対話とモノローグ

        弁証法のゆくえ

くろがねもち

2015-09-30 | 日記
黒鉄黐。実が色づいている。植えたものではない。鳥の糞から芽生え成長したものである。「カネモチ」という言葉が入っていることから縁起がよい庭木なのだという。


イヌタデ

2015-09-29 | 日記
犬蓼、植物に「犬」が付くと食用にならないことを意味するという。「蓼食う虫も好きずき」(There is no accounting for tastes.)の「蓼」だが、この諺はイヌタデではなくヤナギタデ(柳蓼)のことだという。今日、久しぶりに庭(畑)の植物を撮った。


名月と虫の音

2015-09-28 | 日記
熟睡。目が覚める。もう朝だと思ったが、まだ12時だった。外は明るい。窓から見上げると月が出ている。中秋の名月?それともスーパームーン?庭に出て撮る。今日がスーパームーンで、撮ったのは名月の方だった。虫の音も聞いてほしい。

南シナ海

2015-09-27 | 日記
中国が南シナ海で岩礁を埋め立て滑走路を建設している問題をめぐって。

オバマ「米国は国際法が許す場所ではどこでも、航行や飛行、軍事行動を継続する」
周近平「領土主権と、合法的で正当な海洋権益を守る権利がある」

地図を見ていると南沙諸島は中国本土からはずいぶん離れた位置にある。しかし、素人目にも地政学的には重要な拠点にみえる。どちらも譲れない。いずれ米中に日がからんでくるのだろう。

デフレは悪くない

2015-09-26 | 日記
8月の消費者物価指数は、前年同月比0.1%下落し、日銀が金融緩和に踏み切った2013年4月以来のマイナスに転じた。原油価格の下落が主な原因である。これを不安視する傾向がみられるが、国民の生活水準を考える場合、大事なのは「名目(賃金)」ではなく「実質(賃金)」である。物価の下落、良いではないか。2%の物価上昇を目指す日銀の「異次元緩和」がそもそも間違っているのである。「物価の上昇→所得の増加→消費の拡大」という順序は成立しないのである。

VW2

2015-09-24 | 日記
煤や窒素酸化物などの排出量を抑えれば燃費は悪化する。具体的な対策はとらずに試験のときだけ抑える手段を選んでしまった。「燃費向上」と「排ガス低減」の両立させる誤ったAufheben(止揚)。

VW

2015-09-23 | 日記
アメリカでフォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題が発覚した。検査のときに排ガス低減機能を作動させるソフトウエアを搭載させたという。ドイツといえば、技術・環境の最先端を行っているイメージをもっていたので、意外に思うと同時になるほどと思った。見かけの技術立国・環境大国。

北方領土

2015-09-22 | 日記
ラブロフ「ロシア側のアプローチは、日本が第2次大戦後の歴史の現実と国連憲章を受け入れることが問題の前進のために不可欠だということだ」。これは第2次大戦の結果、北方四島はロシアのものとなり敗戦国の日本に異議を唱える資格はないという強硬な主張だという。日本は敗戦国である。アメリカにも負けたがソ連(ロシア)にも負けた。70年経ってアメリカの主張は喜んで受け入れるが、ロシアの主張は受け入れたくない。安倍政権はどのようにこの事態を打開していくのだろうか。

鈴木五郎展

2015-09-21 | 日記
妻が師事しているお茶の先生が鈴木五郎の茶碗を持っていて、それが軽自動車が一台買えるほどのものだという。メナード美術館(愛知県小牧市)で鈴木五郎展をやっていて、妻に誘われて見にいってきた。茶道具に限っていえば、とても実用的ではないと思えるものもあるが、どれも美術的には素晴らしいものに思えた。

メナード美術館鈴木五郎展(7.24から9.23)