渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

映画『初恋』

2022年01月08日 | open



1968年、東京。
新宿のJAZZ喫茶「B」から出て来た
東大生岸は、店の向かいに停めて
あったオートバイを抱きしめるよう
にしゃがみ込む女子高生のみすず
を見た。

みすずはオートバイをいとおしむ
ように頬を寄せる。
そして呟く。
「冷た・・・」
だが、さらに頬を寄せて抱き寄せる。







それを見守っていた岸はみすずに
声をかける。
驚くみすず。


だが、岸はぶっきらぼうな口調で
みすずに言う。
「単車好きか?
乗りたいなら教えてやろうか」

その時、みすずの表情に光が差す。




黙ってこくんと頷くみすず。
映画『初恋』(2006)の中で最高
珠玉の名シーンだ。
突き抜けたシーン。

指の先まで宮﨑あおいは演技して
いる。
そして、このシーンこそが、二人
の関係と岸と共に時代を変えよう
とした女子高生みすずの魂の根源
がある。
作品では、台詞無しの無言ながら
もコンマ秒
単位で表情の演技を
する宮﨑あおいの
女優としての
演技力が静かな閃光のように光り
抜ける。

この映画作品は、このシーンこそが
最高のシーンであり、ドラマの
構成の中心を成す。
きめ細かい原作と脚本の深淵。
それがこのシーンに凝縮されて
いる。

日本のオートバイ乗りの野郎ども。
また、オートバイ乗りの女性たち。
そして、性を乗り超える人類のパス
ファインダーたるトランスジェン
ダーの諸君たち。

こむずかしい昔の歴史的時代背景
の解釈など
どうでもいい。
この「なぜオートバイか」という事
を絶妙に映像表現した珠玉の名作
映画『初恋』(2006)を是非とも
観てほしい。
アマゾンのプレミアム会員ならば
現在無料配信で全編が鑑賞できる。

私は今夜観ている。
もう何度目かはわからない。
良い映画作品という物は何度でも
観るし、観られる。
今夜も『初恋』を克明に観る。
まじもんでいいすよ、この映画。
バイク乗りは絶対に観てほしい。
これはバイク映画ではないが、
『彼のオートバイ.彼女の島』
よりもずっと深いところで良い。
なぜオートバイだったのか。
孤独な女子高生みすずは、どうして
オートバイに
惹かれたのか。
そして、オートバイに乗る大学生

岸にどうして心が奪われたのか。
前述したように、時代的な政治
情勢などはどうでもいい。
どうか、二輪乗りはこの作品を
ご覧になって、「感じて」ほしい
と思う。

 


コロナ再爆発

2022年01月08日 | open


たった数日でこれか!
昨年秋に友人の医療関係者(看護師)
や医師が予想していた通りになっ
来た。

ぜってー個人的趣味や欲求で出歩
かない。おいらは。
自分が感染したらもあるが、それよ
り、野放図に出歩いて、感染しての
潜伏期間中に自分が増殖バラまき
人になって人様に感染させたら嫌
だから。




キリン「陸」

2022年01月08日 | open


キリン「陸」でも飲むか。
これ、安酒なのだが、結婚ウマい。
飲み方は馬鹿の一つ覚えのストレ
ート。
ワインや日本酒やビール、薄め
ないでしょ?
なのでスコッチもバーボンも私は
ストレート。
それが一番酒の味が判る。

このウイスキー、「ウイスキーの
本来のおいしさを求めて、世界の
大陸を見渡し、良質な原酒を厳選
しました。
香り はなやか&コク ゆたか。
おいしさの詰まったウイスキーを、
自由なスタイルで。
ウイスキーの新大陸へ、ようこそ」
なのだそうだ。
かなりでっかく広げて来た。
アルコール分50%。
ストレートでちょうどよい塩梅だ。
最初、ショットグラスからはピリッ
としたアルコール嗅が漂うが、口に
するとかなり芳醇。
飲み始めは、やはりアルコールの
刺激があり、良質なバーボンとは
対照的な尖りを感じるが、これが
不思議な事に口に含んで味わうと
ココナッツのような甘いコクがある。
これ、値段の割に上出来のウイスキー
かと思える。

そんでもって、ボトルが可愛い(笑
マニア向け。
ほら、例えば、2ストバイクのチャ
ンバーの後ろの消音器って独特の
形をしてるじゃん?
それにとめどもなく2ストマニアは
惹かれていたりするものだが、そ
のあたりに通じる心をくすぐる可
愛いボトルだ。

キリン「陸」、悪くない。
今、コンビニ(ファミマ)では、
オリジナルグラス付きで販売。
国産ガラス食器メーカーの確かな
グラスが付いて来る。
コンビニ売りでキリン「陸」は
税込1500円程。
500mℓなので、少し少ない。
手頃で味良しなので、ウイスキー
好きな人の家飲みにおすすめ。

中国がどんなに工業立国、経済大国
になろうとも、日本を超えられない
ものがある。
それがウイスキーだ。
日本のウイスキーは、「ジャパニーズ」
というカテゴリーが世界の中で確立
して認知されている程に歴史と実力
がある。
本場英国はじめ、ウイスキー生産
の長い歴史を持つ国々のオーソリ
ティーたちが日本のウイスキーを
カテゴリーとして認めているのだ。
それはバーボンやスコッチのように、
「ジャパニーズ」として。
スコットランド、アイルランド、
カナダ、アメリカ、日本。
各国の世界五大ウイスキーの中の
一画を占める日本のウイスキーの
特徴は、一言でいうなら「ど真ん
中」だ。
ウイスキーの基本中の基本のお手本
のようなウイスキー。
ど真ん中直球のどスタンダードの
ウイスキーを世界トップレベルの
品質で日本人は作り出した。
なので、ウイスキー生産先進国の
専門家たちも諸手を挙げて認めて
いるのだ。
日本のウイスキー、うまい!

この「陸」は、味の方向性が
まるで今は無いバーボンのJ.T.S.
ブラウン10年に似ている。
あぁ、目線の先が同じかな、と
いうのを味から感じる。
キリン「陸」、かなり良い。
今なら、ファミリーマート販売物は
なかなか小洒落たカップグラス付き。
ウイスキー好きの野郎ども。
急げ。

と言って書いてる間に、トリプルの
ショットグラスで4杯空いた。
ウイスキーのストレートってね、
西部劇のバーカウンターで注がれ
たショットグラスを飲むようにし
て飲むのよね。ちびちびなんて
飲まない。

うまい酒には欠点が二つある。
それは、ウマいからどんどんスーッ
と進む事と、あらまあ不思議、なぜ
が減ってしまう事だ。
いつの間にかドカンと減る。
これは、酒の不思議の一つだ。
酒って、なんで無くなるのだろう。
この不思議については、たとい哲学
者でも答えを導き出せないだろう。



マッチの歴史

2022年01月08日 | open
マッチが誕生したのは、1827年。
イギリスのJ.ウォーカーが、薬頭
(マッチ棒の先端部分)に塩素酸
カリウム硫化アンチモンを使用し
「摩擦マッチ」を考案したのが
最初です。火を起こすのが容易で
はなかったこの時代、マッチの
誕生は大きなセンセーションを
巻き起こしました。その後、実用化
されたものは、薬頭に黄リンが使用
された「黄リンマッチ」。しかし、
どのようなものとでも摩擦が起こる
と火がついてしまうという、便利な
反面、危険性も含んだものでした。

19世紀に入ると、マッチ箱の側面に
あるヤスリ状の摩擦面でマッチの
薬頭をすらないと発火しない「安全
マッチ」がドイツで考案。現在では、
世界で生産・発売されるマッチの
ほとんどは、この「安全マッチ」
なっています。

日本では、1876年に国産初のマッチが製造されました。日本のマッチ工業の祖とされる清水誠がフランスで製造技術を修得し、東京で新燧社(しんすいしゃ)を設立し、マッチの製造を
始めたのです。
その後、輸出にも成功するなど
マッチ製造は発展し、マッチは
人々の生活になくてはならない
ものとなっていったのです。

との事です。
良い子は真似しちゃだめだけど、
昔よくやったのが、マッチ箱の
薬を水で溶かしてマッチ棒の軸
の薬頭に塗って乾かしたやつ。
これ、西部劇のように柱や地面
でこするだけで着火するので
便利だった。箱での持ち運びは
危険だけど。
そして、安全のために表面に薄く
ロウを塗った。
使い捨てライターが登場する以前
の1960年代は、子どもたちは爆竹
や花火に点火するのはマッチを
使っていた。
ライターは大人たちが持つ高級品
だから。
中には家の応接間にある灰皿セット
のライターを持って来てお父さんに
叱られてた奴もいた。
100円ライターが1970年代中期に
当時するまでは、圧倒的に点火方
法はマッチでした。

マッチの発明は凄えぜ。
こするだけで点火着火燃焼だよ。
よく考えるよなあ。
火炎瓶もそうだけど。投げて割れて
化学反応で強制点火。
マッチも火炎瓶も、どちらも混ぜ
るな危険、を利用している。
でも、考えると、マッチ売りの少女
のオハナシは、あれは産業革命以降
のごく近代のオハナシなんだね。
日本の寓話は古い物が多いけど。




ペーパーマッチ(ブックマッチ)

2022年01月08日 | open
このペーパーマッチという物なん
ですけどね。
マッチの軸まで紙製のマッチ。
ブックマッチともいう薄いマッチ
で、最近ではあまり見かけなくな
った。
少し前までは、喫茶店や飲食店等
の広告マッチでも多用されていま
した。
 
そのブックマッチなんですが、私
も横着決め込んでやってしまうの
ですが、軸をもぎ取らずに本体に
付けたままでスライドさせて点火
したりする。
でも、そのやり方は考えたら危な
いと思うのですよ。
やはり、1本ずつもぎって、そして
しおりのように本みたいな本体に
挟んで引っ張って点火するのが
正解かと。
 
