One Day One Voice with PHMC

日常の身近な出来事と趣味のひとときを紹介できればと。

当時の姿を今もなお Vol.199

2015-10-20 23:14:43 | イベント
 『クラシックカーフェスティバル:小金井公園』

 来年開催のサッカーEURO2016、グループ予選が終了。今回は、前回の16ヶ国から24ヶ国に参加国が拡大。

ワールドカップより面白いともいわれるヨーロッパ選手権、開催国フランス以外で20ヶ国が決定しました。

その中で ブラジルワールドカップ3位のオランダがA組4位となりプレーオフ進出を逃してしまいました。

大きな大会ではたまに起こる事件です。現時点での出場国。

 ・A組:チェコ、アイスランド(※)、トルコ(3位の中で一番の成績により)

 ・B組:ベルギー、ウェールズ(※)

 ・C組:スペイン、スロヴァキア(※)

 ・D組:ドイツ、ポーランド

 ・E組:イングランド、スイス

 ・F組:北アイルランド(※)、ルーマニア

 ・G組:オーストリア、ロシア

 ・H組:イタリア、クロアチア

 ・I組:ポルトガル、アルバニア(※)、フランス(開催国) ※印は初出場

 残り4ヶ国のプレーオフは11月12日~、11月15日~のホーム&ウェイにより決定。

 ・ノルウェー × ハンガリー

 ・ボスニア × アイルランド

 ・ウクライナ × スロベニア

 ・スウェーデン × デンマーク(北欧対決) 本戦は6月10日から7月10日まで開催。


 先日、小金井公園(東京)でクラシックカーフェスティバルが開催されました。 

快晴の中、約50台もの懐かし車がつどいました。

 今も現役のクラシックカー、それぞれのオーナーの方のこだわりが感じられます。

(少し昭和の世界にタイムスリップした様な感じに...)

  

  

  

  

  スバル360 

  

  

  

  ロータス

  

  昔ながらの綺麗なメーターパネル

  

    
 
   MG

  

  

  

  日産 ブルーバード(綺麗にメンテされていました)

  

  

  

    

  

  

  フォルクスワーゲン

  

  マツダ キャロル:リアエンジン(’90年代には同名の車が発売されています)

  小さいながらも室内空間はスペースがありました。

  

  

  当時のエンブレム

  

  

  

  

  今では珍しい3輪車

  

  マスタング

  

  

  

  

  ランボルギーニ

  

  

  

  

  

  

  ジャガー(今では珍し開閉式のボンネットとリアハッチ)

  

  

  

  

  

  

  スカイライン2000GT

  

  

  

  

  

  

  日産 ダットサン(フロント部には珍しいエンジン始動のハンドルが...)

  今では見ない当時のナンバー。今回2台のダットサンのみが当時のナンバーを継続されていました。

  

  

  

  

  

  

  アルファロメオ

   

  

  BMW

  

  

  

  

   

  ダットサン:オーナーさんいわく、バッテリー以外は全て当時のままとのことです。

  また、塗装は当時のままとのことで 素晴らし耐久性、耐候性。

  

  

  

    

  

  

  

  

  


  今では見ることが珍しくなったクラシックカー、オーナーの皆さんのこだわりと 長年にわたり大切に

  保有していることに称賛するかぎりです。

  今も現役で走れる為に 日々の清掃、メンテナンスには気を配られていることでしょう。

  現代のエコカーとはまた違ったクラシックカーを見るのもいいかもしれません。

  ちなみに、12月6日(日)谷保天満宮(東京都国立市)で同様のクラシックカーの展示会があります。

  (自走の模様も拝見できます)  

豪快な演習を間近で... Vol.94

2014-06-03 23:57:04 | イベント
『今年も開催』

 西日本から梅雨入りになり 今週末には東日本でも天気が崩れて梅雨に入りそうです。


 Denaがあのキューバのグリエル選手を獲得。

ワールドベースボールでも活躍のキューバ選手です。

キューバ選手を獲得できたことが驚きです。昔では考えられなかったことです。

 外国人枠を考えるとどのような起用方法になるのか。

 ブランコ、バルディリス、リナレス(打者)、ソト、ソーサ、モスコート(投手)と6人も。


 今年も 富士(御殿場)の陸上自衛隊演習が開催されます。

観覧客が10万人以上と日本の中では一番のイベント。

(当日は大混雑が予想されるので なるべく早く行く方が良さそうです)

・開催日時 ; 8月25日(日)10時から12時に開催。

・応募期間 : 6月2日から6月31日 はがきがインターネットで。

詳細は 陸上自衛隊のホームページにてご確認下さい。


ちなみに実物でみると迫力満載です。

   

   

   

 ※先月開催された 静岡ホビーショーにて。

実際の戦闘では使用はしてもらいたくないものです。


他にブルーインパルスの航空ショーや 来年には相模湾で海軍の艦隊が集結するイベントがあります。

(海軍演習は2年に1回。30隻から40隻が集結される模様)

新たな年2014 Vol.21

2013-12-29 09:27:52 | イベント
 『新たな年 2014年』

 新たな年になると、何をしようか迷ってしまします。

 とりあえず、2014年のイベントを元に計画したいと思います。


■2014年(イベント)

・1月 :AMA SX(モトクロス)開幕

     ダカールラリー(1月5日~18日)

     WRC世界ラリー選手権 開幕(1月19日~11月16日)

・2月 :ソチ(ロシア)冬季五輪開幕(2月7日~23日) 連日の熱戦に期待。

・3月 :F1 開幕 (10月5日 鈴鹿)

     WGP(世界ロードレース)開幕 4月6日~11月16日 (10月26日 鈴鹿)

     世界モトクロス選手権(3月2日~9月20日)

     プロ野球開幕

     センバツ 高校野球

・4月 :全日本モトクロス選手権(第2戦 埼玉)

     WTCC(世界ツーリング選手権)(10月26日 鈴鹿)

     WEC(世界耐久選手権)(10月12日 富士)

     将棋 名人戦 開幕

     世界卓球(日本)(4月28日~5月5日)

・5月 :DTM(ドイツツーリング選手権) 開幕

     静岡ホビーショー(静岡)

     UEFA チャンピオンリーグ 決勝 (5月29日)

・6月 :ルマン 24時間レース(15日~16日)

     ブラジル ワールドカップ(6月12日~7月13日) 長い1ヶ月になりそう。

・7月 :

・8月 :高校野球

・9月 :モトクロス・オブ・ネイション (国別対抗選手権(ラトビア)9月28日)

・10月:全日本モトクロス選手権(埼玉 5日、最終戦SUGO 19日)

     プロ野球 日本シリーズ

    ※10月は、日本開催のモータースポーツイベント多し。

・11月:全日本模型ショー

・12月:

  来年もいろいろなイベントを体験、紹介したいと思います。

 12月30日~1月4日までお休み致します。

 新年明け 5日から再開します。