goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは浦田関夫です

市議30年の経験から私なりの視点で発信していきます。

不思議な物体の正体は?

2018年07月16日 06時13分16秒 | Weblog


 唐津東港では「海のカーニバルinからつ」が開かれていました。
かつての賑わいはないようでしたが、子ども連れが目立っていたようです。
東港に、豪華クルーズ船が着岸しているとの噂を聞いて、見に行きました。
全体をアルミのようなもので丸く覆った巨体が、鯨のような格好で係留されていました。近くに寄ろうとしましたが、フェンス邪魔され近づくことができませんでした。
この巨大な物体の正体を知っている人は、教えてください。

 通夜の帰りに、松浦橋を通りましたら、長い橋に隙間がないほどカメラマンの三脚が並んでいました。
妻の話を聞くと、前日から「場所取り」をしている人もいたそうです。
 唐津城をバックに良い写真が撮れると良いですね。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防団が夏季訓練

2018年07月16日 06時01分29秒 | Weblog


  昨日は、唐津市消防団唐津支団の夏季訓練が松浦河畔公園で開かれました。
私も、若い頃は団員として夏季訓練に臨んだことを懐かしく思い出されました。
 参加された消防団員のみなさん。猛暑のなかご苦労様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でも相談会

2018年07月15日 06時35分39秒 | Weblog


 昨日は、午前中に会議、午後は「くらしの何でも相談会」がアルピノ中庭で催され、サポート(?)に出かけました。
 ホールの方では、夜の「蘇れ青春」のバンド練習があっていました。
色々な方の相談が寄せられていました。
 地域に役立ちたいと、労働団体や各種団体が集まって催しが毎年開かれています。
時間の合間に、医療生協の「健康チェック」をしてもらいました。「やや肥満」だそうです。

 今日は、消防団の夏季訓練などのイベントが開かれています。
何処に顔を出そうかと悩むくらいです。
 今日も一日暑そうです。みなさん。暑さに負けず今日一日頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議場の設備で協議

2018年07月14日 06時11分11秒 | Weblog


 昨日は、9時から「議会制度検討委員会」が開かれました。
議場の設備をどの様なものにするかというものです。
絨毯の色、机の幅、Wi-Fi、電動式表決盤、自席マイク、カメラの位置、テレビモニター、集音マイク、スピーカーの位置など多岐にわたっています。
予想図を見ながら協議しましたが、結論は8月中に決めることになっています。
 私が気になったのは、傍聴席の高さとその前のガラスです。
今よりも少しは低くなりそうですが、この高さでは議員全員を見渡せないのではと思いました。
議場正面には、国旗と市の陶板が飾れれる事になっています。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地の一日も早い復興を願う

2018年07月13日 06時13分33秒 | Weblog


  今朝の新聞は、西日本を中心とする記録的な豪雨災害で、死者が全国で200人以上になると報じています。
大雨特別警報が最初に出された6日から13日で1週間を迎えましたが、被災地ではなお7000人が避難生活を強いられ、行方不明者の捜索が続いています。
 亡くなられた方のご冥福と被災に遭われた方にお見舞いを申し上げ、一日も早い復旧を願うものです。

 死亡された方は、60歳以上が7割を超えているそうです。「災害弱者」とされる高齢者が多く犠牲になっている実態が浮き彫りになっています。
 「災害弱者」をどう守るかが課題となります。
「赤坂自民亭」などと称して酒盛りを行う余裕などないはずです。
それとも、自民党の一強からくる慢心なのでしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志位委員長が佐賀へ

2018年07月12日 06時22分42秒 | Weblog


 志位委員長が佐賀へ来ます。
 7月22日(日)午後2時から。
会場は、小城市の「ドゥイング三日月」
(佐賀方面に向かって、小城市役所前の信号の次を左へ)

 志位委員長が佐賀に来るのは12年ぶりです。
安倍政権の身勝手な政治の私物化を終わらせるためにはどうすれば良いのでしょうか。
この機会に日本共産党のお話をお聞きください。 どなたでも入場できます。(無料)
マイクロバスも運行します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[寅さん]記念館

