One Day One Voice with PHMC

日常の身近な出来事と趣味のひとときを紹介できればと。

来年のイベント Vol.151

2014-12-21 00:35:34 | イベント
 『2015年に向けて』


 今年は、ソチ冬季五輪、ブラジルワールドカップと2大ビックイベントがありましたが

来年はビックイベントの隔年の年ですが 1月からいろいろなイベントが開催されます。


■主なイベント、その他情報

 ・1月 :AMA SX開幕(スーパークロス:3日~)
 
      ダカールラリー(4日~17日) ※プジョー参戦

      サッカーアジアカップ(4年に一度:9日~31日)

      ※16ヶ国(D組:日本、ヨルダン、イラク、パレスチナ)

      全豪オープンテニス(錦織選手の優勝に期待)

      WRC開幕(モンテカルロ:25日~) 

      ※9年連続チャンピオン S・ローブ スポット参戦

 ・2月 :NFLスーパーボール

      WMX(世界モトクロス選手権:カタール 28日)

      ※AMAチャンピオン R・ビロポート参戦

 ・3月 :F1開幕(オーストラリア:15日)

      ※ホンダ4度目の復帰(マクラーレンとのジョイント) 
  
      WGP開幕(世界ロード選手権:カタール 29日)

      センバツ高校野球 開幕(21日~)

      プロ野球 セパ同時開幕(27日~)

 ・4月 :WIC開幕(世界耐久選手権:12日~)

 ・5月 :DTM開幕(ドイツツーリングカー選手権:3日)

      AMA MX(モトクロス開幕:16日~)

      全仏テニス(24日~)

      UEFAチャンピオンリーグ決勝(24日頃)

 ・6月 :ルマン24時間レース(13日~14日) ※日産が参戦(4大メーカー)
 
      ニュルブルクリンク24時間レース(20日~21日頃)
   
      ウィンブルドンテニス(29日~) 

 ・7月 :ツールドフランス(サイクルレース:4日~)

 ・8月 :全米テニス(31日~)

      高校野球(6日~)
 
 ・9月 :F1(鈴鹿:27日)

      モトクロスネイションズ(フランス:国別対抗戦 27日~)

 ・10月:WGP(もてぎ:11日)

      WIC (富士:11日)

      日本シリーズ

      ワールドシリーズ(全米メジャーリーグ) 
 
 ・11月 EURO(サッカー)2016出場国 決定

      東京モーターショー

 ・12月 スターウォーズ(エピソード7)公開


  その他を含め 来年も話題の尽きないイベントが続きます。

ダカールラリー2015 Vol.150

2014-12-17 22:12:12 | イベント
 『連日大雪の日本列島』

 連日、日本海側、北海道で大雪で大変な状況が続いています。

また、強風等の影響もあり現地に住まわれている方々にとっては

除雪作業も本当に大変です。

 来月以降は太平洋側の天候悪化が心配にもなります。


 UEFAチャンピオンリーグ ファーストステージの組み合わせが決まりました。

 注目はマンチェスターC対バルセロナ

 ・パリ・サンジェルマン × チェルシー

 ・マンチェスターC × バルセロナ

 ・レバークーゼン × A・マドリード

 ・ユベントス × ドルトムント
 
 ・シャルケ × R・マドリード

 ・シャフタール × バイエルン・M

 ・アーセナル × モナコ

 ・バーゼル × ポルト

 イングランド(3)、スペイン(3)、ドイツ(4)、イタリア(1)、

 フランス(2)、スイス(1)、ポルトガル(1)、ウクライナ(1)

 ※1ステージ 2月17、18日 2ステージ 2月24、25日


 来年1月4日から17日まで アルゼンチンを中心(チリ、ボリビア)に

総行距離9000kmの『ダカールラリー』が開催されます。

 今回、プジョーがワークス参戦し、ミニとの対決となります。

ドライバーはVWでも参戦していたカルロス・サインツと2輪で5度のチャンピオンの

シリル・デュスプリの体制。

 プジョーは過去に205T、405Tで数々の優勝を記録し 

25年振りの再戦となります。

  

  いかにも、悪路にも対応できる車高高のスタイル。

  

  

  昔のスタイル(205T)とは別物のスタイル

  ※プジョー HPより

 
 4輪以上に過酷な2輪部門、優勝候補KTM(13連覇)に対抗する3年目のホンダ

昨年は優勝を狙えるところまでいきましたが 今年は去年以上に期待。(5名体制)

  

  ※ホンダレーシング HPより(エースのフォアン・バレラ)

 そして、2014年3位のヤマハもWR450Fで3名体制で参戦。 

 ホンダ同様、軽量スタイルで操作性がよさそうなバイク。

  

  ※ヤマハ HPより

 年明け早々に世界一過酷なラリーがスタートします。

もうすぐ新ステージへ Vol.149

2014-12-12 00:10:51 | モトクロス
 『AMA SX(スーパークロス)2015』

 師走に入りましたが、フィギアグランプリシリーズ、FIFAクラブワールドカップ等

まだまだスポーツが盛んです。

 長年日本で開催されていたクラブワールドカップも今年はモロッコで開催されます。

(12年10日から12月20日)

 優勝候補は レアル・マドリード(ヨーロッパチャンピオン)とサンロレンツ(南米チャンピオン)


 また、UEFAチャンピオンリーグもグループステージが終了し16強が決定しました。

 ・Aグループ:A・マドリード、ユベントス

 ・Bグループ:R・マドリード、バーゼル

 ・Cグループ:モナコ、レバークーゼン

 ・Dグループ:ドルトムント、アーセナル

 ・Eグループ:バイエルンミュンヘン、マンチェスターC

 ・Fグループ:バルセロナ、パリ・サンジェルマン

 ・Gグループ:チェルシー、シェルケ

 ・Hグループ:ポルト、シャフタール

 ※決勝ステージは日程未定。


 そして、アメリカ発祥の AMA SX(スーパークロス)が1月3日から開催されます。

2015年のチームメンバーも決まり新たなシリーズが始まります。

 特に、250クラスからのステップアップ組により450クラスの混戦が予想されます。

  

  球場に大量の土を盛ってコースを製作

  

  

  

  

  チャンピオン最有力のライアン・ダンジー(KTM)

  

  AMA MXチャンピオンのケン・ロクスン(2015年はスズキで)

  

  チャンピオン候補のジェームス・スチュアート

  

  今年はJGRヤマハに移籍のジャスティン・バルシア

  

  昨年250チャンピオンのジェイソン・アンダーソンは今年は450クラスに

  

  昨年ルーキーのアダム・シャンシャルーロ(17)今年はチャンピオン獲得に期待。

  

  4年連続チャンピオンのライアン・ビロポートは来年は世界モトクロス選手権に参戦

  

  ※AMA SX オフィシャルサイトより


  ※新たなシリーズを前に、今年の模様のドキュメント :http://www.dirtnp.com/?p=67165

  ※2014年開幕戦(アナハイム) :http://www.dirtnp.com/?p=57133 

  (dirtnpサイトより)  

久しぶりの戦争映画 Vol.148

2014-12-10 22:06:12 | 映画
 『フューリー』

 今年もあと20日余り。いろいろありなかなか更新ができませんでした。

2月以来、久しぶりに映画を見に行ってきました。

 久々の戦争映画で ブラット・ピット、シャイア・ラブーフ(トランスフォーマー)

出演の『フューリー』。

実際の車両を使用したリアルな戦闘シーンと臨場感 そして戦争がもたらす

隊員たちの複雑な心境をリアルに描いた作品でした。

 制作総指揮でもある ブラット・ピットの演技も迫力がありました。

  

  

  

  

  ※『フューリー』公式サイトより

   ちなにみ、フューリーは隊員が搭乗する車両の愛称


 つくづく戦争がもたらす 悲劇は図りしれないものがあります。

平和な日本で暮らしていると 少し考えさせられる内容の作品です。


 ちなみに、今月の月刊『アーマーモデリング』は映画フューリーに

登場していた シャーマン特集。

 映画さながらにリアルに再現されたシャーマンや、車両等が紹介されています。

  

 映画を見て 模型を作る人も多いのではないでしょうか。

とはいえ、戦争のない平和な世の中を願う次第です。