goo blog サービス終了のお知らせ 

上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

小カブと中カブの様子

2011-10-21 05:30:15 | カブ

小カブの様子です。




9/20播種の小カブはもう一週間くらいで収穫です。

下は中カブの様子です。播種の時期は小カブと一緒ですが、収穫は先のようです。




収穫は、小カブ(健明)→中カブ(改良富山)→大カブ(聖護院)の順のようです。

中カブと小カブを蒔きました

2011-09-21 05:30:54 | カブ
昨日の大カブ(聖護院)に引き続き、中カブ(改良富山かぶ)と小かぶ(健明)を蒔きました。

昨年作ったが、ボリュームがあり味もグッドだった。


畑に醤油を持って行って食べたくなる位うまいカブとのこと。昨年作ったがおいしかった。


大カブの畝の横にもう一つ畝を作り、1/3に2列で小かぶ、2/3に1列で中カブを筋蒔きした。
これから雨が強く振るかもしれないので、種が土に埋まらないように蒔いたあと土をかぶせずに不織布をかぶせただけにした。


乞うご期待!!

やさいの時間を観て聖護院カブを蒔く

2011-09-19 05:30:11 | カブ
9/11のNHK・Eテレ・趣味の園芸 やさいの時間でやっていた聖護院カブを観て、藤田先生の指導内容に沿ってカブを蒔きました。

一週間前に苦土石灰と鶏糞を入れて60cm幅で長さ3.5mの畝を作り、今日角棒で溝を作り薄めに種を筋蒔きしました。


寒冷紗の裾から害虫が入らないように丁寧に土をかけて、一丁上がりです。


テレビでは水を寒冷紗の上からたっぷりあげていましたが、明日から雨が降るそうなので水は省略しました。

たったこれしか作らないので、ダイソーの50円種にしました。昨年もこの種で立派なカブが作れました。
              

1千枚漬け、乞うご期待!!