goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは浦田関夫です

市議30年の経験から私なりの視点で発信していきます。

お魚まつり

2018年10月22日 05時54分32秒 | Weblog


 福祉まつりがあっていた近所の魚市場周辺で「お魚まつり」があっていたので、遅れて参加しました。
「二年ぶりに天気に恵まれた」と関係者はいっておられました。
昨年は、午後から強風のために出店のテントが飛ばされる危険があると中止になったそうであります。
 新鮮で、安いと云うことで多くの方がお魚を買い求め手いました。
私もアジを10匹ほど求めました。
気前の良い店員さんで、少し多めに入れてくれました。

 お昼からは、和多田地区で「懇談会」に参加して、原発のこと議会のことをお話ししました。
メインはあくまで井上ゆうすけ県議ですので、黒子に徹しています。
事務所に帰って来て、議会報告の原稿準備に集中と多忙な日曜でした。
今週中に仕上げなくてはなりません。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天に恵まれた「福祉まつり」

2018年10月22日 05時47分47秒 | Weblog


 秋、恒例の「福祉まつり」に二タ子の「高齢者福祉会館れふれ」にお邪魔しました。
晴天に恵まれ、多くの方の参加で賑わっていました。
 福祉施設のブースや趣味の陶芸、ボランティア団体など多くの団体の方も参加され、子どもから高齢者までとても賑わっていました。
 私は、障がい者施設の方が出されていた「パン」とからワン君のペンダントを求めました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄海灘の海変化

2018年10月22日 05時39分37秒 | Weblog


 唐津市民会館で、セミナー「玄海灘の海と地球温暖化による変化」に参加しました。
玄海灘に「サンゴ」が生息しているそうで、その年輪を解析すると、水温の変化や環境の変化を調べることが出来るそうです。
知りませんでした。
サンゴは、1年で1センチほどしか成長しなそうです。
それでも1000年も生きるサンゴもいるそうです。
歴史を知る貴重な「歴史の生き証人」になることを話されていました。
最後まで聞きたかったのですが、「福祉まつり」へ向かいました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン