One Day One Voice with PHMC

日常の身近な出来事と趣味のひとときを紹介できればと。

2019年を振り返り(その2)Vol.300

2019-12-23 00:19:11 | イベント
 『2019年大阪モーターショー訪問』

 2013年にブログを書き始めて300回(おそらく...)となりました。

以前は外出しても写真を撮る機会はありませんでしたが ネタ探しの為 

珍しいや物や面白い物を見つけると写真に収める機会が増えました。

また、後で見返してみるとその時の出来事を思い出せるので 日記代わりにもなっています。

最近は更新期間が長くなってきましたが 気長に更新できればと思います。

(来年はもう少し更新できればと思います...)

 FIFAクラブワールドカップの決勝が日本時間早朝に開催されました。(結果はニュースで...)

そして来年の欧州王者を決定するUEFAチャンピオンリーグのベスト16の組み合わせが決定しました。

ホーム&アウェイで行われ、5/30に決勝が行われます。

組み合わせは以下の通りです。

・ドルトムント (G4位)対 パリ・サンジェルマン(F1位)

・R・マドリード(S2位)対 マンチェスター・シティ(E3位)

・アトランタ  (I6位)対 バレンシア(S7位)

・A・マドリード(S5位)対 リバプール(E1位)

・チェルシー(E4位)対 バイエルン・ミュンヘン(G3位)

・リヨン(F12位)対 ユベントス(I3位)

・トットナム(E7位)対 ライプチヒ(G1位)

・ナポリ(I8位)対 バルセロナ(S1位)

※( )の数字は各国リーグ戦の順位です(12月21日時点)

G(ドイツ)F(フランス)S(スペイン)I(イタリア)E(イングランド)  

どれも熱戦が予想されますが 中でもR・マドリード 対 M・シティが注目です。

 12月8日、2年に一度開催されるモーターショー(大阪)に行ってきました。

東京(お台場)と同様に、4輪、2輪、商用車、トラック、関連部品メーカー等 最新の車事情を知ることができます。

(写真は順不同になります)

 

 

 

 スバルㇾボーグ プロトタイプ (来年発売予定のㇾボーグか?)

 

 スーパーGT300クラスのスバルgrz

 

 

 

 

 

 ダイハツのコンセプトカー(Wai Wai)

 

 ダイハツのコンセプカー(Ico Ico)

 

 ダイハツのコンセプカー(Waku Waku)

 

 

 ダイハツのコンセプカー(Tsum Tsum)

 

 スズキ ハスラー コンセプト(遊び心のある車)

 

 

 スズキ HANARE(自動運転車で前後対象、自由な空間を演出できるとのこと)

 

 

 スズキ WAKU SPO

 

 

 

 

 全面液晶パネル

 

 

 

 モーターボートのエンジンも開発しています。

 

 GIXXER SF250

 

 
 
 

 

 

 

 トヨタ ミライ コンセプト(水素ガス仕様車)

 

 

 

 空飛ぶホウキでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 近未来の移動手段。

 

 

 
 
 

 

 ナスカー車(アメリカの人気ストックカーレース)

 

 

 

 

 

 アストンマーチン

 

 

 

 三菱 Kワゴン コンセプト

 

 

 

 

 

 HI-TECH コンセプト

 

 

 

 

 デリカ D5 ラグビーニュージーランド オールブラックスのメンバーのサインが。

 

 モータースポーツ60周年のホンダブース

 今年3冠達成(モトGP、モトクロス、トライアル:2016に続いて2度目)

 

 F1 レッドブルホンダ 今年3勝

 

 

 

 

 

 
 
 リアウィングにはアストンマーチンのロゴが。

 

 2月発売予定の新型フィット 初代に似た柔らかい雰囲気のスタイルに。

 

 

 最大のポイントは全面液晶画面。そして室内空間の広さ。ヒットの予感が感じられました。

 

 ホンダ e

 

 

 

 

 新型 モンキー

 

 

 大人の人が乗るとこんな感じです。

 

 今も変わらないスタイルのスーパーカブ(125cc)60周年

 

 

 

 

 

 ホンダ CC100(クロスカブ)

 

 

 

 小型発電機

 

 

 日産 IMk

 

 

 

 

 

 ジャガー

 

 レクサス LS500h

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小さなボタンがトランクのスイッチとのことです。

 

 レクサス RS450h

 

 

 

 

 各パーツのモックアップ

 

 

 

 個性的なライト形状

 

 フェラーリ・アベルタ

 

 最高出力963PSには驚き...

 

 最後に懐かしのスカイラインGTR。 今も変わらず格好いい。

 
 
 最新の車を間近で見ることがありませんでしたが 各車個性的なデザインに時代の移り変わりを

 味わうことができました。実際に運転できれば最高ですが...

最新の画像もっと見る

コメントを投稿