コアジサイとミヤマクワガタ

2023年06月29日 | 初夏の花

6月も下旬になってくると梅雨の晴れ間は

気温も上がり蒸し暑くなりますね。

朝から強い日差しが照り付けています

家じゅうの窓を開けていますが、

北側の窓から涼しい風~が入ってきます。

部屋を通り抜けていくこの風が何とも心地よいのです。

やっぱり自然の風は気持ちいいですね。

 

さて、今年もコアジサイが咲きました。 

写真を撮りに近づいていくと爽やかな香りが出迎えてくれます。

 

今年もコアジサイに会えて幸せ 

 

オクタマコアジサイもちょこっと咲いています。

コアジサイの薄紫と違って藍色をしていますね。

葉もちょっと違うのですね。

 

先日デッキテーブルのテーブルクロスを洗濯しようと

パタパタと払っていて振り向いたら

テーブルの上にミヤマクワガタがいました

テーブルクロスの裏側にでも付いていたのでしょうか。

7~8センチくらいあって金色に輝いていましたよ  (*^_^*)

 

 

最後にもう一枚・・・

テーブルに飾ってます。

素敵な色と香りをティータイムでも楽しんでいます

 

おまけはガラスにくっついていた子で・・・

 

 

      お立ち寄り下さってありがとうございます

 


六月の花

2023年06月23日 | 初夏の花

昨日一日中降り続いた雨がいつ頃止んだのか

朝のうちはまだ木の葉を光らせていました。

今日は雨が降ってくる気配はありませんが肌寒い曇り空です。

でもたま~に日が差したりする時があるんですね。

 

窓からヤマボウシの花が見えています。

 

つい先日まで咲いていたオオデマリ

季節の移ろいを感じます。

 

そしてこの花を見ると夏が来るんだなぁと思うウツギの花

遠目より断然近くで見る花が可愛いです。

 

初夏は白い花が多く

もう終わりかけですがマイヅルソウとギンリョウソウ

こんなコラボは初めて見ました。

 

アマドコロは5月でもう終わっていますが

これはナルコユリ!?でしょうか

 

このコブみたいなものはカタクリの種子です。

そのうち先の方が裂けてきて種が零れ落ちると

アリたちがやって来て運んで行きます。

種子にはアリが好む物質が付いているので

カタクリはアリを使って仲間を増やしているんですね。

うちでもアリたちのお蔭で思わぬ所でカタクリが咲きます。

 

フタリシズカも今頃です。

これはサンニンシズカですね。

 

近くに爽やかなクジャクシダ。

 

 

6月下旬になってくると

コアジサイやヤマアジサイが咲いてきますね。

こんな花たちが咲いてくると短い夏の始まりです。

 

先日ですがフランスギクにウスバシロチョウには見蕩れました。

 

ニッポンマイマイ!?切り戻した根本にいました。

葉っぱを食べたりして害虫なんですが、

梅雨に紫陽花とカタツムリは日本の風物詩ですね。

 

少し空が明るくなってきました。

明日からお天気よくなりそうです。

お天気よくなれば雨で倒れた花を起こしたりと

たくさんの庭仕事が待っています。

 

 

     お立ち寄り下さってありがとうございます

 

 

 


ヒマラヤの青いケシ

2023年06月12日 | 初夏の花

梅雨に入りお天気が心配でしたが

近場で見られるという事でメコノプシス 

ヒマラヤの青いケシを見に行ってきました。

清里清泉寮の企画なんですがいろいろな事情で

一般公開はなく人数を制限した特別ガイドツアー 

限定公開という事なので事前予約して行ってきました。

 

心配されたお天気も曇りベースでしたが

時々日差しも出たりしてそのたびに春ゼミが鳴き

ガイドさんの説明を聞きながら楽しく見せて頂きました。

 

少し早めに行って辺りを散策した後

気持ちの良い風に当たりながら

めがねさんの紅茶とドーナツを頂きましたよ

 

 

コアジサイはもう少しでした。

 

そうこうしているうちに時間になりました。

それでは素敵なブルーを・・・

曇っていたのが少し残念ですが

 

ここまで咲かせるには場所を変えたり盗難にあったり

試行錯誤ご苦労があったようです。

原産地は標高3000~4000mですから

気温を下げるために水場も作られたようです。

 

ブルーポピーに魅せられたひと時でしたが

ガイドさんのお話で更に楽しくなったことがあったんですよ。

この地にはサラサドウダンの木がたくさんあって、

森の中を歩いている間にもたくさんのサラサドウダンの木に出会いました。

そのサラサドウダンの花に夜になるとヤマネが蜜を舐めにやってくるんですって! 

