捨てた種から芽生えたカボチャ。不思議に思い証拠として、2週間ほど前に記録した。
その後、蔓を持ち上げて見たりして観察していたが、今日、見てみると、はっきりと黄色く色づいてカボチャの花のつぼみが出来ていた。
しばらくしたら、咲くのかもしれない。
捨てた種から芽生えたカボチャ。不思議に思い証拠として、2週間ほど前に記録した。
その後、蔓を持ち上げて見たりして観察していたが、今日、見てみると、はっきりと黄色く色づいてカボチャの花のつぼみが出来ていた。
しばらくしたら、咲くのかもしれない。
昨年、サツマイモを植えていた所から何本かカボチャが生えてきた。たしかにカボチャなのだ。不思議に思った。これまでカボチャを一度も植えていないのである。考えていて、思い当たることがあった。
生ゴミと一緒にカボチャの種をここに捨てていた。その種が発芽したのだろう。けっこう葉が広がってきたのもあるが、花は咲いていないし、収穫は望めないだろうが、発芽しただけで十分な気がする。こんなことがあるのだ。
カボチャはうどんこ病になった。蔓が伸び緑の葉が広がり花も咲き実もなるが、葉には白い粉が吹いて、他の緑の葉にも広がっていく。患部を取り除いたり酢酸を吹きかけたりしてみたが、追いつかない。3畳ほどに広がった葉の真ん中は黄色く枯れたようになった。蔓をあげて実の成長を見てみるが、ほとんど大きくなっていない。後発の苗もうどんこ病で茎が縮んで干からびてしまった。
これ以上は無理だと思うようになった。何年か前に、大豆(枝豆)を植えたことがあったが、びっくりするほど虫がわいてきて、途中で放棄したことがあった。野菜作りは難しい。