goo blog サービス終了のお知らせ 

上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

”とんがりパワー”を植え付けました。

2019-06-11 06:02:18 | ピーマン、トウガラシ
種から育てた”とんがりパワー”を植え付けました。

4月末に信州山峡採種場から3粒/100円で購入し、播種して育てたものです。



3粒から2苗が育ちました。



両側が、購入苗の”とんがりパワー”です。



購入苗はもう実を付け始めていますが、5月初旬植えと6月初旬植えで、どんな差が出るかお楽しみです。


ピーマン類の植え付け

2019-05-03 05:51:06 | ピーマン、トウガラシ
いよいよ夏野菜の本格的な植え付けです。

先ずは、カラーピーマン(赤色と黄色の各1)とジャンボピーマンのとんがりパワー4苗です。
購入記事参照(ここ





間隔は広めの80cmにしました。

防風対策でトンネルで覆いました。


中の様子です。


トンネルの天井に苗が成長するにどれくらいかかるか、あまり早いと5月でも強風が吹くので、あまり早いと困ります。

また自家播種したピーマンと福耳が簡易温室で育成中ですが、植え付けは2週後位だと思います。(まだ風は強いな)

ピーマンの衝動買い

2019-04-24 06:16:20 | ピーマン、トウガラシ
毎年ピーマンの衝動買いをしていますが、カインズで今年も3苗買ってしまいました。







とんがりパワーは以前から興味がありましたが、スイートパレルモは初めてです。

スイートパレルモの説明書きを載せます。







ついでに、とんがりパワーも。



まだ畝の準備が出来ていないので、ポットを10.5mmにサイズアップしてしばらくは植え付けせずにしのぎます。










ピーマン(カルフォルニアワンダー)の植え付け

2018-06-02 06:13:16 | ピーマン、トウガラシ
種から育てたピーマン(カルフォルニアワンダー)の植え付けました。(播種;3月中旬)







ピーマンはここまで育つのに3.5か月で、結構時間がかかります。

植えるタイミングとしては、梅雨入りのこの時期が良いと思います。

苗屋さんでは5月上旬に販売しますが、ピーマン類は暑さと水が好きなので6月上旬の植え付けの方が良いと思います。

今年も毎年使っているネットと鉄棒(建築用)を支えに張ります。

苗が大きくなるにつれて高さを上げて調整し、最終的には2段にします。