goo blog サービス終了のお知らせ 

上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

ターボ(玉ねぎ)が倒れ出しました

2015-05-30 06:05:35 | タマネギ
中生タマネギのターボが倒伏し始めました。





お隣さんに比べると小ぶりですが、これでも私にとっては過去最高の出来です。

一穴に2粒の直播でしたが、発芽苗の間引き忘れもありました。


倒伏から一週間後が収穫適期だそうなので、収穫までもう少しです。


早生の玉ねぎを収穫

2015-05-10 06:53:20 | タマネギ
早生のタマネギの葉が倒れたので収穫しました。



まともな大きさは1個だけで、後は皆小粒でした。

でも新玉ですの、多分美味いと思います。

本命の中生と晩生はこれからですが、早生ほどは小粒ではなさそうですが小さめです。

種まきから12月頃までの成長はよかったのですが、今年に入ってからの成長がよくありませんでした。

土地が砂地で養分が少ないのと、入れた肥料や追肥が少なかったのと思います。

来年は今年の2倍は肥料を入れてみようと思います。

本命の中生と晩生はこれからですが、早生ほどは小粒ではなさそうです



玉ねぎの植え付けを終えました

2014-12-02 06:03:10 | タマネギ
毎年失敗している玉ねぎですが、11月上旬に早生、中旬に中生、下旬に晩生を植え付けました。


採取に植え付けただけあって、早生は太く寒さにも耐えそうです。


ターボの直播苗と購入苗の混合です。


晩生は苗の育ちがいまいちで、苗が細く貧弱です。

春まで持つか心配です、麦踏みたいに土を押さえつける必要がありそうです。

早生玉ねぎの残りを植え付け

2014-11-11 06:55:12 | タマネギ
手前に少し残った苗が早生玉ねぎです。


細いのもありましたが、雨上がりで活着もいいと思い、全部採って植え付けました。


早生の植え付け数は、直播も含めて全部で100苗位になりました。

これから2Wもすれば、中性・晩性も育ってくると思うので、雨上がりを狙って植え付けたいと思います。