goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

2ストロークエンジン

2022年01月28日 | open


全く焼き付く気配がないのは
これのおかげかもしれない。



季節

2022年01月28日 | open






冬は嫌いではないが、やはり山は
夏がいい。



スマホ首

2022年01月28日 | open

いわゆるスマホ首がこれ。
最近の20代の若者はほぼ全員
がこれ。
骨が変形してしまっている。

中年でもかなり増えている。
これ、人体構造を悪変させて
いるので、早期に矯正して
健康を取り戻したほうがいい。



見ていて、あららと思うのが、
俳優等にもこうしたスマホ首
の役者が増えていることだ。
時代劇とかでスマホ首の武士
とかあり得ないですから。
まして、現代社会で古流武術
をやっている者でスマホ首
ゆえ正確にまっすぐに正しく
立てない
となると、武術の技
以前に論外となってくる。

現代女性も、尻は垂れ、猫背
になり、見た目も悪ければ
骨格から来る健康被害も案じ
られる。

治そう!
スマホ首!
立った時にはまっすぐ背筋を
伸ばし、首も垂直に。
猫背の人は胸を張って肩甲骨
をよくほぐして、左右の肩甲
骨が合わさるほどに胸筋を
ストレッチしたりしてみて
ください。

スポーツ等では猫背になったり
首を前傾させるスポーツもあり
ますが(ビリヤードのように
逆に首を反らすフォームもある)、
その種目の運動から上がった時
には直立気を付け姿勢では
ピタリと正しい人間の骨格姿勢
を取れるものです。本当のスポ
ーツ選手は。

武道系ならなおさら立ち姿勢は
大切なので、正しい骨格に自ら
戻す自己を見つめる視点大切。
スマホ首は首だけ
でなく、背骨
も曲がり、尻も
垂れ、人体の
二足直立の理を
崩す根本原因
ですので、自覚的
に矯正して
治したほうがいい
です。
重篤な内蔵疾患等になる前に。


カウボーイシューティング大会

2022年01月28日 | open
Winter Range 2016 - Top 16 Shootoff - 
Cowboy Action Shooting- 
Texas Tiger and SASS Kicker

凄腕ねーちゃん。

いくら反動のない弱装弾とはいえ、
この流れるような技前。
こりゃすげえ。



 

花より団子、メシより刀

2022年01月28日 | open


かつてのように、斬術刀法に関する
記事は人気らしい。



だが、強圧的なパワハラもあり、
武術関係記事を書くのを一時停止
してからは、やはり読者減った。
かつては、1日の訪問者が8000人、
閲覧ヒット数が3万で250万ブログ
で上位50位以内にいつもいた。
今は1日の訪問者は1500人程だ。

私が物を言う事自体が気に入らない
人たちも世の中いるようで(笑
そして、それを客観的に多角的に
解析すると、記述の内容如何では
なく、私自身が何か書く事そのもの
が不都合になる層がいる事が見えて
来る。
狭量なものだ。

おまん、心が狭いぜよ。
ほんまの人の心とは、海ぜよ。


コロナが落ち着いたら

2022年01月28日 | open

国内でコロナ不安が無くなったら、
ことしはここに行く。
ことし行けなければ来年。
来年がダメなら再来年。

ここにも行く。
ここはこれまで行った国内すべて
の場所の中で一番だった。




阿蘇 イズ ベスト!


