木のつぶやき

主に手話やろう重複の仲間たちのこと、それと新聞記事や本から感じたことを書き込んでいきます。皆様よろしくお願いします。

books178「同時通訳」松本道弘著(角川学芸ブックス)

2010年06月27日 21時34分46秒 | books
角川学芸ブックス 同時通訳
松本 道弘
角川学芸出版

このアイテムの詳細を見る

帯には
同時通訳のパイオニア・西山千を通して知る通訳の現場から、コミュニケーションの本質に迫る!
 達人が語る同時通訳の世界!

とあるように西山千さんを紹介することを通して同時通訳のなんたるかを語ろうという本です。
かなり個性の強い文章なのでちょっととっつきにくい感じですが、手話通訳を目指す人にもとても勉強になると思います。
<もくじ>
第1章 同時通訳とは
 同時通訳は翻訳マシーンではない
 日本の同時通訳の黎明期と主な通訳者
  「あなたは話す人の気持ちを全然意識していない。もし、その人の国を思う情熱とか、危機感が感じられないのだったら、通訳なんかやめてしまいなさい。」と体を震わせて叱るのです。(『通訳ブースから見る世界』原不二子著)

 同時通訳をディベートに結びつける小松達也
 同通業界はプロレスの世界か
 戦後日本での英語
 通訳の現場
 同時通訳は、「道」か「術」か
 通訳と翻訳
 通訳者はコンピューターではない。一つの言語を他の言語に、機械的に転換するのが役目ではない。言葉で埋めてはならない空間がある。それが遊びである。翻訳者でも遊びが必要、いわんや通訳者においてをやだ。「声に表情がない。」「スピーカーの顔を見て、通訳しなさい」と、即興性と非言語コミュニケーションのスキルを重んじられたのも、言葉とシンボルを繋ぐ、イメージ力を強調されていたのだ。

 同時通訳と逐次通訳
 同時通訳は瞬間芸
第2章 通訳者の心得
 同時通訳の8つのポイント
 通訳の真髄
 通訳者は語学力よりも情報力
 西山名人が女子大生に与えた忠告に「語学力」という概念は入っていない。あくまでも情報力と、常識である。コモンセンスは、単に人々が共有する情報ではなく、良識を含む知恵のことだ。気配りも資格のうちの一つだ。

 名人の口癖がある。You must understand first.
 (まず、よーく理解しなさい。)

 通訳者になぜ、速読とディベートが必要か。それは言語より情報だ。


 通訳者に必要な英語力
 通訳者に求められている英語力とは、まず受信能力ではないだろうか。一を聞いて十を知る。その語感は多読と多聴から生まれる。

 メモの取り方
 西山名人は、文章にすれば3ページになる内容でも1枚のスケッチにすればまとまるから、メモとは絵であるべきだと仰る。
 金山氏も同時通訳のプロであっただけに、メモを地図だと位置づけられておられ


 さまざまな名人たちの通訳に学ぶ
 「言葉を訳さず、ロジックを訳せ」

 同時通訳は女の世界
 「通訳よりまず、思考訓練が大切だ。自分の頭で考えることがなくて、人の頭の代弁ができるだろうか。」
 肯定的なのか否定的なのか、論理の流れを瞬時に捉え、うまく整理するディベート思考が要なのだ。


 難訳語
 異言語の化学的結合、これが物理的結合を重んじる他業者の教えとは決定的に違う。
 名人の口癖。「理解せずに、訳してはいけません。同時通訳者でも、"You must understand first." これを忘れてはいけません。理解できるまで待ちなさい。」


第3章 同時通訳者になる
 同時通訳者になる
 同時通訳けものみち
 「松本さん、いっしょにやりませんか?」
 アメリカ大使館入館
 入館後の学習
(逐次通訳には、思考する時間がある。)ところが、同時通訳となると、思考というプロセスが奪われるから、二つの言語、文化、思考過程を同時に使い分けなればならない。英語を話す時と、日本語話す時とでは、思考回路が違うのですよ、瞬間に切り替える時間が要るのです、というのが名人の口癖であった。同時通訳をするということは、二つの思考回路を自由自在に切り替える技術のことだ。」

 逐次通訳で学ぶ
 翻訳の達人
 日本一の同時通訳者を目指す
 「同時通訳日本一になって恩返しします。」
第4章 西山千に学ぶ同時通訳術
 通訳者とは?
 通訳の正確さと発言者の心得
 通訳者になるには
 通訳者の語学力
 通訳術の習得法とメモの取り方
 通訳者の落とし穴
 誤解とくいちがい
 通訳者のあるべき姿
第5章 西山千という通訳者
 出会い
 通訳者はどうあるべきか
 表の白州次郎と裏の西山千
 西山千の英語は音楽だ
 通訳者に必要な音感
 西山流コミュニケーション術
 スミマセンの意味
 罪か恥かを超越する眼
 二つの祖国を持つ名人の不幸
 西山千の言葉
第6章 現代の同時通訳
 IT時代の同時通訳者たち
 同時通訳とディベートは二卵性双生児
 新崎隆子を育てたのはディベート
 同時通訳者は本来一匹狼
 プロ通訳は自己責任
 翻訳とは何か
 名人・西山千の風姿
あとがき
西山千略歴
西山千の主な著書
西山千の主な翻訳書
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ ジムニー 誕生40周年記念 ミニカーセット

2010年06月27日 12時33分02秒 | mini cars
ジムニーの40周年記念モデルの発売を記念して、「ご成約」特典としてもらえるミニカーです。
姉貴の長女が買ったんですねぇ~。なかなかかっこいいですよ。今時は「軽」といってもデカいです。迫力あるフロントグリルと足回りもごつくてスキーとか行くのに最適な4WDって感じです。いいなぁ~。
大学生の次女も「就活に必要だから」とクルマを欲しがってるらしいです。確かに地方じゃ会社回りもクルマが必要なんですよねぇ~。

こっちが長女が買ったのと同じ最新型ジムニー。彼女はホワイトに乗ってます。

こちらは初代モデル。
今なら試乗すると「キーホルダー」ももらえます。
さっそく「試乗」してもらってきました。キーホルダーなのにちゃんとプルバックカーになってて走ります。

ジムニーホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン26_高田元骨研究所「大笑軒」

2010年06月26日 21時45分39秒 | food
味玉つけ麺。以前は「大勝軒」って看板だったんですが、久しぶりに寄ったら「高田元骨研究所」という名前になってました。店の大将は同じ人みたいですが…。
つけ汁の油がきつくなってました。表面に油の透明な膜が張っててやたらいつまでも冷めないタイプ。麺は美味しいですが盛が少なくなってます。といっても大盛無料ですから「少ない」のは私が選んだことになりますが・・・。以前は「大勝軒」みたいに麺がどんぶりに入っていて「普通」がすんごい量だったんであえて「普通」を頼んだのに・・・。
【追記】
お店を出て看板を確認したら「大笑軒」って「勝」の字が「笑」になってました。確かに「たいしょうけん」には違いありませんでした。いろいろあるんでしょうねぇ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠庵

2010年06月25日 22時41分08秒 | food
昨夜残業後に、最近チェックしている某手話サイトでお勧めになってた神田須田町にある「眠庵(ねむりあん)」へ行きました。
もちろんおそばが目当てだったんですが、そのサイトで「手作り豆腐」と「牛肉と大根のバーボン煮」が美味しいと書いてあったので、まずはこの二つを注文。お塩をつけて食べた「手作り豆腐」がとっても美味しかったです。

「バーボン煮」の方は大根の味付けが濃くて「酒飲み」テイストだったようです。お酒を飲みながらつまむならもっと楽しめたんだろうなぁ~。そういえばお通しの「おから」もしょっぱかった。私は「甘辛」好きなので、イマイチな感想でした。あと出汁巻き卵もいただきましたが、これはふわっと感がほどよく美味しかったです。
さて、いよいよメインのおそば。他のブログで読んだ「二種盛」を注文。一枚目(写真)は大分県産。そば粉の配分が多いのかちょっとパサつき感あり。でも美味しいです。二枚目は栃木県産とのこと。これはイケました。うまく文字で表現できないんですが、ほどよい「粘りけ(?)」があってのど越しがとっても良い! ズルズルっていうんじゃなくてまさに「ツルツル」って食感がとっても好きです。
ホントに産地によって全然食感が異なるんですねぇ~、知らなかった。
お店のスタッフがみな若いのでちょっと驚きました。確かに店の作りは「若い人向けのアンティーク」な感じで、ああいうのを「おしゃれ」ていうんでしょうね。僕には「子どもの頃によく見たような古い家」なんですが・・・。
他の方もクチコミで書いておられましたが、おそばは美味しかったんですが、今ひとつ「お蕎麦」を食す雰囲気じゃなくて、むしろお酒を楽しむことをメインにしたコンセプトのお店と思います。って私のような下戸に言われたかないでしょうけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

books177「からたちの記」佐江衆一著(講談社文庫)

