円山公園のほぼ中央に位置する「祇園枝垂れ桜」は祇園であまりにも有名な桜です。





円山公園一帯は昔からの桜の名所で夜のライトアップは「祇園の夜桜」として多くの観桜客で賑わいます。


桜の品種は「一重白彼岸枝垂れ桜」といい、初代の桜は昭和22年に枯れていまいました。
現在の桜は二代目で近年、樹勢がかなり衰えていましたが桜守・佐野藤右衛門さんの養生によりかなり復活してきています。




この日は5部咲き程でしたが、それでも
「祇園枝垂れ桜」は一本でも凄い存在感です。

ライトアップされると昼間とはまた違い幻想的に映ります。
(ライトアップされた写真はネットからお借りしました。)
最近はコロナ対策でライトアップがされていません。
また、この日の円山公園のソメイヨシノは咲き始め程度で4月第2週目辺りが満開ではないでしょうか?