木のつぶやき

主に手話やろう重複の仲間たちのこと、それと新聞記事や本から感じたことを書き込んでいきます。皆様よろしくお願いします。

士試験勉強(2)社会福祉セミナー9月第1回講義

2005年12月02日 22時36分33秒 | exam
昨日お勧めした「NHK社会福祉セミナー」ですが、9月第1回目の講師は日本社会事業大学の植村英晴教授。植村先生といえば「聴覚障害者福祉・教育と手話通訳」を書かれるなど、聴覚障害者福祉に対する造詣も深い。私の読みでは一次試験の「障害者福祉」ないし「聴覚障害者福祉」の出題者ではないかと思われる。その植村先生の書かれた記事を最初に教材に選んだのは、なかなかラッキーだと思う。9月4日分の記事の小見出しは、以下の通り。
1.障害者の人数は
2.障害者の人数の差
3.障害者とは
4.障害者福祉の理念
5.障害者福祉の制度

これだけを読んでもこのテキストの記事がとても「試験向き」であることが分かる。しかもこれらがたった4頁にコンパクトにまとめられている。当然「これだけ」というわけにはいかないが、まず最初にここに書かれた「基本」を押さえたい。
具体的な内容はNHKテキスト(バックナンバー)を購入して実際にお読みいただくほかないが(丸写ししたいところですが・・・)、キーワードを書き留めておいていずれノートに整理したいと思う。
1.障害者の人数は
♪障害児・者の総数は656万人=日本の総人口の約5%=20人に1人が障害者
♪そのうち身体障害者が258万4千人(54%)→肢体不自由5割、内部障害2割5分、聴覚・言語障害1割、視覚障害1割
♪身体障害者の数は調査ごとに増えており、増加率の最も高いのが内部障害
♪精神障害児・者数(略)
♪知的障害児・者について(略)
2.障害者の人数の差
♪国際連合は、世界の10人に1人が障害者と報告→障害の範囲・程度が異なるから
♪日本では聴力レベル70デシベル以上→多くの国では40デシベルから障害があると分類
♪2004年「発達障害者支援法」が成立(まだ人数に含まれていない)★
3.障害者とは
♪世界保健機構(WHO)「国際障害分類」1980年;生物学的レベル、個人的レベル、社会的レベルがある→2001年改定「国際生活機能分類(ICF)」を発表;機能障害、活動制限、参加制約の全てを含む用語として「障害」を定義
4.障害者福祉の理念
♪日本の障害者福祉施策の理念「ノーマライゼーション」と「リハビリテーション」
♪「ノーマライゼーション」はデンマークのバンク-ミケルセンなどが提唱した理念
♪「ノーマライゼーション」とは)(略)
♪「リハビリテーション」とは(略)
5.障害者福祉の制度
♪「障害者基本法」
♪「児童福祉法」;18歳未満
♪「介護保険法」;65歳以上
♪「発達障害者支援法」;児童・成人両方
♪障害者に対する福祉サービスは、「身体障害者福祉法」、「知的障害者福祉法」、「精神保健福祉法」に定められている。
♪2003年4月~支援費制度→2004年「今後の障害保健福祉施策について(改革のグランドデザイン)」を発表→2005年「障害者自立支援法」へ

等々これらのキーワードについて、元の法令を読んだり、制度や用語の詳細を勉強していく必要がありますね・・・先が思いやられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

士試験勉強(1)社会福祉セミナー7~9月号ゲット

2005年12月01日 22時45分14秒 | exam
 いよいよ12月になりました。今年度の手話通訳士二次試験も終わったことですし、今月から来年度の士一次試験に向けての準備をスタートさせたいと思います。試験勉強ですから「まずは勉強計画」と思ったのですが、gooブログではそれも含めてあまり順番を気にせずに、むしろ「受験参考情報コラム」的に思いついたことを書いていきたいと思います。
〔1〕NHK社会福祉セミナー2005年7~9月号(714円)
 近年は障害者福祉制度の変化が著しく試験対策としても一番頭の痛いところだと思います。その意味でこのNHKテキストはとりあえず「最新」の情報が整理されていて良いと思います。すでに12月ですから来年度受験を考えている方は早めにバックナンバーを押さえておかれると良いと思います。
 社会福祉セミナーのテキストは4半期ごとに発行されています。
 2005年度は4~6月号が
「4月:社会福祉を知ろう」
「5月:社会福祉の法律と経済」
「6月:地域福祉を考える」となっています。
 そして、7~9月号が
「7月:高齢者の福祉を考える」
「8月:子ども家庭福祉を考える」
「9月:障害者の福祉を考える」
です。とりあえずこの2冊を読んで、社会福祉の概要を押さえたら良いのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする