
日曜の朝の光・・・    \(*⌒0⌒)♪ 



物凄い光でした。


そして  昨日の夕焼け・・・





 
自然の織り成す風景 光  など私たちは見せて頂くばかりで

時には 大自然に感謝の気持ちを・・・ 伝えたいですね!







お立ち寄り下さってありがとうございます。






7月に咲いた花たち☆.。.:*・

2014年07月28日 | 日記
昨夜から 空気が冷たく今朝も曇っていたせいかヒンヤリした涼しい朝でした。

昼頃になり 陽が射してくれば暑くはなりましたが  今日は吹いてくる風は

とっても爽やかです~

気が付けば  和室に差し込む光も伸びてきています。
  
野には 女郎花 桔梗 萩  なども咲いてきました。
 

とどまっているものなど何もなく  全ては移り変わっていくんだなぁ~

なんてしみじみ思っちゃいました~



さてさて  今日はたまってきている7月に咲いた花たちをアップしなければ・・

みんな早く~  私はどう!?  なんていう顔をしてますから・・・ (笑)


トップは タマガワホトトギス  に登場してもらいます。

今までで 一番の花付きでしたから・・・  (*´ω`*)





今年は 虫の被害も少なく葉もきれいです。 とは言え ところどころ食べられては

いますが・・・・     (・・;)



次は ヒメヤツシロソウ  いつもは一つか二つくらい花を見せてくれますが

今年は 花芽の数が多いです~  写真ではそのままの色を再現してくれるとは

限りませんが ヒメヤツシロソウの紫を見るたび 本当に紫といっても無限だ!

と思える紫なんです!




バーベナ・ ハスタータ ブルー



うちでは 紫陽花は7月の花です・・・

庭で拾った それぞれの表情







カンパニュラもまだ頑張ってます。




これは どこかでシャッターを押してしまったらしく 写っていたものですが

色彩がきれいだし 爽やかな感じですよね!

何か 抽象画のようでもあります。



何か 心惹かれます♪


散歩で出会った花たち   





あまり朱く染まっていたので 何かと思って近寄ってみたらこんな葉っぱでした。

もう秋が来たと勘違いしそうでした~





野にも たくさん花が咲いていて もっともっと見てあげないと・・・

と思いました。

ほんとに  それぞれがきれいなんですから・・・。  (*^ω^*)







お立ち寄り下さってありがとうございます。


























「七里香」さんの洋服

2014年07月27日 | 日記
梅雨が明けてから 蒸し暑い日が続いています。

今日も 朝から強い日差しが降り注いでいて これなら と思い

フトンまで干したんですが昼過ぎから 俄雨がありました。   ゜(゜´Д`゜)゜

どんなに晴れていても フトンを干したら少しの留守もできないですね!

今日は 一日家にいてよかった~

特に山の天気は分からないですから・・・


さて  今日はとっても着やすくてシンプルなデザイン 素材も自然な物で

気に入っている洋服があるんです。

作った作家さんは 「七里香」さん といいます。

以前 駅前食堂さん っていう食堂ではないお店  (笑) で買い求め

たものですが それを作った方の展示会が 東御市 田中宿のお菓子屋さん

「花岡」さんの隣 「ギャラリー胡桃倶楽部」で開かれているというので

ドライブがてら お茶も花岡さんで頂けるので 昨日出掛けて来ました。


浅間サンラインを通り  景色を楽しみながら行ってきました。

途中 小諸の高原美術館も見えます。



こんな感じの所で 蔵の中なので以外に涼しかったです~







見終わったら  花岡さんに直行です。  (笑)

日差しが強いので 胡桃の木の影が濃いこと・・・





今日は ベリータルトとロイヤルミルクティ を頂きました。  (*´ω`*)



テーブルには  涼しげな桔梗などあったりして・・・   ( °Д°)






「七里香」さんの七里香・・・ 最初お名前かと思いましたが

どうも違うようなので調べてみました。

沈丁花のことを 中国では 七里香(シチリコウ)と呼ぶ。

七里の遠くまで香りが届く という意味。

沈丁花や木犀 ゲッキツ のように大変強い香りを放つ花は中国では「九里香」

「七里香」の別名で呼ばれる。


とありました。

素敵な意味があったのですね!  まぁ~ しかし何年生きてきても
 
知らないことだらけで  日々勉強ですね!


明日からは また 花ブログに戻ります。







お立ち寄り下さってありがとうございます。







  















お茶のお誘い

2014年07月25日 | 日記
今日は涼しいうちの午前中  以前にもご紹介したことのある
 
時間がゆっくり流れるお宅   Sさん宅に伺ってきました。

お茶を頂きながら お喋りに花を咲かせました~  (*´ω`*)

俳句をやられる方なので いくつか聞かせていただいたり・・・

俳句は 日本語の素晴らしさを伝える最たるものと言えるかもしれませんね!

その短い凝縮された言葉から 世界が広がり 言葉がキラキラ光り出す。



長い時を経てきた建物には  独特の 「静けさ」 があります。







扇風機も使わない 自然の風が時々流れてきて心地よかったです。



汗ばむ ということもなかったです~

ご自分の畑で採れた野菜のお茶請け   美味しく頂きました~  ヾ(*´∀`*)ノ




季節のお野菜  彩もきれいですね♪



信州のお宅は お茶にお菓子ではなく 漬物とかこういったものがお茶請け

なんですね! 



いっとき  静かで豊かな時間を過ごさせて頂き ありがとうございました。

そして ご馳走さまでした~  \(*⌒0⌒)♪ 


帰り道  木々の間から八ヶ岳を見つけました。 雲の下の薄い水色の所がそうですね!




午後になり 暑くなりました!    (´Д`;)

しかし 今日は風があるようで  それでも救われます。

暑さ対策万全に・・・








お立ち寄り下さってありがとうございます。