2018年07月12日 06時16分29秒 | Weblog


産業経済委員会で東京葛飾区視察した後、飛行機までの時間がありましたので「寅さん記念館」を駆け足で見学しました。
 昭和時代の香りがする内容で懐かしい感じです。
映画のセットそのものや、昭和時代の電車の車窓から映画が見られます。
反対の建物は「山田洋二ミュージアム」がありました。
 柴又駅の前には、寅さんの銅像が迎えてくれました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修から帰ってきました

2018年07月11日 06時43分23秒 | Weblog


  昨日は、「江戸川ボートレース場」の運営と「葛飾区役所でブランド支援」のあり方を研修し午後8時半頃市役所に到着しました。
 移動時間には「空飛ぶタイヤ」(池井戸潤・下巻)と「党生活」(小林多喜二)を読んでしまいました。
 「空飛ぶタイヤ」は、大企業の隠ぺいに挑む零細企業社長とそれを取り巻く物語で、人としての生き方を考えさせられるもので、はやく映画を見たいと思っています。
「党生活」は3度目です。読めば読むほど深みのある内容です。戦前の暗黒時代に、現在にも通じる活動の原点が語られています。

 今朝の佐賀新聞には、元スペイン代表のフェルナンド・トーレス選手がサガン鳥栖に入団することをトップページで報じています。
 今、W杯ロシア大会の真っ最中にビックニュースです。
 他にも、西日本豪雨で157人が死亡なお56人が行方不明と報じています。
唐津市からも、給水車1台を広島市尾道市へ派遣されたそうです。
 そんななか、安倍首相を囲んでの「懇親会」。自民党のお手盛り参院選挙制度改定、国民の多くが「賭博は犯罪」といわれているにも係わらず「カジノ法案」成立へまっしぐらです。
 この国は、どの方向へ進んでいこうとしているのか、心配です。
お隣のように「キャンドル革命」を起こしたいものです。

 タイ国では、洞窟に閉じ込められていた少年ら13人全員が18日目で奇跡的に助かった事は、嬉しい出来事で、それを知らせるテレビの前で、妻と拍手をしました。

 今日から、また日常の忙しい毎日に戻ります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂崩れ

2018年07月09日 05時54分29秒 | Weblog


 「田んぼが土砂崩れにあっている」という電話で、現場に出かけました。
私が、親戚の方につくって頂いている田んぼに、上の畑から土砂が流れ込んでいました。
「何もなく良かった」と思っていましたが、復旧には時間と費用がかかりそうです。

 停滞した梅雨前線の影響で西日本各地に被害を与えた記録的な大雨で、高知県や岡山県で新たな被害が確認されました。
大雨特別警報はすべて解除となりましたが、81人が死亡、3人が重体、行方不明や連絡が取れない人は87人となり、被害者の数は増え続けています。

 そういうなか、安倍首相は、11日から18日までベルギー・フランス・サウジアラビア・エジプトの4カ国のを訪問するそうです。
 国内が異常災害に見舞われています。
安倍首相は「外遊」を中止し、豪雨災害の被災者救援・支援、被災地の復旧の陣頭指揮にあたるべきではないでしょうか。
どうみても、緊急性をもった海外出張とは考えられません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難指示は解除

2018年07月08日 06時18分17秒 | Weblog


 一昨日以来、記録的な大雨が降り続いています。
昨日は、佐賀での会議の前に「市対策本部」に陣中見舞いに伺いました。
本部では、各部署から徹夜で警戒連絡に当たっていた職員多数おられ、慰労の声をかけました。
8時半から「本部会議」があるという事で準備に忙しくされていました。
自衛隊からの参加されていました。

 本部を後に、鏡から前日浸水した道路の写真が送ってきましたので現地を視察し、写真に収めました。
ここは、国道203号と旧道に挟まれ、一段下がった所にあります。
鏡全体の水位が低いのですが、和多田天満町のように「排水ポンプ」の設置が必要のようです。
 
 佐賀へ向かう途中で、「唐津うまかもん市場」付近の田んぼに、牧草をラップしたものが田んぼにいくつも転げていました。

 佐賀では、太陽も出る天気でしたが、自宅に帰ると小雨が降っていました。
唐津では、一日中降り続いていたそうです。それでも避難指示は解除になりました。

 帰宅後、自宅の裏山の草払いで汗を流しましたは、体力が落ちていることを実感しました。 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン