goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

好きな作風

2016年04月07日 | open

こういうのが私が一番好きな地肌である。


こういうのが私が一番好きな刃文である。


好きなものは好きなので仕方がない。
これは女性の好みと同じで、まったく個人的な好き嫌い好みの
問題なので、誰が何と言おうと好きなものは好きなのである。

こういう刀が私の理想形だ。『オイディプスの刃』に出てきたような
南北朝の太刀。だが、ダンビラはったり刀ではない。
地鉄(じがね)は限りなく青く澄み、清涼である。
こうした刀が好きなのだ。


私の最愛の差料は、時代室町ながら古雅な面持ちを保っている。
刀剣なるも、これを眺めていると和歌さえ一首浮かんでくる。
嗚呼、それが古刀なり。

(撮影:町井勲氏)



 


内野未来

2016年04月03日 | open



バイバイ。
元気でな。


学習ノート

2016年04月02日 | open






うおおー!
抽斗を整理してたら、1990
年の学習ノートが出てきた(笑
こんなのすっかり忘れてた。
一応、勉強してたんだ(笑





研ぎもかなり枚数割いて書き
込んでる。


他のページは非公開。
地方に残る居合の流派につい
て、結構突っ込んで研究して
いる(笑
あと、日本刀についてのディ
ープな考察。ディープ過ぎる。
当時、既に斬術稽古バンバ
ンやってたから。

ただ、分かったことは、この
方式の簡易試斬台を当時すで
に考えていたということだ。