One Day One Voice with PHMC

日常の身近な出来事と趣味のひとときを紹介できればと。

高校生の力作を Vol.306

2020-02-03 00:09:07 | イベント
 『第28回書道甲子園(大阪市立美術館)』

 昨日2月1日にプロ野球がキャンプイン。

各球団の戦力が揃い 戦力分析が徐々にされることでしょう。

特に各球団にとって外国人の活躍がカギを握ることより期待が高まります。

特にソフトバンクはバレンティン選手(今年から日本人扱い)が加入して、デスパイネ選手、グラシアル選手(日本シリーズMVP)

に柳田選手、中村選手、松田選手、内川選手、今宮選手など実績のある選手が数多く超強力打線になりそうです。

来週には早くもオープン戦が行われるので 例年以上にキャンプでの仕上がりが重要となりそうです。

 先週(26日)、バレーボール女子(Vリーグ)のファイナルが開催されました。

リーグ戦、ファイナルステージを着実に勝利したJTが9年振りに優勝。

岡山シーガルスは惜しくもファイナルで敗れましたが 年々実力をつけてきました。

来シーズン(10月17日開幕)は悲願の優勝を。

最終順位は以下の通りです。

 1位:JTマーヴェラス

 2位:岡山シーガルス

 3位:埼玉上尾メディクス

 4位:デンソーエアリービーズ

 5位:トヨタ車体クインシーズ

 6位:東レアローズ

 7位:久光製薬スプリングス

 8位:NECレッドロケッツ

 9位:日立リヴァーレ

 10位:KUROBEアクアフェアリーズ

 11位:PFUブルーキャッツ ※

 12位:ビクトリーナ姫路 ※

 ※11位、12位はV2(1位、2位)と入れ替え戦あり(2月22日)

 Vリーグ男子は2月16日にリーグ戦が終了。上位5チームがファイナルステージへ進出。

女子とは異なり下位のチームで対戦し 勝利すればその上の順位と対戦いたします。

リーグ戦1位のチームは必然的にファイナル決勝に進みます(反対に4位、5位のチームは優勝するまで4連勝が必要です)

ファイナルステージは以下の日程で中継があります。

 ① 2月22日(土)NHK-BS PM2時~:4位 対 5位

 ➁ 2月23日(日)NHK-BS PM2時~:3位 対 ①の勝者

 ⓷ 2月24日(月)NHK-BS PM2時~:2位 対 ➁の勝者

 ④ 2月29日(土)NHK-BS PM5時~:1位 対 ⓷の勝者


 昨年初めて行った『書道甲子園』。今年も大阪市立美術館で開催(第28回)されたので見に行くことに。

阿倍野ハルカスから少し歩くと天王寺公園があります。

多彩なショップ店が数多くあり芝生公園(てんしば)ではいろいろなイベントが行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キャプテン翼スタジアムではフットサルトの試合をしていました。。

 

 

 

 

 都会のど真ん中にある『天王寺動物園』

 

 天王寺動物園を開園した池上市長の銅像。

 

 こちらは可愛らしいスケートリンク(てんスケ)

 

 

 

 中央にシロクマとペンギンが見守ってくれています。

 

 

 大阪私立美術館
 
 

 

 

 地下1階の展示場には全国の高校生や海外からの作品が数多く展示されていました。

 いろいろな書体やダイナミックな作品が多くじっくり見ることができました。

 ブロックごとで展示されていますが順不同になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 海外の高校生の優秀作品。

 

 

 

 

 

 

 

 大小様々な構成ですが綺麗な字体(れいしょ)でした。

 

 

 

 

 

 

 この様な作品もあります(木彫り文字)

 

 

 

 

 

 

 

 台紙の色によっても様々な表現が可能です。

 

 

 綺麗な作品でした(枠線を引かず大小の文字が綺麗に配列されています)

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 文部大臣賞の作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 その後、近くにある新世界に。大阪の下町気分が味わえます。

とにかく串カツ屋が多い新世界、通天閣の展望台から町並みを眺めることができます。

 

 

 

 

 大阪らしい装飾。

 

 

 

 

 通天閣の底部の装飾。

高層展望台のある阿倍野ハルカスとは違い ほど良い高さが下町らしい通天閣。

展望台には『幸福の神様』ビリケンさんがいます。足の裏をなでるとご利益があるようです。

商店街にも様々なビリケンさんがいます。

 

 くいだおれ人形(ビリケンさん仕様)
 
 

 

 レトロなゲームセンター(初代マリオ、インベーダーなど懐かしいゲームの数々が)

 

 

 

 最後に日本橋の電気街を通り過ぎて帰路に。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