木のつぶやき

主に手話やろう重複の仲間たちのこと、それと新聞記事や本から感じたことを書き込んでいきます。皆様よろしくお願いします。

国立障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科卒業研究発表会(その3)

2011年02月28日 21時54分56秒 | sign language
NPO法人 手話教師センターのホームページを見るとその設立経過には
「設立までの経緯
 当センターは、クラッシェン&テレルが提唱した語学教授法「ナチュラル・アプローチ」で日本手話を教えるひとたちのための団体です。
 現在、約80人の手話教師が登録されています。そのほとんどが日本手話のネイティブ・サイナー(日本手話を第一言語とするろう者、コーダ)、トレーニングを積んだ人たちです。
 当センターの前身はDproの手話教授法チームです。当時のメンバーが手話教師センターを立ち上げ、2009年5月14日に特定非営利活動法人手話教師センターとして生まれ変わりました。」

 と書かれており、国リハで学ぶ学生たちのカリキュラムのバックボーンが感じられますが、私のように旧態然とした指導を未だに続けている者には、国リハの学生の卒業研究発表でさえ「新鮮な学び」につながります。こうした学びを今後の地元の手話通訳者養成に生かせるといいなぁ~と感じました。
例えば、
1-1.手話の他動詞と自動詞という概念。
1-2.それに対応する操作CLと実体CLという考え方
1-3.そこに絡む「責任性」を構成する「コントロール」と「知覚の有無」
2-1.発見構文
2-2.発見のNMS(非手指動作)
2-3.認知言語学の知見
3-1.発見の心的手続き;プロセス(知覚;インターフェイスと思考;作業バッファ、そしてデータベース)
3-2.構成要素の配列①探索→仮説、②検知・想起→照合、③参照→推論、④結論→更新
3-3.知覚系NMS(前後)と思考系NMS(上下)
3-4.「経緯」の「無探索」には①身体移動、②視線移動、③没頭、④無兆候の4つの形式がある
3-5.「検知」「照合」「結論」という転換点を表すNMSの形式は、プロセスの長さに呼応している
4-1.形容詞の感動詞的用法;事例「失敗」
4-2.スロットの位置①照合(先)、②照合(後)、③推論、④結論、⑤現在(音声言語と同じ)
4-3.過去のことを出来事時点で話す用法は日本手話にはない→発話時、つまり過去に戻って追体験したように語る
5-1.発見構文は文レベルの現象である
5-2.発見構文の中で獲得が難しい(遅れて獲得される)のが経緯・照合のNMS
6-1.「A違うB構文」
6-2.「A違うB構文」の「違う」には3つの表現がある①違う、②ない、③しない(意思が含意)
6-3.「A違うB構文」における「交代スキーマ」においては①行為的事態の場合は日本語に訳すと「Aの代わりにB」という言い方ができる、②状態的事態の場合は「Aの代わりにB」という言い方ができない→「ふつうはAだがBである」
6-4.「A違うB構文」における「選択スキーマ」においては①行為的事態の場合のみ直訳的に「AではなくB」という言い方ができる。②状態的事態の場合は「AというほどではなくB」「AというわけでなくB」などの言い方ができる
7-1.実体CLにおいては、掌の向きが物体の向きを表現しているとは限らない(紙の裏表、葉っぱの裏表、仰向けかうつぶせか)
8-1.日本手話の視座は「クレーンカメラ」から進行方向を見た景色
8-2.「トンネル」という表現のために「トンネルに入るところ」から手話は始まる
8-3.「トンネル」の長さを表すNMS
8-4.「トンネルを抜けると」には発見構文(~すると~)が使われる
8-5.視座の変化①座席の窓から(横向き)、②座席の窓の外に広がる景色(正面)
8-6.クレーンカメラからの列車の視座を保ちながらも、乗客の「身体の揺れ」を同時に表現
9-1.空間表現においては「どこから見ているのか(視座)」と「何を見ているのか(注視点)」がある
9-2.目標となる存在に到達するための手がかりとして「参照点」を用いる
9-3.空間の捉え方には三つの基準座標系がある①地心座標系(方位、山側・海側)、②自己中心座標系(前後左右)、③物体中心座標系(車の前後)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科卒業研究発表会(その2)

