京都つれづれなるままに

京都好きの旅日記。お寺、神社、グルメからスイーツまで!思いつくままに。

瀧尾神社

2020年03月05日 06時38分00秒 | 日記
 京阪電車東福寺駅前を南北に通る伏見街道を少し上ルと東側に瀧尾神社があります。





南側の鳥居が正門でしょうか?朱色の明神鳥居があります。

創建の縁起については確かな事はわかっていないそうですが社伝によると洛東聾谷に武に鎮座していましたが応仁の乱の兵火で焼失し、三十三間堂のある南瓦町から今熊谷に移転。
天正14年(1586)に秀吉の方広寺大仏殿建立により現在の地に移転して来たようです。






こちらの神社のウリは本殿唐破風下と東西廊にある彫刻の見事さです。
大丸創業者の下村彦右衛門とのご縁が深く、代々下村家の庇護を受けています。







国の文化財指定は受けていないものの、本殿、幣殿、拝所、東西廊(2棟)、透塀、拝殿、絵馬舎、手水舎の計8棟は、京都市の登録文化財の指定を受けています。