山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

平成29年度運動会での愛児会会長挨拶(2017年5月20日)

2018-05-01 23:36:25 | 日記
この度、子どもの小学校の愛児会(PTA)会長の任期が無事終了しましたので、少しふり返ってみたいと思います。

2017年5月20日の運動会での会長挨拶です。

(挨拶は、話そうと思うことを原稿にまとめてから流れを頭に入れた上で原稿を見ずに話しています。従って、この通りには話していませんが、大体このような内容のことを話しました、あるいは、このような内容で話すつもりで挨拶に臨みました。)

運動会でのあいさつ 平成29(2017)年5月20日



運動会が終わりました。児童の皆さん、「最後まで 全力・協力 思誠っ子」のスローガンのもと、最後まで全力で協力ができましたか?(「はい!」)
愛児会会長席は、中央テントの下の特等席で、皆さんの頑張っている姿を一日中見せてもらいました。私は、感動すると身体中の鳥肌が立って、髪の毛もふわーっと立つのですが、今日は皆さんの一生懸命の姿を見て何十回も鳥肌が立ち、髪の毛がふわーっとなりました。
今日の運動会で、自分の力が出せた人も、思うように出せなかった人もいると思います。力が出せた人にはおめでとうと言いたいと思います。また、思うように力が出せなかった人に言いたいのは、皆さんにはまだまだ未来のチャンスがあるということです。来年の運動会で頑張るというのもいいと思いますし、運動会以外で頑張ってみるということもできると思います。
今日の運動会は赤組と白組の対抗戦でした。白組の皆さん、優勝おめでとうございます!(「ありがとうございます!」)白組の皆さんが「力を合わせて連覇を目指せ!!」のスローガンのもと一丸となって頑張った結果だと思います。そして、残念ながらわずかに及ばなかった赤組の皆さんも「行くぞ赤組 勝利の道へ!!」のスローガンのもと、よく頑張りました。勝ち負けでいうと、負けなのかもしれませんが、赤組の皆さんは準優勝なのです。おめでとうございます。
今回の運動会は赤組と白組が、そして学年では1組と2組が敵同士になって戦いました。でも、運動会が終わった今、これからの学校生活では、赤組と白組が、混じり合い協力して頑張っていかなければならないと思います。児童の皆さん、赤と白を混ぜたら何色になるかわかりますか?(「ピンク!」)はい、その通り、ピンク色です。ピンク色は英語では「健康」や「元気」を表します。これからの小学校生活は、赤組白組、1組2組が全力で協力して、元気で健康な学校生活を送ってください。
本日、お忙しい中、思誠小学校の運動会にご臨席を賜りましたご来賓の皆様、誠にありがとうございます。今後とも、ご来賓の方々のそれぞれのお立場からのご指導、ご助言、そしてご協力をよろしくお願いいたします。
また、今日、お暑い中、運動会をご観覧いただきました、地域の皆様、応援、ご声援をありがとうございました。子どもたち、そして私たち保護者は、日頃から地域の皆さんには大変お世話になっております。子どもたちは、家庭と学校だけで育つのではなく、地域でも育っているのです。今後とも、あたたかく、そして時には厳しく子どもたちの成長を見守っていただければ幸いです。
それから、今日の運動会を開催するにあたりまして、子どもたちを指導してくださり、準備をしていただきました、思誠小学校の先生方、どうもありがとうございました。日頃の授業や様々な校務でお忙しい中、時間を取って指導いただいたおかげで、子どもたちにとっても私たち保護者にとりましても、思い出に残る運動会になりました。どうもありがとうございました。
そして、最後になりましたが、保護者の皆さん、競技に出られた方も、全力で応援をした方も、大変お疲れ様でした。我が子や子どもたちの頑張る姿に、私のように感動で鳥肌が立った方も多かったのではないでしょうか。今日の運動会で力が発揮できた人も、残念ながら実力が発揮できなかったお子さんもいらっしゃるとおもいます。しかし、今日は、おうちに帰られましたら、子どもたちの頑張りを称えていただきたいと思います。それが、子どもたちが新たに頑張れるエネルギーに代わるものだと思っています。
皆さん、今日は一日、すばらしい運動会だったと思います。愛児会を代表しましてお礼を申上げ、ご挨拶とさせていただきます。皆さん、どうもありがとうございました。
                     新見市立思誠小学校愛児会会長 山内 圭

皆さん、運動会で疲れているところ、ちょっと挨拶が長かったかもしれません。でも言いたいメッセージはすべて伝えました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成29年度愛児会歓送迎会で... | トップ | 奉仕作業時の幻の挨拶(2017年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