2011年02月28日 21時14分47秒 | sign language
発表を聞いて、会場でメモした内容をまとめて記載しておきます。
1.他動詞と自動詞の選択
 他動詞と自動詞を意識して手話を考えるのは学習者にとってイメージをどう作るのかの視点を整理できて良いなと感じました。
2.日本手話における発見構文-中国語との比較から-
 構文という考え方を手話の学習者に理解してもらうのは、なかなか難しいものがあるなと感じました。すでに手話を理解できている人は「日本手話としての構文」ということをすんなり理解できると思いますが、先に日本文から見てしまうとどうしても「(音声)日本語文法としてはどうなのよ?その訳ちょっとヘンじゃない?」みたいな余計なことを考えてしまいがちです。
3.発見構文の構成要素
 発見構文で「~したら~だった」というのを日本語に対応させて指導するとしたら、どういう説明が分かりやすいのだろうか?むしろ発見のNMSだけを学習した方が聴者には分かりやすいだろうか?
4.日本手話における形容詞の感動詞的用法
 過去文を日本手話では「過去に遡って追体験しているように語る」ことを踏まえて「失敗」という表現の位置を分析。ここでは照合、推論、結論と分けて位置とその意味の違いがあることを発表され、面白かった。アトムさんが音声語にはないのでは?と指摘されていた、なるほど。
5.ろう児の言語獲得-発見構文について
 「~すると~だった」という例文に、ろう児の場合は特定のNMSに欠落が見られたとのこと。それは何が分かってないから欠落するのだろうか? 聴者の手話学習者ならさしずめ「~する時~だった」って表現するのだが、違いがあるのだろうか?
6.「A違うB構文」の存在意義に関する研究
 選択的か交代的であるか?あるいは行為的か状態的かで異なる意味を表すとの整理は分かり易かったです。
7.実体CLによる物体の向きの表現
 タイトルどおり「実体CL」(この概念自体私はよく理解できていないが)を表現する時に「手のひらの裏表などの手の向き」はどのような意味を持つのかあるいは持たないのかについての発表。
8.日本手話における視点-『雪国』を通した他言語との比較-
 川端康成の「雪国」の冒頭の文章を音声日本語、英語、日本手話で比較し「日本手話における視点」について考察した発表。
9.日本手話における視点-空間表現での視座の移動について-
 空間表現「どこどこに何がある」について日本手話と音声言語を比較。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科卒業研究発表会

2011年02月28日 20時36分53秒 | sign language
昨年は行けなかったのですが、今年は去年の10月に人事異動があって予算部署から外れたので無事に国リハの卒研発表会に参加することができました。
今年は、なぜか発表に「発見構文」をテーマにした発表が多く、聞いてる側からすると「統一感」があって面白かったし大変勉強になりました。
私が手話を学んだ時代には手話の「構文」というような概念はまだ確立されていなかったので、時代の変化を感じると共に、国リハの学生の学ぶカリキュラムが私の地元でも取り入れられるようにするにはどうしたら良いのだろうかという思いも強く感じました。
国リハは手話通訳者の現任研修は行っていますが、手話通訳者向けというよりも手話(通訳)指導者向けに国リハの指導カリキュラム・手法・学習環境などを広く地方の指導者に情報公開するような例えば「公開研究授業」みたいなことをやってもらえないだろうかと思いました。
【概要】
平成22年度 国立障害者リハビリテーションセンター学院 手話通訳学科
 第20期 卒業研究発表会のお知らせ

 当学科では、毎年、年度末に卒業研究発表会を行っています。
 当学科の卒業研究は、語学教育における「プロジェクト・ワーク」の一環として実施するものです。
 日本手話やろう者社会を研究の対象とし、ろう者に手話でインタビューしたり、手話の動画資料を分析するなどして研究を進め、最後に手話で発表します。
 当学科の卒業研究発表会は、一般の方々にも公開いたします。皆様、ぜひご参加ください。
  ※発表はすべて手話で行います。日本語への通訳はありません。
日 時:2011年2月28日(月)09:20~17:00
受 付:午前9時~
参加費:無料
場 所:国立障害者リハビリテーションセンター学院1階講堂
●発表テーマは下記の通りです。(9名、仮題・順不同)
・他動性から見た日本手話の動詞
・コーパスから見る発見構文
・日本手話における形容詞の感動詞的用法
・発見構文における頭の位置
・ろう児の言語獲得―発見構文について―
・A違うB構文の存在意義に関する考察
・実体CLにおける向きの表示とその慣習化
・日本手話における視点について―『雪国』を通した他言語との比較―
・日本手話における視点―空間表現での視座の移動について―
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン97_麺屋まるけい(新所沢)

2011年02月28日 12時21分52秒 | food
西武新宿線・新所沢駅すぐの「麺屋まるけい」さん。豚そば700円+味玉100円を注文。「二郎インスパイア系」とのことでしたがモヤシ&キャベツたっぷりで食べやす~い!チャーシューも歯ごたえあって好きな味。スープは背脂がけっこう入っていたのですが意外とすんなり飲み干せてしまいました。煮卵もネットにはしょっぱいとの批評がありましたが美味しかったですよぉ~。
いつも国リハ行くときには航空公園経由なんですが、お昼にラーメン食べようと思ってわざわざ新所沢まで乗って行きに下見した甲斐がありました。でもラーメン食べている間に雨が雪に変わって焦った!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチャピン黄門様

2011年02月27日 16時45分25秒 | Weblog
NTT東日本 茨城支店オリジナル「ガチャピン・ムック ストラップフィギュア」なのだ!
茨城県公式マスコット「ハッスル黄門(なぜか呼び捨てなのだ!「ハッスル黄門様」とお呼びしなくて良いのか?)」の白目と黒目が反転した(? 違うと思うけど・・)目元よりも数倍強烈な「半開きの目元」!
なぜ「半開き」なのか?
心なしか印籠の構えにもテレビで見る「押しの強さ」っつうか「(印籠一個で悪党どもをいきなりひれ伏さす)強引さ」が感じられないのはなぜか?
そりゃ「ガチャピン」の性格だよねぇ~、いい人(?)なんだなぁ~ガチャピン。
このストラップは、仲良しのムックとセットになっています。

そのムックは、水戸納豆を持ってますが、「フレッツ光」マーク納豆は今ひとつ食欲をそそりません。

キティちゃんが納豆の藁から顔を出している「茨城水戸納豆キティ」なるお土産があるそうですが、ムックも納豆まみれになって藁から這い出してくる!くらいの覚悟が欲しかったです。
ムックの写真を見て今ふと気がついたのですが「ムックって藁製?」だったら、お口のまわりが納豆だらけっていうのはどうかなぁ~?(最初は「口から納豆の泡を吹く」と書いたのですが、ストラップ・キャラとしては少々お下品な印象なので「お口の周り」だけにしました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安否確認ネット活用-Google パーソンファインダー」(2011年2月26日(土)読売新聞夕刊より)

2011年02月27日 15時10分36秒 | Weblog
ニュージーランドの大地震を報道する現地テレビ局のレポーターの隣りに手話通訳者が立って通訳しているのを見かけたという話を聞きました。緊急時のテレビ報道にも(こそ?)手話通訳者がテレビレポーターと共に立てる日は、日本にはいつやってくるのでしょうか?
それはさておき、新聞でこんな記事を読みました。こうしたことに自らの持つ技術を惜しみなく提供できる企業文化が羨ましいです。

安否確認ネット活用
 ニュージ上フンドークライストチャーチの大地震では、家族や友人の安否を知ろうとする人たちがインターネット上の災害専門掲示板や交流サイトを活用し、情報収集を進めるケースが多い。被災者本人が書き込めなくても、知人が代わりに書き込んで無事を知らせるなどの使い方もあり、安否確認や情報共有の効率的手法として定着しつつある。
掲示板や交流サイト
 「皆で君のことを心配しています。君と奥さんが無事なら知らせてください」
 東京都世田谷区の会社員上山有紀さん(38)は23日、検索大手のグーグルが地震後に開設した掲示板サイト「パーソンファインダー」にこう書き込んだ。安否確認の対象は大学時代のサークル仲間で、クライストチャーチ在住の友人。連絡が取れず、ネット上で情報を募ることにした。
 その後、別の仲間が友人と連絡がつき、無事が判明。上山さんは「彼と妻は無事のようです」と掲示板で報告した。「被災地は停電も多く、本人が情報発信するのは難しいが、本人と連絡が取れた人が『大丈夫』と多くの人に伝えられるのは便利」と、上山さんは話す。
 語学学校「キングスーエデュケーション」が連絡を取れないとしている大阪市出身の玉野裕子さん(43)の兄、光雄さん(46)は、会社の同僚からこの掲示板の開設を聞いた。「兄です」と書き込み、情報提供を求めている光雄さんは、「海外の災害で、何をしていいか分からない。何でもいいから情報がほしい」と話す。
 グーグル日本法人によると、昨年一月のハイチ大地震で同掲示板を開設した際も多くの利用があったといい、「災害の混乱の中で、私たちの技術が役に立てばうれしい」としている。
 会員制交流サイト「フェイスブック」を使った安否確認も盛んに行われた。
 クライストチャーチ在住で、被害を免れた高木大樹さん(23)は、友人らの安否が気になり、フェイスブックに「みんな大丈夫か」と書き込んだ。メッセージはフェイスブック上の「友達」であれば読めるため、地震が起きた22日に10人以上が反応し、無事を確認できた。高木さんは「テレビが見ら
れない友人に避難所の場所を教えることもできて役立った」と話している。