指でちょんちょんと花に触って甘い蜜を舐めてみました。

本当に甘~い 

テンプレートがそうですがうちにも自生のサラサドウダンの木が

何本かあるので夜になると蜜を舐めにヤマネがやってくると

思うと楽しくなりました。うちにもヤマネがいるようです。

以前水を張ったバケツに溺れたヤマネが2匹もいて

それを見たんですが残念ながら夜行性という事もあり

生きているヤマネはいまだ見たことがないんです。

それ以後水を張ったバケツは金輪際置かないようになりました。

 

最後にもう一度・・・ 

 

 

 

    お立ち寄り下さってありがとうございます

 


淡竹

2023年06月08日 | 食べ物

関東甲信地方は今日梅雨入りしたようで

いよいよ梅雨のシーズンの始まりです。

こちらは今の所まだ雨は降っていませんが

夕方からは雨の予報。

午前中は日差しもあり気持ち良いお天気でした。

 

6月初め頃になるとタケノコシーズンを迎え

信州の主に東北信で食されている

淡竹(ハチク)と言うタケノコが直売所に並びます。

このタケノコは土中から掘り出すのではなく

根元を鎌で刈っての収穫だそうです。

初めて見た時こんな細いタケノコあるんだと思いましたが

とっても柔らかくて美味しいタケノコです。

買い物のたび買ってはせっせと茹でています。

煮物やみそ汁、タケノコご飯、中華の炒め物とよく使っています。

 

今日はお茶請けに頂きましょう~

カブの漬物は塩 昆布 鷹の爪 これだけで漬けたもの。

カブの葉がとっても美味しいですね。

 

この時期になると莓も赤くなってきて初めて一つ収穫。

 

昨日はお抹茶でのティータイム

季節のお菓子の葉が外に飛び出したような

カエデの葉を添えて頂きましたよ。

お茶の花はオオデマリを・・・

アイスクリームみたいになりました。 (*^-^*)

 

そして出会った虫たち

触角の繊細さに感心してしまったヤママユガ

 

昆虫との出会いも増えてきましたが

小さな虫の名前は特に分かりませんねぇ 

とってもメタリックできれいな虫でした。

 

お食事中でしょうか

たくさん食べてほしいですね。

 

花は園芸種の花がきれいに咲いてきました。

部屋の中で冬越ししたブルーウィングとブルースター

 

ガーベラ 2度目の花が咲きました。

 

また花芽が上がって来て今が見頃のレウシア

冬場このピンク色に本当に癒されたものです。

 

ようやくバラも咲いてきました。

 

雨の季節を迎えましたが

雨の日は雨の日

楽しみたいですね 

 

 

    お立ち寄り下さってありがとうございます


初夏には白い花

2023年06月01日 | 初夏の庭

今朝は洗濯物を干している時、

カッコウの鳴き声が聞こえてきて

カッコウ鳴く良い季節になったものだと

思いながら干していました。

干し終わった後も暫く聞いていたくらい

爽やかな響き渡る声でした。

 

今日から梅雨の6月に入りました。

毎日雨が降る訳ではないので今日のような日差しを

楽しみたいと思いますね。

若葉が初夏の風に揺れ、光と戯れ踊っている様子は

この時期ならではの風景です。

 

庭では初夏の花が咲いています。

初夏には白い花が似合い爽やかですね。

オトコヨウゾメの木が多いのであちらこちらで

可愛らしい花の点々が見られます。

 

アオダモの花

 

その近くではコガラもいて、羽を開いたり閉じたりして

寛いでいるようでしたよ。

 

 

ルイヨウショウマ

 

ユキザサは終わり頃ですが・・・

そしてシロバナエンレイソウ

 

チゴユリ

 

コンロンソウ

 

サナギイチゴ

 

アイズシモツケ 今年は少ないながら咲きました。

似た花でコデマリ そしてオオデマリです。

 

ツリバナの見逃してしまいそうな小さな花もたくさん咲いていて

終わればデッキを白くしてしまう程なんですよ。

 

今年の便りが届きました。

オトシブミ

 

山のあちらこちらでミズキの花が咲いています。

木を覆うように咲きミズキと分かりますね。

もう少しでカンボクが咲いたりガマズミも間もなく。

 

おまけは通路に水玉の翅が落ちていました。

一体誰なんでしょう~  

実際はもう少し水玉のブルーが濃くてきれいな羽でした。

 

注目していたトルコの大統領選

決戦投票で28日にエルドアンに決まりました。

西側に向かうのかそれともアラブ連合ロシア寄りに向かうのか

とても興味があった選挙でした。

世界の勢力図が変わってくるのかもしれませんね。

日本では岸田首相の息子さんの更迭も決まりガス抜き完了でしょうか。

 

窓から風~に乗って春蝉の声が聞こえてきました。

何とも言えない幽玄の世界へのいざないの様な声ですね。

 

 

    お立ち寄り下さってありがとうございます