2010年06月23日 21時00分19秒 | books
からたちの記―女剣士道場日誌 (講談社文庫)
佐江 衆一
講談社

このアイテムの詳細を見る

久しぶりに佐江さんの本を読みました。
マイ・フェイバリット作家の佐江衆一さんです。
副題が「女剣士道場日誌」とあるように、里絵さんという女剣客が主人公のお話です。佐江さんの文章はホントに「清冽」な印象を受けます。
最初に佐江さんを知ったのは1985年1月31日の読売新聞 夕刊「文化」欄の『車内暴力を考える』という記事でした。
それ以来、そんな多作な方ではないので、たまに気がつくと著書を買い求めていますが、今回のお話は「剣の道を極める」というものでした。
そして、それが同時に「人生を極める」ことにつながっていながら、肩の力の抜けた「自然体」な感じでそこが佐江さんのとっても素敵なところです。
<裏表紙の解説>
東北の小藩、志津野藩の剣術指南役に嫁いだ女、里絵。江戸育ちの目に映る美しい山河の陰にも、御家騒動の芽はあった。世継ぎ争い、公儀の介入…。家中二派に分れた抗争の渦中に巻きこまれた夫と舅に仕えつつ、彼女は技を磨く。あたたかい心と確かな眼を得た女剣客の成長を描く清冽なロマン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大串蒲焼 神田きくかわ

2010年06月22日 20時09分07秒 | food
「大串うな丼」、これは美味かった!関東のうな丼で初めて「うまいっ!」と素直に感激しました。焦げ具合が絶妙で、皮側の味が濃いんですよねぇ~!日に限定15個くらいなんだそうです。

こちらは「うな重」。端っこが「折り返し」になっているところがスゴイです!
「イ」「ロ」「ハ」と3ランクがあり、うな重「ハ」は4,400円!
隣の紳士が注文していて驚いた!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

books176「ぐるりのこと」梨木香歩著(新潮文庫)

2010年06月17日 23時14分37秒 | books
ぐるりのこと (新潮文庫)
梨木 香歩
新潮社

このアイテムの詳細を見る

先日読んだ「西の魔女が死んだ」といっしょにブックオフで250円で買ってきましたが、自分としてはこちらのエッセイに強く惹かれました。
今、もう一度最初からじっくり読み直しています。
<もくじ>
向こう側とこちら側、そしてどちらでもない場所
境界を行き来する
隠れたい場所
風の巡る場所
大地へ
目的に向かう
群れの境界から
物語を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAプルバックエアラインコレクション2 05キャビンサービス車

2010年06月17日 08時54分30秒 | Weblog
サークルKサンクス限定ANAプルバックエアラインコレクション2が始まっています。飛行機には興味なかったんですがシリーズ中に三台の作業車が含まれていることを今朝発見。早速ゲットしました。一台目はキャビンサービス車。荷台が航空機のドアの高さまで上昇するとのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン24_九州じゃんがら神田西口店

2010年06月16日 18時49分43秒 | food
九州じゃんがらラーメン600円を食べました。オーソドックスなとんこつ味。無料かと思って替玉頼んだら150円だった(≧∇≦)
なお、神田西口店は今週いっぱいで閉店し、銀座に移転するとのことで「引越しらぁめん無料券」をもらいました。ラッキー!
【追記】
なんかずっと以前に食べた「じゃんがら」のイメージとかけ離れていてちょっとがっかり。もっといろんな具が乗っていて「てんこもり」なラーメンという記憶があったんですが、それは「全部乗せ」とか注文しないといけないんでしょうねぇ~。ごくごく普通なとんこつラーメンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれサッカーニッポン代表!

2010年06月15日 08時51分17秒 | Weblog
いやぁ~素晴らしかったですねぇ~サッカーニッポン代表!本多選手の絶妙なポジショニングと落ち着いたシュートも素晴らしかったですが、私は松井選手が好きなので彼のアシストに感激しました。オシムの遺産、阿部選手の起用も当たってますよねぇ~!岡崎選手のシュートもオフサイドながら良かったです。なんといってもフォワードがシュートしてなんぼの楽しさです、サッカーは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする