木のつぶやき

主に手話やろう重複の仲間たちのこと、それと新聞記事や本から感じたことを書き込んでいきます。皆様よろしくお願いします。

イベント情報10月10日長岡市で「障害者と災害時の情報保障」があります。

2005年09月21日 16時16分33秒 | Weblog
 地元の講習会で「災害時の聴覚障害者に対する情報保障」のことを話そうとあれこれ調べていたら、障害者放送協議会なる組織があることを知りました。

本協議会は、障害者に関わる放送のモニタリングを行い、また障害者の放送に関する著作権等の制度・施策について調査研究、提言を行うとともに、障害者に関わる放送事業の研究開発を行い、放送におけるバリアフリー化の推進を図ることを目的とします。』とのこと。

 「著作権委員会」「放送・通信バリアフリー委員会」「災害時情報保障委員会」という3つの専門委員会があるのですが、災害時情報保障委員会の議事録を見てみると、今年の1月の2004年度第7回委員会から、上村章文氏(内閣府政策統括官(防災担当)付参事官)、丸山直紀氏(内閣府防災担当 災害応急対策担当)が出席されるようになり、2005年度の第2回8月の会議には、丸山さんに加えて、齋藤賢一氏(内閣府災害応急対策担当参事官付)、吉元信治氏(厚生労働省社会・援護局災害救助・救援対策室)が出席されるようになっています。かなり政府の力が入った(変な日本語ですが…)委員会なんではないかと思われます。全日ろう連からは大杉豊さんが出席されています。

 事務局は、財団法人 日本障害者リハビリテーション協会になっていますが、この障害者放送協議会が10月に次のイベントを開催されるそうです。
 お金あったら参加してみたい!

「障害者と災害時の情報保障
  ~中越地震の経験と新たな取り組み~」

日時:2005年10月10日(月・祝日)09:45~16:30
場所:ホテルニューオータニ長岡 白鳥の間(長岡市台町2-8-35)
定員:300名
参加費:無料(手話通訳、点字資料、PC要約筆記あり)
事務局:財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
電話:03-5273-0601 FAX:03-5273-1523
■詳しい内容はこちら
申込み締め切りは9月末です。

 全日ろう連だけでなく、日本手話通訳士協会からも小椋会長とか正式参加するのかなぁ~? 議事録を見る限りでは全要研(特定非営利活動法人 全国要約筆記問題研究会)は時々出席しているのに、日本手話通訳士協会からは誰も参加してない、呼ばれてないのかなぁ~どうしてかなぁ~。単に「手話通訳者」として人を派遣するだけじゃなくて「議事録に名前を残す形で出席」していくことがとても重要だと思うのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原ヨドバシすんごい人です!

2005年09月16日 18時30分00秒 | Weblog
私が愛するヨドバシカメラがなんと秋葉原に進出。オープン初日ということでお祝いに駆けつけました。と言ってもお金がないので見たのはオモチャ売り場。トミカを4台ゲットしました。それもポイントで…。あんまりご祝儀になっとりませんが、実はとても嬉しかったりして…。アリエルのイラスト付きコペンも買ってしまった。それにしても凄い賑わい。中央に上下のエスカレーターがあるのですが、ラッシュ時の駅のようというかお歳暮シーズンのデパートみたいでした。まあ、圧倒的な品揃えというのはそれなりに喜ばしいのですが、私の財布で買えるものは限られているので、むしろたくさんの商品抱えた若者が猛烈に羨ましいというのが素直なアキバヨドバシ第一印象です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

books38「手話通訳者のための国語」小嶋栄子著

2005年09月13日 21時54分07秒 | books
一次試験が近いので、まだ読み始めたばかりですが、急遽タイトルを起こしました。一次試験を受験される方は是非読まれると良いと思います。手話通訳士試験の中でも「国語」は特に得手不得手がはっきり出てしまう科目だと思います。苦手な人にとっては、「そもそもどう勉強したら良いのか分からない」科目なんじゃないでしょうか。
また、9月13日今日現在「国語はもう捨てた」という方も、あきらめずにこの本1冊に賭けてみてはどうでしょうか。とにかく過去問をベースに丁寧な解説がしてあります。これまで士試験に関してはわずかに過去問解説集1冊があるのみでしたが、ようやくこうした受験参考書が発行されたことを喜びたいと思います。他の教科についてももっともっと発行されると良いのですが…。

【主な内容(もくじ)】
Ⅰ 音声
(1) 音声学のいくつかの基本的な用語
 ・類推
 ・同化
 ・「音声」と「音素」
 ・日本語の音素
 ・モーラ(拍)について
 ・「同化」の概念は手話に関しても使用
 ・発音と言語学の用語に関して
(2) 具体的な音の区別、およびアクセント・イントネーションなど
 ・音声器官
 ・子音の分析
 ・無声音と有声音
 ・子音の「口蓋化」現象
 ・撥音と促音
 ・日本語のアクセント
 ・イントネーション

Ⅱ 単語
(1) 単語の体系
 ・単語とは何か
 ・単語の体系
 ・多義語
 ・意味の広義化
 ・意味の狭義化
 ・意味の転化
 ・派生語
 ・反義語
 ・類義語
 ・同音異義語
 ・上位語・下位語
 ・語構成
 
(2) 単語の出自 和語と漢語
 ・出自の違い
 ・和語
 ・漢語
 ・外来語
 ・和語について
 ・和語の名詞
 ・和語の動詞
 ・和語の形容詞
 ・和語の副詞
 ・漢語について
 ・漢語の意味と一般常識
 ・漢語の複合語、派生語
 ・訓読みが支える日本語の語彙体系

(3) 単語の出自 外来語、混種語、混成語など
 ・外来語について
 ・借用
 ・外来語表記の基準
 ・外来語流入の影響
 ・混種語と混成語
 ・頭字語などに関する設問

(4) 単語の位相および慣用句とことわざ
 ・単語の位相
 ・表現主体の違いによる位相
 ・俗語
 ・ピジン
 ・ジャーゴン
 ・タブー
 ・表現様式の違いによる位相
 ・話しことば
 ・書きことば
 ・慣用句
 ・ことわざ
 ・成句
 ・新語

Ⅲ 文法
(1) 名詞・動詞
 ・品詞とは
 ・名詞の働き
 ・動詞の働き
 ・活用、屈折、膠着
 ・語幹、語尾
 ・品詞の転成
 ・動詞の弱変化と強変化

(2) 形容詞・副詞
 ・形容詞
 ・第1形容詞、第2形容詞
 ・古いタイプの形容詞、新しいタイプの形容詞
 ・副詞
 ・形容詞から作られる副詞
 ・擬音語、擬態語

(3) 文の構造
 ・主語と述語
 ・文の成文、統語法
 ・主語の省略
 ・平叙文、疑問文、命令文、感嘆文
 ・目的語
 ・終助詞
 ・独立語
 ・単文、重文、複文
 ・うけみ文

Ⅳ 文字
(1) 漢字
 ・表意文字と表音文字
 ・六書と国字
 ・部首
 ・字訓、字音
 ・呉音、漢音、唐音
 ・漢字の読み方
 ・湯桶読み、重箱読み
 ・熟字訓

(2) 仮名遣い、表記法など
 ・文字は言語の表記の手段
 ・漢字の読みと表記
 ・仮名と仮名遣い
 ・表記の習慣による特例
 ・送り仮名の問題その他

(3) 外来語表記とローマ字表記
 ・外来語表記のルール
 ・ローマ字表記のルール
 ・古典に関する出題の問題

Ⅴ 表現法
(1) 敬語の使い方
 ・尊敬の表現
 ・謙譲の表現
 ・丁寧の表現

(2) さまざまな表現法や諸種の文章の書き方
 ・比喩的な表現
 ・婉曲的な表現
 ・語用論など
 ・語彙論、統語論、意味論、文体論
 ・手紙文の表現
 ・数量呼称の表現

Ⅵ 文章読解
 やや長文の論理的な読解、要約など
 ・文章読解の出題傾向
 ・日常の問題意識の一助として
 ・語句の意味を問う問題
 ・文章の流れをつかむ
 ・もっともいいたいことをつかむ


手話通訳者のための国語―必携・手話通訳士試験小嶋栄子著・クリエイツかもがわ
このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

books37「HAPPY NEWS」-日本新聞協会+HAPPY

2005年09月13日 00時50分57秒 | books
HAPPY NEWS

マガジンハウス

このアイテムの詳細を見る


帯に「桜井和寿」と書いてあったので思わず手に取った。
社団法人 日本新聞協会が主催する「HAPPY NEWS」というキャンペーンの本。

このキャンペーンでは、毎日の暮らしの中で、新聞を読んでHAPPYな気持ちになった記事と、その理由を書いたコメントを募集するほか、今年度の「HAPPY NEWS」を象徴する人物数人を「HAPPY NEWS PERSON」に選びます。1人の方がみつけたHAPPYを、たくさんの人に広げてもらいます。

私がこの本を購入した目的は、手話通訳士二次試験聞き取り表現の練習問題文としてなかなか良いと思ったからです。コラムや投書の記事なので、ボリューム(文の長さ)としてぴったり、話しの内容もいわゆる「いいお話し」で問題文としても適切なのだ。
私としては、とりあえず60ページの「冬の用水転落、60代女性を救助-小松工高の2人お手柄」というのを次回の士養成講座で「ロールシフトの練習問題」として使ってみようかなぁ~と考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

士協会「一次試験対策講座 講義録」売り切れ!

2005年09月13日 00時22分05秒 | Weblog
地元の通研で「6月26日に行われた一次試験対策講座の講義録が発売されましたので、注文を受け付けます」との話しがあった。
そういえば日本手話通訳士協会の会報に「手話通訳士を目指す人たちへの学習会」の案内が掲載されていたことを思い出した。こうした講義を地方にいる人間も受講できるよう、それこそ衛星授業でもやって欲しいものだ。それまでの学習保障として「講義録」を販売することには大いに賛成だ。
8月26日(金)~28日(日)に新潟で開催された全通研新潟集会から販売されていたようだが、9月12日(月)士協会に電話して在庫を問い合わせたところ「限定500部(700部?)で発売後10日くらいで売り切れてしまった」とのこと。つまり9月4日、先週の日曜日にはもうなかったということか・・。
士協会の方は「予想外の売れ行きで、本当に申し訳ない」と謝っておられた。けれども、9月25日(日)の一次試験を目前に控えた今、この講義録を買えた人と買えなかった人でちょっとハンデを生じさせた(士協会の責任で…)のではないかと感じてしまう。
少なくとも受験予定者の心にさざ波の一つは立ったよな、という気がする。みんな受験前でナーバスになってる時期だし、「藁をもすがりたい」気分な2週間前にこの講義録を手に入れられなかった人は、ちょっぴり精神的ダメージ受けたよねぇ~。毎年の受験者数が1000人程度いるわけだし、来年だって十分参考になるのだからせめて2000部は作って欲しいよなぁ~、ねぇ、小椋会長!

ちなみに国語対策については、元大東文化大学の小嶋栄子さんが書かれた「手話通訳者のための国語」が発売になり先週末くらいから店頭に並んだようです。日本手話研究所の「手話コミュニケーション研究」誌に連載されていたもの。こっちは池袋のジュンク堂にまだ3冊くらい並んでました。私もさっそく買い込んだので明日から読みます。受験生の方も「お守り」の一つとして購入されてはいかがでしょうか。

手話通訳者のための国語―必携・手話通訳士試験
小嶋栄子著・クリエイツかもがわ
このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVドラマ「零のかなたへ」に泣く・・・

2005年09月11日 01時17分02秒 | Weblog
国リハの卒業生とのことで、時々ふらっと読ませていただいてる「女心と秋の空」で知った今井雅之さん原作のテレビドラマ「零のかなたへ」を見ました。
詳しくはオフィシャルブログをご覧下さい。

