新治観察グループの松原湖二泊三日のキノコ合宿に参加してきた。
週末雨が降り、合宿の初日、二日目は晴れと、まさにキノコ観察にはうってつけの天候となり、
松原湖周辺は、まさにキノコの山状態になっているのではと期待して行ったが、そんなことはなく
今年はどこも同じで、キノコの発生が大幅に遅れているようだ。
しかし、そんな中、じっくり探せばいろいろとキノコが見つかり、結果として良い合宿となった。
今回の目的の一つは、ツノシメジを見つけることであったが、2日目、3日目と続けて
比較的簡単に見つけることができた。この菌は強い菌(?)で、あと数年すると白樺の倒木に
生える比較的ポピュラーなキノコになるかもしれない。
今回はいっぱい写真を撮ったので、今日と明日に分けてブログに写真をアップします。
<ツノシメジ>
<ヒロハアンズタケの幼菌>
<キノボリイグチ・・・今回は一番たくさん生えていた>
<ハナイグチ・・・まだ出始めで、幼菌ばかりだ>
<ウツロベニハナイグチの幼菌>
<チチアワタケ>
<ナラタケの幼菌>
週末雨が降り、合宿の初日、二日目は晴れと、まさにキノコ観察にはうってつけの天候となり、
松原湖周辺は、まさにキノコの山状態になっているのではと期待して行ったが、そんなことはなく
今年はどこも同じで、キノコの発生が大幅に遅れているようだ。
しかし、そんな中、じっくり探せばいろいろとキノコが見つかり、結果として良い合宿となった。
今回の目的の一つは、ツノシメジを見つけることであったが、2日目、3日目と続けて
比較的簡単に見つけることができた。この菌は強い菌(?)で、あと数年すると白樺の倒木に
生える比較的ポピュラーなキノコになるかもしれない。
今回はいっぱい写真を撮ったので、今日と明日に分けてブログに写真をアップします。
<ツノシメジ>
<ヒロハアンズタケの幼菌>
<キノボリイグチ・・・今回は一番たくさん生えていた>
<ハナイグチ・・・まだ出始めで、幼菌ばかりだ>
<ウツロベニハナイグチの幼菌>
<チチアワタケ>
<ナラタケの幼菌>
キノコは歩いた者勝ちの世界ですから、しっかり歩いて、
人より多くのキノコを探してください。
撮る方は、たくさん撮れば自然と上手くなります。
但し、今のところ食毒不明。まだ人体実験が足りないのでしょう。
このキノコ、もっと増えそうなので、しばらく様子見が正解なのでは
ないでしょうか。
もいいけど・・
ツノシメジのパン粉焼きが美味しそうです^^