でも、マッチ屋さんによると、
挟み込んで引っ張る点火方法も
本体に引火の危険ありとの事で、
正規ではないらしいのだけど。
まあ、一般的には軸をもぎ取って
本体を閉じて挟んで勢いよく軸
を引っ張って点火してるかと。


映画『初恋』(2006)の中で、
新宿のJAZZ喫茶に集まる若者
役で宮﨑あおいの実兄の宮﨑
将がブックマッチの軸を千切ら
ずにそのまま片手で着火する
のを実演で演技している。

1960年代70年代の若者たちが
やったごく当たり前のテクだ。
片手での箱マッチの軸取り出し

から着火、ブックマッチの片手
着火もごく当たり前に当時の
若者はこなしていた。
現代のように、若者やいい大人が
マッチのすりかたを知りません、
できませんというのは、それは
ドライバーでネジを回せません
というのに等しかった。
現在はさらにそれが進行し、100円

ライターでさえ若者は怖くて着火
できない者が多い。


 

映画『愛と青春の旅立ち』(1982)

2022年01月08日 | open


『愛と青春の旅立ち』(1982)を
観た。やっと最後まで。
いつも、途中でくそ面白くなくて
観るのを停止していた映画だ。
気合いを入れて最後まで観た。
気合い入れないと観られない作品
というのがそもそもアウトではと
は思いながらも、観た。

公開当時、同級生の女がこの映画
にいたく感動した、泣いた、とか
言っていた。
全く解らない。
全編を最後まで観て、全く解らな
い。
もしかしたら、原題を丸無視した
くだらない邦題に乗せられた多く
の人の一人のクチなのでは?と
思った。
この作品はロマンス映画ではない。

人の死は重い。
ラブロマンスの物語でおセンチな
涙物でサラッと絵空事鑑賞などは
この作品ではできない。
そして、この作品での、ラストの
拍手で人々がヒーローを迎える
アメリカ的な陳腐な表現は、どう
にも馴染めない。
これは、『7月4日に生まれて』
(1989)や名作『ブラッドダイヤ
モンド』(2006)のラストシーン
でもそうだった。
アメリカ人、会場で拍手される
の好きだよね。絵に描いたよう
に同じく。

映画『AN OFFICER AND A
GENTLEMAN』では、主人公の
親友を自殺に追いやった女まで
が最後に拍手をしている。
とことん痴れ者だ。
海軍パイロットと結婚して海外
に住む事を目的として士官候補生
に近づき、妊娠したと偽ってい
た女だ。
地位や財産目当ての結婚はアメリカ
だけでなく日本にも多くある。
日本では「玉の輿」などとも呼ば
れる。
それらは、社会的ヒエラルヒー構造
の中でのステイタスと結婚したいの
であって、人間と結婚したいのでは
ない。
特に女は女の立場を利用して、そう
したゼニカネ亡者にすぐになる。
この作品でも、卒業前に除隊して
結婚を申し込む主人公の親友に
対し、最初抱きついて喜んでいた
女は、除隊した事を知ると態度を
豹変させて求婚を断る。
さらに、オクラホマのデパートに
勤務すればすぐに主任になれるか
ら生活の心配はない、と言う男に
ついて「誰があんなオクラホマ
の田舎なんかに住みたいものか。
あたしはパイロットと結婚して
海外に住むのが夢なの!」と
女友だちと主人公の将校に言い
放つ。金髪でブルーの目の典型的
アメリカを象徴するような女が。
目的は金と地位と世間体だ。
そして、個人的な私利と欲望。
人を愛してなどはいない。

この手の例は万国で山ほどある。
掃いて捨てる程に。
日本でも多い。というか、これが
圧倒的大多数。
日本の見合いなどは全てこれが
前提だ。愛などはない。
最初から男女が結婚し、性交し、
出産する事を前提にお膳立てされ
る。職業や収入を条件に。
かなり不純。
だが、それを不潔とは思わない
人間社会の「嘘」がある。
その嘘がいつの間にやら「本物」
として歩き出し、まっとうな事で
あるかのように定着する。
なんとも恐ろしい。

この『愛と青春の旅立ち』という
くだらぬ邦題は、原題の意味を
全く理解していない。
将校に生きるか、あるいは身籠っ
子どもの父親として真摯に女性
に向かうかで男は悩んだ。
それをゼニカネ地位目的の結婚願望
亡者の女は踏みにじった。
全く愛と青春の旅立ちではないの
だ。
軍事か民間人として新たな命と向き
合う紳士か、なのだ。一人の人間
として。
それゆえ、複数形ではなく「AN」
あり「A」なのだ。
独立した一人の人としてどうである
かをこの作品は観る者に問いかけて
いるのである。
集団の中の誰でもよいわけではない。
人は一人一人独立した個人として
尊厳を持つ。そこを見つめて、そこ
を愛する事ができる人であるかどう
かを本作は本作を観る者に静かに
問う。
この作品を観て、ラストシーンの表
層に感動し、リチャード・ギアって
素敵よね、とか言ってる女はバカ
確定だと思う。
「バガこくでねえ」てな感じで。


寅年

2022年01月08日 | open


ことしは寅年。
いくよ!