One Day One Voice with PHMC

日常の身近な出来事と趣味のひとときを紹介できればと。

今年もあと1ヶ月少し...VOL.321

2021-11-21 23:52:23 | モトクロス
『近畿モトクロス選手権 最終戦』

今年もあと1ヶ月少しとなりました。

ワクチン接種が進み 感染者の数が減少していますが 感染予防のマスク着用はまだしばらく続きそうです。

一刻も早く元の生活に戻ることを願うばかりです。

東京オリンピック、パラリンピックは無事開催されましたが 多くの日本開催のモータースポーツが

中止となりました。F1(鈴鹿)、モトGP(もてぎ)、WRC(愛知、岐阜)

全日本モトクロス選手権の近畿大会(名阪スポーツランド)も2年連続中止となりました。


 今年は 近畿モトクロス選手権の2戦(下市、プラザ阪下)のみの観戦となりました。

11月14日の最終戦 プラザ阪下は家から15分位の場所にあります。

 

 入口ゲート代わりの喫茶店があります。こちらで受付を行います。走行料は2000円/日です。

 

ミニモトコース、トレーニングコース、エンデューロコース、モトクロスコースと数多くのコースがあります。

エンデューロ選手権も開催されますが 1998年には全日本モトクロス選手権も開催されました。

(コース幅が広くない為 全日本選手権が開催されたことに少し驚きました。
 
 個人的には家から近かったので熱狂して観戦したことを思い出します...)

 

 食堂等がある管理棟の前にも 駐車スペースがあります。

 

 

 トレーニングコース(砂を入れて走り易いコースになっています)

 

 

 こちらがミニモトコース(主にキッズが練習するコースです。他のクラスが練習していないので安心です)

 

 エンデューローのコースです。

 

 山の頂上にモトクロスコースがあります。

 当日はミニモト、65cc、85cc(ジュニア)、NB,NA、IOクラス(IB、IA混走)のレースがありました。

 

 

 

 

 トランスポータ

 

 

 

 チーム マウンテンライダーズ(主催)

 

 洗車場

 

 

 

 

 

 サンド質のコースの為 走り易そうです。

 

 高台から見ると全体のコースが見渡せます。右端にスタートゲートがあります。

 

 

 

 

 ゴール手前の連続の360度ターン

 

 午前の第1レース NAクラス 6台の出走でした。

 

 ジュニア85ccクラス。小さいバイクながらもトップは豪快なジャンプも。

 

 IOクラス 8台

 

 最初のターンで転倒の阿久根選手(03 KAWASAKI)、最後尾から追い上げて3位獲得。

 

 

 今回コースが少し短くなっていましたが 各クラストップの1周のタイムです(若干の誤差はあります)

 ・85ccクラス 1分19秒

 ・NBクラス 1分20秒

 ・NAクラス 1分15秒

 ・IO(IA、IB)クラス  1分15秒 

 来年は全日本モトクロスの観戦ができます様に...

 アメリカのAMA・SXは1月に開幕します。