【参考サイト】
(1)読売新聞2月23日の記事
「米国 Google は2011年2月23日、ニュージーランド南部で現地時間2月22日に発生した大地震を受け、被災者の安否確認などを支援する Web サイト「Google Person Finder : Christchurch Earthquake, February 2011」を開設した。

 同サイトの「I'm looking for someone (人を探しています)」または「I have information about someone (ある人の情報を持っています)」をクリックし、氏名などを入力することで所在情報を交換したり安否を確認したりできる。2月23日16時50分(日本時間)現在、約8,500件の情報が登録されている。

 また、Google はこの地震に関する最新情報や各種問い合わせ先などを掲載する Web サイト「Christchurch Earthquake」も運営している。」

(2)ニュージーランド大地震2011(ニュージーランドで起きた地震災害の支援サイト)

(3)キュー足ニュース(ニュージーランド地震で稼働中のGoogleパーソンファインダーとは?)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン96_つくば大勝軒うさぎ屋

2011年02月26日 16時23分07秒 | food
元大勝軒で現在看板がかけ代わった「大笑軒」の向かいにできた「つくば大勝軒うさぎ家」。
やっと来れたよ!つくば大勝軒って感じです。
特製もりそば(あつもり・中盛り)700円+餃子280円を注文。
麺もつけ汁も正統派東池袋の味を忠実に継承している感じ。美味しいです!
ただお茶の水大勝軒の写真と比べると歴然としますが「中盛り」の 「盛り」がイマイチ、これなら大盛り(同料金)を頼めば良かったなぁ~なんて。それとお茶の水大勝軒と逆にあつもりの水分切り過ぎで麺がくっついちゃってるのが残念。
お店がかなり大きくて座席数が多く「大勝軒ってゆで時間長いのに大丈夫なのかなぁ~?」と余計な心配までしてしまった。

通常350円が今だけ280円ってコピーに釣られて頼んだ餃子は、食べた後の匂いがすんごくキツくて翌日まで回りの人に文句言われてしまった、トホホ・・。(>_<)
夜に手話通訳者登録試験目指した勉強会があったので、冒頭に「大勝軒で餃子食べてきたので・・」と予め断りを入れたらみんな笑ってくれてたけど、実は相当臭かったんだろうなぁ~。皆さんゴメンナサイ <(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

books202「闇の子供たち」梁石日著(幻冬舎文庫)

2011年02月25日 23時33分38秒 | books
闇の子供たち (幻冬舎文庫)
梁 石日
幻冬舎

以前から「いつか読まなければ」と思っていた「闇の子供たち」。
僕らが取り組まなければならない問題が世の中に山積しているのはわかっているけど、世界を見るともっと深刻な問題がずっと解決されずにいて、その問題がけっして日本人と無関係ではないことに、自分が日本の一地方でちまちまと活動していることの意味っていったいなんなんだろうかと思えてしまう。世の中の課題に「優先順位」なんて付けるのは意味がないかもしれないけど、こうして本を通じてその課題のほんの一部をかじった気になって、それで終わってしまうっていうのは、いったい俺は何をやってんだろう?「本を読んで分かった気になって、物知りになってお仕舞いかよ!?」って気持ちになって自己嫌悪に陥る。それでも読まないよりましなのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン95_鬼金棒(きかんぼう)

2011年02月25日 12時02分46秒 | food
前回寄ったときには行列が凄くて入店を断念した「鬼金棒(きかんぼう)」さん。
「特カラシビ味噌ラーメン980円」を注文。
「カラシビ」って辛さと痺れとのこと。「しびれ」って凄いっすよね。
少なめを注文・・のつもりだったのについ見栄を張って(?)「普通」を頼んでしまった。
「抜き→少なめ→普通→増し」を選べます。有料だけど「鬼増し」というのも書いてあった。いったいどういう人が頼むのだろう?
「特カラシビ」は、味玉半分、炒めもやし、肉半増し、金棒飯付き。
確かに辛い!けど旨い!食べる前は「さすがにスープ完食は厳しい」と思っていたのに、「金棒飯」をレンゲに乗っけて残りのスープをすするとこれが絶妙に旨い!甘くさえ感じる。ついにスープも飲み干してしまった!
細切れのチャーシューの味付けもバランスいいし、味玉もいい感じの半熟。みんな汗だくになって食べてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめちゃん!