物語は、売れない漫才コンビの兄貴と金太が、突然遭遇した交通事故のショックで、太平洋戦争末期の昭和20年に魂だけがタイムスリップしてしまい、神風特攻隊の「岸田中尉(兄貴)・福元少尉(金太)」として目覚めることから展開していく。どんな時代にも変わらない若者たちの熱さを描いた今井雅之の傑作」ってことなのですが、何か不思議な感動を覚えたドラマでした。

自分でもよく分からないうちに目頭が熱くなって、終わったときにはぼろぼろ泣いてしまいました。私は映画とかでよく泣くのですが、ちょっと違うのです。以前見た「ショーシャンクの空に」を見終わった後の不思議な感動と何か通じるものがあるような気がします。「ショーシャンクの空に」を見て「希望(Hope)」という言葉をとても好きになりましたが、「零のかなたへ」は、「希望」の対極にあるような特攻隊員のお話しです。どこに惹かれたのか自分でも未だに理解不能です。

ただ、7年前に亡くなった姉に対する「もっと生きたかったよね」という気持ちがベースになって涙が止まらなかったのかななどと考えています。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総選挙に必要な手話単語を確定(日本手話研究所)

2005年09月07日 15時41分53秒 | Weblog
日本手話研究所から、「第44回衆議院議員総選挙に必要な手話単語」が発表されました。大杉さんの動画ファイル付き!

■確定した手話 (テキスト解説は私が勝手に書いたものなのでご注意ください)

(1)アスベスト;(解説困難!)左手指文字「こ」の手のひらに、指を曲げて軽く開いた右手を当て(「石」の手話か?)、右手指先をすぼめながら右に引く

(2)中皮腫;中(親指と中指を出した左手に、右手人差し指を当てる)・5指を伸ばして内側を向けて立てた左手の平に、5指をすぼめた右手を付け、右に引きながら右手を軽く開く・・・これはちょっと意味つかめないです(-_-;)

(3)刺客;左手「男」を、右手人差し指で「刺す」+男(女)・・・やっぱ「刺す」としか表現しようがありませんよね

(4)郵政;左手で指文字「に」を作って、その下で「政治」の右手(5指をのばした右腕肘から先を前後に振る)・・・この合体はムリあるなぁ~左手と右手の大きさのバランスがねぇ~

(5)法律;左手で指文字「ほ」を作って、右手で「法(指文字「ろ」)」を2回たたく(「~すべき」の手話の右手だけの動き)・・・法律は「2回」

(6)法 ;左手で指文字「ほ」を作って、右手で「法(指文字「ろ」)」を1回たたく・・・法は「1回」

(7)法案;左手指文字「ほ」の隣で、右手指文字「あ」を手首をひねりながら前に出す(いわゆる「案」の右手の動きですね)・・・「法」を指文字「ほ」の字で表現するのはチト読み取りにくそう

(8)国民新党;国(5指)・人々・新しい・党(5指)・・・「党」は2指がわかりやすい気がするのですが…

(9)新党日本;新しい・党(5指)・日本(2指)・・・5指が「国」、2指が「日本」なんですね

(10)新党大地;新しい・党(5指)・手のひらを下に向け指先を右に向けた左手の上で「土」をパラパラしながら円を描く・・・「大地」の手話はなかなか良いかも…

(11)郵政民営化法案;「郵政」(上記)・「民営(左手は小指と親指を立て、右手を「お金」の手形にして水平時計回りに円を描く)」・変わる(5指を伸ばした両手を交差させる)・「法案」(上記)・・・これだけ新しい手話が続くと頭かなり混乱します

(12)障害者自立支援法案;障害・者(人々)・自立(自分・立つ)・支援(左手人差し指を立てて、5指を伸ばした右手で後ろから押す)・「法案」・・・これは「法案」の手話をクリアできれば大丈夫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKニュースの選挙報道で、字幕カットの暴挙が!

