モロヘイヤに花 2018-08-22 06:05:42 | モロヘイヤ・ハーブ系 モロヘイヤが背の丈ほどの高さになっています。 よく見ると花が付いていました。 背が高くなりすぎたので、一旦刈って背を低くした方がいいなかな?
モロヘイヤの初収穫 2018-07-07 06:02:08 | モロヘイヤ・ハーブ系 モロヘイヤの初収穫です。 これから10月まで毎日収穫ですので、少しずつ追肥しながら育てます。 多分沢山採れると思うので、湯がいたものを冷凍して保存します。
モロヘイヤの定植 2018-05-31 06:33:18 | モロヘイヤ・ハーブ系 種から育てたモロヘイヤの一回目播種組5本を植え付けました。 今年は雑草対策で黒マルチを使ってみました。 70cm間隔で9個の穴を空け、一組目として5苗を植え付けました。 昨年は植え付け後に何本か憎き根切り虫に食われたので、今年は根切り虫の殺虫剤を根元に播きました。 日差しが強いので、しばらくは寒冷紗で覆います。
ミョウガが元気に伸び出しています 2018-05-25 06:05:11 | モロヘイヤ・ハーブ系 娘の家の庭のミョウガが元気に伸び出しています。 近所の公園から枯れ葉をもらってきて敷き詰めていますが、効果あるかな?
バジルとモロヘイヤが発芽 2018-04-28 06:01:23 | モロヘイヤ・ハーブ系 バジルとモロヘイヤが播種後1週間で発芽しました。 しかし、シソは全く発芽していません。 多分、水遣り過ぎの過湿です。 ポットを持って重さを確認して水分の状態を確認しないといけませんね。 リベンジに再播種です。 私は水の遣り過ぎの癖があります、反省!!
ハーブ類の播種 2018-04-21 06:38:24 | モロヘイヤ・ハーブ系 ハーブ類の播種を、愛菜器の中のポットにしました。 ハーブといってもシソとバジルが主です。 今年の変わり種は、国華園のパープルバジルです。 バジルは、一か目の収穫の時は非常に反響が大きいですが、二回目以降はだんだん飽きらてしまいます。 シソはコンスタントに使ってもらえます。 今回一種に播いたモロヘイヤは、ハーブとは言いませんね。
モロヘイヤ 2017-08-31 06:48:56 | モロヘイヤ・ハーブ系 今年もモロヘイヤは元気です。 モロヘイヤ以外に大葉とバジルも一緒に育てていますが、モロヘイヤが一番元気がよくて使い勝手がいいです。 本当にクレオパトラもたべたのかな?
大葉が元気 2017-08-17 06:21:06 | モロヘイヤ・ハーブ系 長雨で大葉が元気です。 モロヘイヤの間に植えた大葉が元気です。 この大葉はダーソー種からの株ですが、きれいな葉が収穫できます。 多分、雨の多い今年限りのことだと思います。
モロヘイヤとバジルの播種(2回目) 2017-07-01 06:21:58 | モロヘイヤ・ハーブ系 5月に一回目を播種して育てていますが、育ちがイマイチなので、もう一度播種しました。 多分、この2回目の苗は不要になると思いますが、7月上旬に播いても間に合うかのトライです。
モロヘイヤが遅れ気味 2017-06-27 06:12:22 | モロヘイヤ・ハーブ系 今年のモロヘイヤが遅れ気味です。 雨が少なかったせいか、モロヘイヤの成長が遅いです。 これから雨が多くなれば挽回するかな?
バジルのポット上げ 2017-05-21 06:21:38 | モロヘイヤ・ハーブ系 バジルのポット上げをしました。 たくさん作る気はないのですが、10ポットもできてしまいました。 しばらくしたらモロヘイヤと一緒に畑に定植します。
しその播種 2017-05-20 08:30:12 | モロヘイヤ・ハーブ系 ダイソーで衝動買いしたシソをセルに播きました。 ”青ちりめんしそ”と”しそ大葉”って何が違うか分かりませんが、違いを確認したいです。