goo blog サービス終了のお知らせ 

バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

もうひとつの秋

2016年11月01日 | 新>生活ノート


 霜月の初日から忙しい始まりです。
朝一番に友人から野菜が届き、妹の来訪、午後には夫の冬衣料の購入です。



この分だとあっという間に十二月が来そうで恐怖を覚えました(笑)
衣料を選んでいると値段がよく見えません。
3なのか2なのか二人で試案をしていると、通りがかりの青年が2ですよと値札を読んでくれました。
「本当に見えないのですよ」と言うと「それは大変ですね」と返事がありました。
若い人には嘘のように思える事でしょう。
今のところ、小さな字が瞬時によく見えないというのが一番不便です。
遠いところはよく見えているので、明らかに強い老眼です。

遠近両用も何かと装着に違和感があり、二人共眼鏡嫌いでおうじょう(笑)しています。
年々何もかもさみしい限りです。
頂いた柚子は顔が良くないので、絞って汁だけ使うように友達が言っています。
もう柚子の季節ですね。
間引き菜はすでに下処理をして軽く茹でました。
きゅうりは露地でどうして作ったのか聞かずじまいでした。
ありがたいですね。

「文化の日」には美しいものに遭遇して見たいですね・・・
進まない雑事に埋没しそうで、ここは思い切って外に出るしか好機はなさそうです。


にほんブログ村
ランキング参加しています

決起ランチ

2016年11月01日 | グルメ紀行

    2010.10.31(月) 県下播磨町 「花茶茶花・かちゃかちゃ」       一店目  二店目

  十月もよくがんばったね。お祝い会をしようとJに言われて、少し隣町のお店にやって来ました。
新聞社発行の、例の「おすすめランチ」の冊子を持っています。
ポップ感の漂う店舗で、うっかりすると分からない隠れ家的なお店です。
お客様も若い女性客で満員ですが、Jはもう馴れたもので、嫌がりもしません(笑)
若い方が「えっ、おじさん?」と思って引いたかしら?と思いましたが、まぁよく見ると、どこか男前なので(笑)混乱はありませんでした(笑)

数えた所、21品あるよと言っています。
私は食べ切れないので、Jに3品ほど譲りました。
とても美味しい味付けで三店目も外れるどころか大当たりでした。

気合いを入れて、さぁ十一月も頑張らなくてはなりません(笑)


にほんブログ村
ランキング参加しています