ヤング私

2022年01月28日 | open

 

初めて自分の康宏刀で切った
第一刀目。
1992年5月、31才、全剣連東京
都剣道連盟二段
の時。

最初から置き斬り。
「上に置くとそれ切れないよ」
年配者が見て言っているのが
動画に収録されているが、さに
あらず。
刃筋さえ立てれば置き斬だろう
が容易に切れる。刀法を使えば。

また、刃筋というか刀身の筋
をきちんと立てている運刀を
しているから、納刀の際も刀の
棟による風切り音が響いている
のも動画に収録されている。

新選組ゆかりの多摩至誠館道場
にて。







生まれ故郷に帰りたくて

2022年01月28日 | open
 
家を探せども最低4億位ないと中目
青葉台の町内では家買えない(笑
ちょいと無理かな(笑
 
これじやまるで
 
♪もう一度船に乗る夢ばかり
 風邪を引いた日に
 うわごとのように
 好きなブルース
 かけてた夜は
 決まって夜明けに
 すすり泣いてた
 
だよ。
異国の地にての望郷の想い、
たれか知るらむ。
どこまで行っても、異国では
異邦人なんだよね。
自分も、その異国の人たちも。
決して真からは溶けて一つには
なれない。
 
この曲の1962年。
私は基地の横の横浜ではなく、
この生まれた東京目黒青葉台で
生きていた。
青い目のステラ、1962年 夏・・・ 
 

生まれ故郷、生まれた町

2022年01月28日 | open


私が生まれ育った町。
これは生まれ住んだ家から1分の
とこ。

例によって世にも不思議な縁(えにし)

の物語。
私が生まれ育った家から歩いてすぐ

のところに今懇意にして貰ってるクリ
ームソーダ渋谷ピンクドラゴンの店長
セイちゃんの家がある。
そして、私の恩師である抜刀術の師匠

が神奈川県の川崎から毎週ずっと通
っている病院が、これまた歩いてすぐ
の医院。

なんなんだろ、こういうの(笑)。
東京、広いですよ。それが歩いて

ホントにすぐの同じ町内て・・・。
こういう偶然て、私の場合、多す

ぎる。



ま、フルサトてのはいいもんだ。
ビルに囲まれた住宅街であっても、

そのシティは動かさざるマイシティ
だ。
Ojos negros。スペイン語ではそう

呼ぶ町が私の故郷。永遠に俺の町だ。




据え物斬り

2022年01月28日 | open

 
絶対に人にはおすすめしな
い事だが、
中学の時から雪
の日には雪だるまを
作って、
稽古着を着てそれを模擬刀
で袈裟に切断する事をやっ
ていた。
気分は山田朝右衛門と対決
する際
の石仏三体切断後の
立ち合いの拝
一刀のつもり
で。
あるいは、『子連れ狼』の
「寒到来」
のつもりで。
 
雪だるまを斬ると、刃筋が
立てば
サックリと切断でき
る。
少しでも刃筋が狂えば雪が
飛沫と
なって飛び散る。
だが、手筋刃筋正しければ、
切っ
た後に間をおいて雪だ
るまの上は
滑るように真下
に落ちる。
刃筋稽古にはもって来いだ。
だが、模擬刀とて、おすす
めは
しない。
私自身は、模擬刀での試し
切り等
小学生時代から
これでもかという
程にや
りまくった。
私が真剣日本刀で初めて斬
刀法を
実践しても、最初か
ら切れて、こん
にちに至る
まで一度も刀を曲げた
事が
ない事実は、実は小学生の
からの鍛錬の帰結かも知
れない。
簡単だ。
モノサシで草や枝を切って
みれば
よい。
さすれば、刃物の刃先の刃
味によ
って「斬る」のでは
ない事に開眼
する。
これの知見に年齢は関係な
い。
私は8才の時に会得した。
 
名乗り祖父江主馬こと水鴎
流拝一刀。
三条宗近。


 


山田流据え物斬り。鬼包丁。


水鴎流。斬馬刀胴太貫。




柳生新陰流。斬釘截鉄剣。


早月流。斬鉄剣康宏。
刃引き。

 
術を会得すれば、刃引きで
畳表あたりは置き畳表で
あろう
とも切断できる。
而して、切ったのちには刀
(とう)
を止める。
これに年齢段位などは一切
関係
ない。
出来る者は出来、出来ない
者は
出来ない。
また、天賦の才の有無も関
係無し。
どれだけ己を磨くかのみし
かない。
それが真実だ。