One Day One Voice with PHMC

日常の身近な出来事と趣味のひとときを紹介できればと。

13年振りに訪れて Vol.269

2017-12-10 23:39:37 | クルマ
 『第10回大阪モーターショー』

 本日、大谷翔平選手(23歳)がエンゼルスの入団会見に臨みました。

アメリカンリーグ(西地区)はDH制ですが、夢の二刀流の実現は我々日本人にとっても期待が高まります。

ひときわ大きい体格(193cm)の為 大リーグでも通用するでしょう。

(ちなみに日本人最高身長は藤波選手(阪神)の197cm。ダルビッシュ選手は196cm)

来年の開幕が待ちどおしいかぎりです。


 昨日、今年で第10回となる大阪モーターショー(インテックス大阪)に行ってきました。

2年に1回の開催のモーターショー、東京モーターショーに比べて2輪専用メーカー等の出展がないことで

少し規模は小さいですが国内、海外のメーカーを含め新車、コンセプトカーを一堂に見れることできます。

福岡でも12月15日から開催されます。(名古屋は先月開催)


 

 インテック大阪(色々なイベントで使用される施設です。東京ではビックサイトが有名)

 

 

 商業施設や住宅地も多く、港も近いです。

 

 順不同で紹介します。三菱自動車ブース。

 

 

 

 

 デリカD5(オレンジのアクセントが特徴のアクティブギア(内装もオレンジのアクセント処理)

 

 

 

 

 

 三菱エクリプスクロスのライト廻り(近年各メーカーで様々なフロントランプを採用しています)

  

 スバル(コンセプトカー:VIZIV)

 

 

 

 

 

 
 
 

 ランドローバー

 

 

 

 リアのランプ周りは綺麗な造形でした。

 

 ジャガー

 

 

 アメリカのテスラ社のブース

 

 

 トヨタブース

 

 

 
 
 

 クラウンコンセプト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヤリス WRCラリーカー(今年WRCに復帰)ベースはビッツ

 

 

 

 

 

 

 少しわかりにくいですが 大型のリアウィング

 

 ドライバー:ラトバラ、ハンニネン(2018年は3台体制)

 

 

 

 ガズーレーシング

 

 

 高級ブランド『レクサス』

 

 

 

 

 

 

 

 

 パドルシフト付ハンドル

 

 

 ダイハツブース

 

 

 

 

 

 

  

 

 懐かしいミゼット

 

 

 スズキブース

 

 

 

 

 

 

 

 

 スズキの2輪ブース

 

 

 

 

 ホンダブース(フロント部分に電子表示するところがさながらロボット)

 

 

 新型NSX

 

 

 

 インディ500優勝のマシン(当日、佐藤琢磨選手もイベントに参加)

 

 

 

 モトGPマシン(レプソルホンダRC211V)

 

 

 

 60周年のスーパーカブ

 

 

 

 新型ゴリラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日産ブース

 

 

 新型リーフ(ニスモバージョン)

 

 

 マツダ

 

 

 メルセデスベンツ

 

 

 

 

 

 

 スマート

 

 BMW ⅰ8(電気自動車)

 

 

 

 ボルボ

 

 

 シトロエンC3(WRC参戦モデルマシン)

 

 

 ロータス

 

 

 

 

 

 

 

 アメリカのタイヤメーカー:グッドイヤー

 

 その他のブースでは カスタムカーやキャンピングカーが展示されていました。

 特に軽自動車のキャンピングカーが多く 快適な空間に驚き。

 

 

 アイスクリーム販売車

 

 

 

 中央のブースではミニコンサートも。

 
 最近の新型車を間近で見る機会が少なくなりましたが、液晶パネルの採用、エコカー等

 技術の進化に驚き。軽自動車も小型車並みの性能で益々進化しています。

(最近のデザインは少し個性が強いので 自家用車はかなり長く乗りこなしています...) 

 現在はハイブリッド車が主流の為 今後は電気自動車がどの位進歩していくのか楽しみです。