2005年09月06日 17時05分06秒 | Weblog
ちょっと過激なタイトルをつけてしまいましたが、全難聴のブログ

「NHK「ニュース7」等の選挙報道の字幕放送について(要望)」

が掲載されました。是非大勢の方に知っていただきたい問題です。

「ニュース7」で選挙報道において、各政党の党首の演説や選挙情勢の報道の時だけ、字幕放送の字幕を止めている」のだそうです。
これは恐らく公職選挙法を意識したものと思われますが、「多くの聴覚障害者が字幕放送を必要としていることを知りながら、字幕を出すのを止めたということは大きな問題」だと思います。
全難聴は、「総選挙という国民の最大の関心ごとについて、自ら報道機関の役割を捨てた」と厳しく糾弾しています。NHKはこの声を真摯に受け止め、すぐさま全ての場面に字幕をつけるよう改めて欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院議員選挙の政見放送

2005年09月06日 02時30分52秒 | Weblog
衆議院議員選挙の政見放送が始まりました。すでに5日月曜日の放送は終わってしまいましたが、明日以降の日程を掲載します。
こういうのがなんでもっと手軽に把握できるようになっていないんだろう?茨城県選挙管理委員会のホームページを見ても掲載されていません。都道府県選管に義務づけるようにすべきだと思います。新聞への掲載日もあいまい。

また、先日ご紹介した「茨城県政見放送振興会」(管理人maruc83さん)ではテキストで読むことが可能です。

ちなみに東京都選挙管理委員会のホームページには政見放送の日程が詳しく掲載されていますし、千葉県選挙管理委員会のホームページにも掲載されていました。
特に東京都選管の場合は、公示日の翌日8月31日に、放送局別の回数、日時、政党の順番など表組みにして非常に分かりやすく掲載されています。個人的な見方かもしれませんが、政見放送ビデオ集会の実施など、これまでの東京都聴覚障害者連盟を初めとした参政権運動の成果ではないかと感じます。
この書式を全国全ての道府県選管が利用して、公示日の翌日には掲載するというルールを確立して欲しいものです。(茨城県選管に電話したところ「公示日翌日」には放送順の抽選も終わって放送日程は決まっているとの口頭での回答がありましたから、掲載できるはずです)

私も神奈川県の政見放送はちょこっと見ましたが、自民党は字幕だけだったなぁ~。共産党には私の知ってる手話通訳者がついてた。民主党は・・・見落とした!
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城の5都県の政党別政見放送手話通訳設置状況とか誰か調べて一覧表にしてくれないかな・・。

そうそう私の友人も政見放送について詳しく論じてたので、皆さん是非お読み下さい。

■テレビ
日本テレビ(4)9月5日(月)午前04時50分~小選挙区(茨城)
フジテレビ(8)9月5日(月)午前05時  ~比例区(北関東)
NHK総合(1)9月5日(月)午後01時05分~比例区経歴放送(茨城、栃木)

日本テレビ(4)9月6日(火)午前04時50分~小選挙区(茨城)
フジテレビ(8)9月6日(火)午前05時  ~比例区(北関東)
NHK総合(1)9月6日(火)午前08時35分~小選挙区(茨城)
            午前11時05分~比例区(北関東)

NHK総合(1)9月7日(水)午前08時35分~小選挙区(茨城)
            午前11時05分~比例区(北関東)
NHK総合(1)9月8日(木)午前08時35分~小選挙区(茨城)
            午前11時05分~比例区(北関東)
NHK総合(1)9月9日(金)午前08時35分~小選挙区(茨城)
            午前11時05分~比例区(北関東)

■ラジオ
茨城放送   9月5日(月)午後6時50分~
       9月6日(火)午後0時30分~
NHK     9月8日(木)午後0時20分~
       9月9日(金)午後0時20分~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長年の夢

2005年09月03日 22時34分11秒 | Weblog
アマゾンで見つけた僕の「長年の夢」。小さい頃、親父に叱られて踏み潰されて以来、ずっと欲しかった逸品です。箱を開けた時は涙もんでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする