ここのところ例年お正月は「掃除」やってます。本来は年末にやって気持ちよくお正月を迎えるってもんなんでしょうが、なんか年末はどたばたしててそのまま勢いで31日を乗り越えてしまう感じです。今年はさらに精神的にもなんだか落ち着かなくて、気持ちを整理するためにお正月1日に机周りの片付けをやったって感じです。
でも、すごく整理して良かったです。ずっと気になってた古いVHSビデオテープの整理にも手をかけられたし、机周りが少しだけきれいになりました。ただ、残念ながら頭の中はまだ混沌としてます。というのは、昨年、障害者自立支援法あたりから頭の中がもやもやしている感じなのです。勉強がついて行けてないというのか、聴覚障害者関係や手話通訳関係で具体的にどんな活動をしていったらいいのかがよく分からなくなっているのです。
というのも地元の手話通訳制度が未整備なところにいきなり「地域生活支援事業」としての手話通訳事業をなんとかせいという状況に立たされたからです。
日本手話通訳士協会の機関誌には「一年の計『自分の学びの計画を立てる』」という小椋英子会長の記事が載ってましたが、いったい何から勉強したらいいんだろうかと呆然となってる状態です。
休みはあと一日しかありませんが、明日一日ちょっとゆっくりと今年の計画など考えてみたいと思っています。
でも、すごく整理して良かったです。ずっと気になってた古いVHSビデオテープの整理にも手をかけられたし、机周りが少しだけきれいになりました。ただ、残念ながら頭の中はまだ混沌としてます。というのは、昨年、障害者自立支援法あたりから頭の中がもやもやしている感じなのです。勉強がついて行けてないというのか、聴覚障害者関係や手話通訳関係で具体的にどんな活動をしていったらいいのかがよく分からなくなっているのです。
というのも地元の手話通訳制度が未整備なところにいきなり「地域生活支援事業」としての手話通訳事業をなんとかせいという状況に立たされたからです。
日本手話通訳士協会の機関誌には「一年の計『自分の学びの計画を立てる』」という小椋英子会長の記事が載ってましたが、いったい何から勉強したらいいんだろうかと呆然となってる状態です。
休みはあと一日しかありませんが、明日一日ちょっとゆっくりと今年の計画など考えてみたいと思っています。