山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

Niimi English Salon #132

2011-07-05 11:29:46 | 日記
We had the 132nd session of Niimi English Salon on June 28th.

Our guest speaker on that evening was Susumu Yamamoto, a retired highschool teacher and local historian.


The theme of his field research is "Serching for the origin or roots of the Japanese" and we are fortunate enough to have the opportunities to listen to his reports on his visits to Southeastern Asian countries.

He had lectures on the 107th and 130th sessions of Niimi English Salon.
(You can read an English article on his session for the 107th Niimi English Salon on this blog here.→Niimi English Salon #107)

He told us that we can see old Japan in Myanmar, and I noticed that this is the force that makes him visit Myanmar eight times, including one in early June this year.

He explained history, geography, culture of Myanmar showing many pictures he took during his visits.

While listening to his lecture, I remembered my encounter with a sailor from Burma (present Myanmar) in my student time in Yokohama.

When I was a freshman or a sophomore in English major, I came across a situation in a post office. A foreigner had some trouble communicatiing with a postal clerk. I offered a help and acted as an interpreter for them. The foreigner wanted to send something to his home country, Burma by registered mail. He was a sailor from Burma and visiting Yokohama on his ship.

He thanked me alot and took me to a nearby eatery and treated me some tea and dinner.

I told him that I was learning English, and that talking with people from overseas in English helped me learn English very much.

He was kind enough to invite me to his ship several days later.

He cooked me some fried rice (very good) on the ship.

The encounter wiith him made me interested in Burma.
I bought and read "Burma no Tategoto (Harp in Burma)" written by Michio Takeyama and saw its film too.

I would like to visit Myanmar some day.

If you are interested in Susumu Yamamoto's next lecture, he is going to join us on August 9th.
He is again going to report on his visits to Myanmar then.

Niimi English Salon's next session is on July 12th, when Mikiko Tsuchiya is going to talk about her recnet trip to Korea.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第132回新見英語サロン開催報告とミャンマー(ビルマ)のこと

2011-07-05 11:19:25 | 日記
6月28日(火)、新見市学術交流センターにおいて第132回新見英語サロンを開催しました。

今回のゲストスピーカーは、元教員で歴史研究家の山本 範先生。



山本先生は、昨年の10月19日の第107回、今年の5月24日の第130回に続いて3度目の登壇です(その際の記事は下記↓)。
第107回新見英語サロン開催
第130回新見英語サロン開催

山本先生の東南アジアへの「日本人の源流を求めて」のフィールド調査の興味深い報告を聞かせてもらっています。

これまでは、タイでのフィールド調査の報告が主でしたが、今回は、サブタイトルが「ミャンマー Part 1」。

山本先生は、この6月にもミャンマーに行かれ、これで8度目の訪問となるそうですが、最新の訪問の話も交えて、ミャンマーの歴史や地理、民俗や民族など様々なお話をしてくれました。

先生曰く、ミャンマーには日本の原風景がある、とのこと。

僕はミャンマーには一度も行ったことがありませんが、この言葉に、先生がなぜミャンマーにそれほどまで惹かれているのかがわかる気がしました。

ミャンマーについて私が思い出すのが、学生時代の郵便局でのミャンマー人(当時はビルマ人)との出会いです。

僕は学生時代、横浜におりましたが、国際都市横浜では、普段から町でいろいろな外国人を見かけます。

英語を専攻していて、英会話にも何とかある程度の自信のようなものが芽生えてきたおそらく大学1年生か2年生の頃だったと思いますが、郵便局である外国人が何かを説明しているけど局員がよくわからない状況に出くわしました。

思い切って"May I help you?"と声を掛け、話を聞いてみると、どうやらその外国人は、本国ビルマ(現ミャンマー)に書留で郵便を送りたいとのことでした。

その方と局員の会話を通訳し、彼は無事郵便物を書留で送ることができましたので、とても感謝してくれました。

話をしてみると、ビルマから来ている船の船員とのことでした。

近くの簡易食堂のようなところに一緒に入り、お茶を飲み、最終的に食事までおごっていただきました。

僕が、英語を勉強していて、外国人と話すことはとても勉強になるというお話をすると、それでは、今停泊中の自分の船に招待したいと言ってくださいました。

ということで、数日後、港に停泊中の彼の船にお邪魔することにしました。

船内の彼の部屋に案内され、キッチンで焼き飯のようなものを作ってくれいただきました。

彼との交流はそれだけでしたが、僕はビルマという国に興味を持ち『ビルマの竪琴』を読み、その映画も見ました。

山本先生のお話を伺いながら、学生時代のこの出来事を思い出し、いつか機会があればミャンマーに行ってみたいと思いました。

なお、山本先生の次回のご登壇は8月9日(火)となります。その時には、「日本人の源流を求めて4―ミャンマーpart 2―」と題してお話をしてもらうことになっています。

また、次回の英語サロンは、7月12日(火)となっています。(本日、7月5日は火曜日ですが、開催はありません。)

7月12日には、本学の幼児教育学科卒業生の土屋満喜子さんが韓国訪問について報告してくれることになっています。

お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする