goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

オリンピックと災害

2019年10月29日 14時18分00秒 | その他
 暑さ回避を理由にマラソンと競歩が札幌で行なわれる事に決定されました。選手にとっては朗報かと思いますが、当てが外れた東京都関係者や都内での観戦を期待した人にとってはどうか。北海道の方々が喜ぶ事は確かと思います。

 他の屋外競技についても暑さを考慮すれば、開催地の変更の可能性が有ります。文句を言いたい人は「北方領土で…」では政治的に問題があるので、ウラジオストックとか樺太のユジノサハリンスクを挙げたらいかが。

 一時盛り上がった復興五輪をお題目に終わらせないようにするため、東北で行なう競技も増やしたら。東京では開会式と閉会式さえ行なえばなんて言ったら非難されるかも知れません。

 オリンピックのプラス面はさておいて、一般国民に好ましくない様々な影響を及ぼす可能性も少なからず予想されます。

 最近、オリンピック期間中の交通渋滞を防ぐ目的でネット通販の自粛が呼びかけられました。意味するところは分からないでもありませんが、民業圧迫になり好ましいとは思えません。

 因みにオリンピック期間は7月24日~8月9日の17日間。(蛇足ながら夏の甲子園は2020年に限ってはオリンピック優先で8月10日から25日になるとか。)

 既にオリンピック期間中、ヒトやモノの動きを抑制する呼びかけもなされていますから、国民の経済活動を妨げる事は確実で、ネット通販も加われば更にマイナスとなります。

 オリンピック期間中は公共交通機関の混雑や運行上の支障が起こり、道路は渋滞し、緊急車両の走行は妨げられ、スーパーやコンビニは品薄状態に陥り、またそれらの休業により利用者の不便を招き、店の収益を損なう上、そこで働く人の所得を低下させる…などの恐れが皆無とは言えません。程度の違いこそあれ、まるで災害。

 個人レベルでもオリンピックの影響が予想され、ただし影響は各人各様なので、自分に予想される事態に備えて予め準備しておかないと困る可能性が有りそうです。例えばネット通販で必需品を取り寄せている方々は事前に多めに取り寄せましょう。

 オリンピック期間中、首都圏、特に競技場周辺の住民は引きこもりを強いられそうな気がします。飲食物の購入に支障が生じる事も覚悟しなければなりません。食料の買い置きを怠ると食事に事欠く事になりかねません。カップ麺が暑苦しいなら冷やし中華のカップ麺は。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村