2011年02月23日 21時40分22秒 | sign language
かつて手話サークルで仲間だった若者が手話通訳者として新聞に紹介されていた!

2011年2月17日付
北陸中日新聞「popress」【Work】仕事選び、就職活動に役立つ情報
 -北陸で働く若い人の姿を通じ、さまざまな仕事のやりがい、難しさなどを紹介します。-

#5 手話通訳者 酒井一さん(34) ろう者の言葉 体当たり紡ぐ

大きく手を動かし、表情豊かに手話通訳をする酒井さん=金沢市高岡町で


【裁判員制度など高まる需要】
 表情豊かに両腕、手、指を動かす。2月初旬、金沢市内で開かれたアートイベントの授賞式。参加したろう学校の生徒のため、司会の言葉を表現していく。手話が分からない人にとっては、目で追うのがやっとなほどのめまぐるしさだ。
 一仕事終えると、いつもぐったり疲れる。健常者、ろう者間の円滑な意思疎通を助けるために「脳と手指をフル回転させる必要があるから」。
 手話に出会ったのは、高校時代。ボランティア活動で接したろう者が、まだ手話言語として存在していない言葉でさえ、独自の身ぶり手ぶりで伝える。その表現力に衝撃を受けた。
 卒業後、各地でボランティアや農業を経験してから、福祉の道に進み障害者作業所などで働いた。手話はサークル活動などで続けていたが、8年前に故郷の石川に帰ってくるまでは仕事にしようとは思っていなかった。ただ手話通訳をできる人が不足している現状を知り、この道で生きることを選んだ。
 とはいえ、手話通訳は技術的に難しい。単語は覚えられても、手指の動き以外に身ぶりや顔の表情すべてで表現しなくてはならない。
 仕事では責任も生じる。いっときとはいえ、人の言葉を預かる仕事。「ろう者が丁寧に話しているのに私が稚拙な言葉で伝えてしまったら、その人へのイメージを損ないかねない」
 タフな精神力が求められるが、乗り越えた時の喜びは大きい。
 病院に入院中のろう者と看護師の間に入った時のこと。双方、ここぞとばかりに質問してきた。「ガスの元栓が気になるから帰宅したい」「転んでは大変だから勝手に出歩かないで」。そんなささいな意思の疎通もうまくいっていなかったのだ。
 納得し合う様子に達成感を味わうとともに、恐ろしくもなった。逆に、言葉の通じない環境で医療行為を受けるのはどんな気持ちなのだろう-。「通訳がいて、思いが通じるのは素晴らしい」。そう思った瞬間だった。
 近年、手話通訳の需要は高まっている。権利意識の高まりや、ろう者も加わる可能性がある裁判員制度の開始などによってだ。以前は正規雇用の就職先が少なかったせいか女性が多く、男性が特に不足しているという。
 この仕事は「多くのことを気付かせ、自分を成長させてくれた」。ろう者は実生活での不自由さを強いられる上、聞こえる人と同じ世界に入れない孤独もある。「それを理解し、周りに広めることも仕事の一部」と話す。
 「ろう者を手助けするのは『通訳者だけ』という風潮になってもいけない」と前置きした上で、「通訳とまでいかなくても、手話を話す人が増えればうれしい」とほほ笑んだ。 担当・辻紗貴子

【自己評価表】


■休みはきちんと取れる? 取れます。週休2日で祝日も休みです。ただ土日に研修が入ることも度々あります。市の仕事とは別に個人で手話通訳としての仕事に出向くこともありますよ。

■拘束時間はどのくらい? 基本的に午後5時45分の定時で上がります。週末に仕事の準備で長引くことはありますが、残業はほとんど無いです。

■職場の雰囲気は 職場には4人しかいないので和気あいあいとしています。忘年会は、普段仕事で接することも多い市の通訳さんや、ろうあハウスの職員の人たちと合同でやったりします。

 さかい・はじめ 石川県羽咋市出身、1976年生まれ。羽咋工業高校を卒業後、福祉関係の職場などを経験しながら、手話サークルにも参加し、ろう者とのかかわりを持ち続ける。2009年からは金沢市聴力障害者福祉協会に所属、同市の委託を受け、さまざまな現場に赴く。10年、手話通訳士の資格試験に合格した。


  ※【ポ】ホの手の形を上に動かす【プ】フの手の形を上に動かす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする