かえるネット木津川南

大阪市南西部で活動する日本共産党の青年後援会のブログです。

WTC移転 ずさんな防災体制浮き彫り(2009年2月質問)

2011-04-16 08:03:55 | 府政・市政

WTC移転 ずさんな防災体制浮き彫り 
2月府議会の大争点に
 防災・府民生活置き去りか


「“城替え”をなんとしてもやりたい」―橋下徹知事がWTC(ワールドトレードセンタービルディング)への府庁移転を急いています。24日開会する2月定例府議会に、移転のための条例案と関連予算案を提案する方針。しかしこのまま、「初めに移転ありき」で突き進んでいいのか、ますます問われています。

 次々に問題点が

 大規模災害が発生したときの職員の参集体制を定めた府防災計画。昨年12月の府議会決算委員会での日本共産党・小松久議員の質問に、橋下知事は「防災計画は見ていない」などと答弁するなど、当時の移転案のずさんさが浮き彫りになっていました。

 ことし1月の移転構想案では「防災対策確保」に言及。しかし震度6弱以上の地震など「非常3号配備」(職員全員が対象)では、徒歩で2時間以内に参集できるのは現庁舎の400人に対しWTCは80人と、わずか5分の1。その対応策も「自転車を活用した参集」「シャトルバスの確保」などにとどまり、府自身の検討結果でWTC移転案の欠陥を証明した形になっています(表1)。

 地上55階建てのWTC。超高層ビルは、大地震に伴ってゆっくり揺れる「長周期振動」の被害が警告されています。東南海・南海地震を想定した府の調査結果が2日明らかになりましたが、中・低層階で、はりの変形やエレベーターが破損する恐れのあることが分かりました。

 防災拠点として使用するためには改修費18億5千万円が必要で、府は「倒壊の恐れはない」などと説明。しかし、府が調査を依頼したのはWTCを設計した会社。その調査でさえ、地震に弱いことが明らかになったのです。

 府の役割は放棄

 橋下知事は「不便なところを便利にするのが政治」と繰り返し語っています。しかし、府民の利便性にとって現庁舎が優れていることは、府の構想案でも明らかです。
 そもそも自治体庁舎の位置については、地方自治法第4条が「住民の利用に最も便利であるように、交通の事情、他の官公署との関係等について適当な考慮を払わなければならない」と規定。位置の変更について同法は出席議員の3分の2以上の同意が必要と、通常の議決(過半数)よりハードルを高くしています。

 「10年後に大阪府を解体し、関西州実現」を掲げる橋下知事。その象徴がWTCへの府庁移転だと言います。

 知事就任1年目の「毎日新聞」の世論調査(1月19日付)では、69%と高い支持率の一方で、「取り組みが遅れている分野」は「医療・福祉」とした回答が28%に上っています。

 同じ日に開いた政治資金パーティーて橋下知事は「都道府県は解消し、より広い広域行政体である道州と、身近なサービスを提供する市町村を分ける」と改めて強調。それが福祉4医療費助成制度での自己負担増など、医療・福祉に果たす府の役割を投げ捨てていく府政運営につながっています。

 財界が見え隠れ

 移転構想案ではWTCに移転した場合の現庁舎の跡地活用についても「青写真」を描いています。府庁周辺の大手前地区の東側は「公的エリア」として、1926年建設の歴史的建造物である現本館などの一部を保存活用するとしています。

 谷町筋に面した西側の区域は「民間活用エリア」。「民間事業者の意見」として「住宅・ホテル用地としての価値がある」「(オフィスは今後)大量供給が計画されており、積極的な誘致が必要」などとしています。

 「民間活用」をめぐっては関西経済同友会が昨年4月に橋下知事に出した「提言」で、「民間の智恵と資本を最大に活用すべき」と強調。「庁舎エリアの府有地が極めて効率の悪い低未利用地として放置されてきたのは、『民間の経営感覚』からすれば大きな機会損失」とまで述べて、庁舎問題で「1年以内に結論を得るべき」などと要求していました。

 「(WTCに来るのは大阪)市庁でも府庁でも構わない」(中野健二郎代表幹事)というのが関西経済同友会のスタンス。WTC移転を急ぐ橋下知事の背後には、現庁舎の跡地利用をめぐる関西財界の狙いも見え隠れしています。

 

日本共産党・生活相談案内

倒産、失業、サラ金、 離婚、遺産相続をはじめ、くらし、雇用と賃金、子育て、介護、医療、営業、生活保護
など、どんなことでもお気軽に、ご相談ください嬉しい顔
無料です音符

大正区生活相談所 大阪市大正区千島3-20-2
?6553-9872  FAX6555-1366

住吉区生活相談所 大阪市住吉区沢之町1-10-11
?6673-3630  FAX6678-3608

西成区生活相談所 大阪市西成区松2-1-35
?
6657-0675  FAX6657-0856

住之江区生活相談所 住之江区西加賀屋2-6-5
?6683-5550  FAX6683-0306


その他の地域の相談所はこちらグー相談所一覧

メールでのご相談はこちらチョキメールを送る?

しんぶん赤旗のご購読申し込みはパーこちら


住民参加と合意で

2011-04-16 08:01:59 | 東日本大震災

2011年4月14日(木)「しんぶん赤旗」

復旧・復興

住民参加と合意で

衆院国交委 穀田氏が強調


写真

(写真)質問する穀田恵二議員=13日、衆院国土交通委

 日本共産党の穀田恵二議員は13日の衆院国土交通委員会で、東日本大震災の被災地の復興・復旧にあたっては、住民の参加と合意を徹底するよう求めました。

 穀田氏は、コミュニティーの分断などが起こった阪神・淡路大震災での教訓をひきながら、「震災復興のための都市計画の決定は、上から押し付けるのではなく住民の参加と合意が必要だ」と主張。大畠章宏国交相は「住民の意向を踏まえ、地域で議論することが重要」と答えました。

 また、穀田氏は同委で審議された都市再生法「改正」案について、外資の拠点づくりという性格がより強くなっていると指摘。自公政権から民主党政権へと引き継がれた「都市再生」政策のもとで、大手開発業者は大もうけしたが、公営住宅入居は狭き門となるなど庶民や高齢者は安心して住み続けられなくなったとただすと、大畠国交相も「住環境は前進していない」と認めました。

 穀田氏は地方では2050年までに20%の居住地が無人化すると国交省が推計していることを示し、「地方の過疎化、東京一極集中が進んでいる」と指摘。大畠国交相は「世界的に魅力ある都市づくりも大事」としながらも、「農林水産業の再生が消滅地域の事情を改善させるカギ」と答えました。

 穀田氏は、外資の呼び込みなどをしなくても「防災のまちづくりのために耐震化や住宅リフォームなどを進めれば、経済再生につながる」と強調しました。


日本共産党・生活相談案内

倒産、失業、サラ金、 離婚、遺産相続をはじめ、くらし、雇用と賃金、子育て、介護、医療、営業、生活保護
など、どんなことでもお気軽に、ご相談ください嬉しい顔
無料です音符

大正区生活相談所 大阪市大正区千島3-20-2
?6553-9872  FAX6555-1366

住吉区生活相談所 大阪市住吉区沢之町1-10-11
?6673-3630  FAX6678-3608

西成区生活相談所 大阪市西成区松2-1-35
?
6657-0675  FAX6657-0856

住之江区生活相談所 住之江区西加賀屋2-6-5
?6683-5550  FAX6683-0306


その他の地域の相談所はこちらグー相談所一覧

メールでのご相談はこちらチョキメールを送る?

しんぶん赤旗のご購読申し込みはパーこちら