goo blog サービス終了のお知らせ 

上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

ホウレンソウの芽出し

2014-10-05 06:02:19 | ホウレンソウ
ホウレンソウの芽出し、休眠打破をして見ました。

西洋ホウレンソウの種を一晩水に漬けて、その間に2回水洗いして、4日間キッチンペーパーで包んで
冷蔵庫の中で保存しました。



白い芽が見えて来たのは3日目からで、案外しぶとい種です。

根が出ている種だけ選んで、ピンセットを使って畑に5cm間隔くらいに播種しました。



7列合計70個の種を播きましたが、どの位の割合で発芽するか楽しみです。




ホウレンソウの3回目播種(最終)

2013-10-28 05:23:54 | ホウレンソウ

ホウレンソウの3回目播種をしました。





角棒で溝を作っての溝底播種です。

今回は遊び心で5種類を5列づつ播きました。


一回目と二回目播種苗の様子です。






二回目播種の方が発芽が揃っています、多分天候の条件が良かったのだと思います。

例年はもっと遅く12月頭まで播きましたが、出来てもカキ菜の人気に負けて食べないので、今回を最終にします。

多分、今回分は1月末位に収穫終了だと思います。

ホウレンソウ栽培、芽が出始めました

2013-10-07 05:04:56 | ホウレンソウ

10/1に播種したホウレンソウが、1週間で発芽を始めました。



注意して見ないと分かりませんが、よく見ると芽が出始めていました。





実は2年から3年前の種もありましたが、1週間で発芽が確認できました。

今日の野菜の時間で発芽には水遣りが大切と言っていましたが、雨が幸いした様です。


寒味ホウレンソウ

2012-12-31 06:48:20 | ホウレンソウ

ちじみホウレンソウの寒味を収穫しました。



間引くように採っていますが、下の写真は採った後です。







この寒さでも、残ったホウレンソウはまだ成長している感じです。

葉の先が黄色くなったら、成長が止まったサインかな。

一番上の写真を見て、一作と二作は手前から寒味(@300円)・味まさり(@50円ダイソー)・ソロモン(@200円)を蒔いたが、結果的には味まさりが一番成績が良い感じです。ダイソー種、あなどりがたし!